ランス10【萌えゲーアワード2018 準大賞 受賞】 RPG X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2025.02.22 FANZA GAMESで販売中のランス10【萌えゲーアワード2018 準大賞 受賞】詳細。アダルトPCゲームでは、新作人気作や懐かしの名作エロゲなど格安ダウンロード販売!ここでしか買えない独占販売タイトルも要チェック! レビューを見る 購入・お申し込みはこちら
まぁ、ラストということで 一部がきつい、きつかった(二部進行まで)。 二部は色々楽しめたかな。 鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。 でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。 関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。 織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
凡作・作業ゲー・ファンアイテム 作業ゲーの一言に尽きる。 鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。 続きが気になるならやるのも一興は一興。 ただし積極的におすすめしない。 ・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。 ・攻撃が命中するかも運。 ・戦闘報酬が得られるかも運。 セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。 特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。 正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。 常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。 過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。 やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。 シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。 はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。 なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。 当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。 魅力的な世界をありがとうランス。 こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品 600時間プレイしてます。そのくらい個人的にはハマった作品。 しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。そのくらい人を選ぶ作品だと思います。なのでおススメとしての星は高くつけられない。 最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。 もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。 テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。勇者カードなんて無くてもいいのに。 周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。 初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。 名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。 ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。 戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。さすがASTLYREですね。 繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。そんなゲームです。
大団円 ランスシリーズは6以降と鬼畜王のみプレイしました。 まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。 ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。 スタッフの方、よく頑張ってくれました。今までありがとう!
システム面に不満 世界の広さを感じさせるストーリー構成は悪くないと思います。 ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。 同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。 それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
難易度が高すぎ キャラの育成がシビアでシナリオ途中で詰む。 周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。 なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
シリーズ集大成 いろんなキャラが出てきます。bgmも最高。味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
完全運ゲー ほぼ100%運要素が必要なため、たとえ周回プレイしても詰むことが当たり前です。 周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう なんだかんだいって、ランスファン、アリスソフトファンにはやってほしいゲームです。 周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。 はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。 キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。 敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。 自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。 第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。 アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。しかも、ハニーキング強いし。いろいろイベントもあるし。 ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。 かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
じ、時間が溶ける。最高のゲーム 長期休みをとって睡眠、飯、風呂、ランス以外なにもしないような生活を数日続けてクリアしました。 かなり時間を取られます。さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。 内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。 この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。 歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。 何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。 最高のゲームをありがとうアリスソフト
とても素晴らしい作品だと思います エロゲとしては凄まじいできであることは確かだと思います ※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。 ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず 殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです これは制作会社もいってることらしく 何度もプレイすることが前提らしいのですが その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。 カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。無駄に時間を取られてしまいます。 基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。 (※パッチに期待) テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません ただ、最後の盛り上がりは凄まじく 周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。 若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
集大成 話は楽しいしキャラもいいと思います ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が 各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです 初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが 周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です 苦行がしたい人にはお薦めです
おしいけどマグナム出れば化ける まずシナリオは星5つです。 何の文句も無いし素晴らしいです。 ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。 難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。 せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。 それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。 今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。 ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。 アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。 頼むからマグナム出してください。 正直マグナムがフルプライスでも買います。
最高です いやはや、ランスシリーズは最高の一言です。難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの! って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw 笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。 特にエンディングは必見です! そして最後なのが非常に寂しい……。 ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
時間がかかる 今年の5月に購入して先日やっとクリアしました。 第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。 第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては 逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。 ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。 ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど そういう人はみんな買ってますかね…。
まぁ、ラストということで 一部がきつい、きつかった(二部進行まで)。 二部は色々楽しめたかな。 鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。 でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。 関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。 織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
買って後悔 シナリオはボイスなしで長たらしく進行が苦痛 戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感 自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感 2千円くらいなら星3でもいいかな シリーズファンなら楽しめるのかも? シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな? わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
大人のゲーム ランスシリーズ完結。これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。 私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。 戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。 難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。 それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。 一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが 周回前提なのにイベントスキップができないところはつらい。 シナリオはよい。もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。 キャラクターも大勢で楽しめた。その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。これだけキャラがいればしょうがないのだが。 エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。 一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。 初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。 あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。 今回でランスシリーズは完結。このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。追加ディスクやアプデを期待。
やっばり シナリオはおもしろい。ただ、ゲームとしてはつまらない。ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。やっぱり、戦国ランスが一番!
素晴らしいシナリオとボリューム ランスシリーズ最後の作品となる今作、最も大事なシナリオは素晴らしい完成度です。ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。 さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。 また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。 今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
シリーズ最終章! ランスシリーズをしてきた人なら語るまでもなく購入するべき作品かと シナリオもゲーム性もよく考えられてます! それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。。。 逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ) ランスシリーズ最終作という事で、感傷をもって本作をプレイせずにはいられなかったけれども、プレイしていく中で、張り巡らされた伏線や仕掛けが次々と自分の選択で回収されていくに連れて、一プレイヤーとして幸せを噛みしめながらのプレイへと変わっていきました。 ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。 各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。 自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。 TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。天才。神。ハニーキング。 プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。 音楽についても触れずにはいられない出来です。 某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。 自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。 最後に。。ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
40時間以上プレイして。 周回前提のスタイルにしては、周回ボーナス取得の条件がシビアすぎる。 イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。 ランスシリーズは物語もキャラも良い。だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。 とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
難易度が高すぎ キャラの育成がシビアでシナリオ途中で詰む。 周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。 なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
最高です いやはや、ランスシリーズは最高の一言です。難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの! って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw 笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。 特にエンディングは必見です! そして最後なのが非常に寂しい……。 ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
ランスシリーズ完結 ストーリーは文句なしの出来だが、ゲームシステムがやや不満。 周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。 以下の人は買わない方が良いさっさとクリアしたい人ランスシリーズをやった事がない人ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。 逆に買った方が良い人ランスシリーズをプレー経験がある人アリスソフトが大好きな人辛抱強い人メンタルが強い人追伸私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
完全運ゲー ほぼ100%運要素が必要なため、たとえ周回プレイしても詰むことが当たり前です。 周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
積み重ねた末の完結のすばらしさ なんでここにエロシーンがないの?といった不満がないとは言いません そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
エロを期待するとガッカリする ゲーム部分はやり込み要素も多く、難易度高めで楽しめました だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ 魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば…… まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
シリーズ購入経験ありなら是非 ああ、これで終わってしまった そういう感情であふれかえります これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます 購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです 購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします そして、グッドエンドは目指さなくともいいです どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み そのくらい難易度が高くやりごたえがあります ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
買って後悔 シナリオはボイスなしで長たらしく進行が苦痛 戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感 自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感 2千円くらいなら星3でもいいかな シリーズファンなら楽しめるのかも? シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな? わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
買って後悔 シナリオはボイスなしで長たらしく進行が苦痛 戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感 自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感 2千円くらいなら星3でもいいかな シリーズファンなら楽しめるのかも? シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな? わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
アリスの本気を見た まさかRPGでここまでボリュームある大作にしてくるとは思わなかった。 ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。そして課金はできない。のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。 魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。 ストーリーはもう最高。 ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。 とにかく魔人戦の連続なので、きつい。つらい。敵が強い。そして時間がかかる。 睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。 ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。。。 20年くらいランスシリーズおってきてよかった。 マジ最高のゲーム。9とか8なんか目じゃない。 しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。 他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
大団円 ランスシリーズは6以降と鬼畜王のみプレイしました。 まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。 ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。 スタッフの方、よく頑張ってくれました。今までありがとう!
戦闘システムが面倒臭い シナリオ面に関しては一切の不満はありませんでした。過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。さすがアリスソフトです。 しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。 と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。 経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。 食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。 宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)等々・・・効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。最近のゲームは大体そうですけど。 せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。 ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。是非プレイしてほしいです。
じ、時間が溶ける。最高のゲーム 長期休みをとって睡眠、飯、風呂、ランス以外なにもしないような生活を数日続けてクリアしました。 かなり時間を取られます。さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。 内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。 この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。 歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。 何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。 最高のゲームをありがとうアリスソフト
おしいけどマグナム出れば化ける まずシナリオは星5つです。 何の文句も無いし素晴らしいです。 ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。 難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。 せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。 それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。 今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。 ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。 アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。 頼むからマグナム出してください。 正直マグナムがフルプライスでも買います。
ランスシリーズ完結 ランスシリーズの最終作。シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。 個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが 周回前提なのにイベントスキップができないところはつらい。 シナリオはよい。もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。 キャラクターも大勢で楽しめた。その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。これだけキャラがいればしょうがないのだが。 エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。 一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。 初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。 あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。 今回でランスシリーズは完結。このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。追加ディスクやアプデを期待。
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった 昨日ようやく“全クリア”することが出来ました。 平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。 私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。 当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。 そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。 平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。 勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが…… でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった! ……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。 レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。 私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。 だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。 P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。 それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
システム面に不満 世界の広さを感じさせるストーリー構成は悪くないと思います。 ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。 同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。 それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
シリーズ集大成 いろんなキャラが出てきます。bgmも最高。味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
アリスの本気を見た まさかRPGでここまでボリュームある大作にしてくるとは思わなかった。 ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。そして課金はできない。のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。 魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。 ストーリーはもう最高。 ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。 とにかく魔人戦の連続なので、きつい。つらい。敵が強い。そして時間がかかる。 睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。 ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。。。 20年くらいランスシリーズおってきてよかった。 マジ最高のゲーム。9とか8なんか目じゃない。 しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。 他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
とても素晴らしい作品だと思います エロゲとしては凄まじいできであることは確かだと思います ※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。 ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず 殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです これは制作会社もいってることらしく 何度もプレイすることが前提らしいのですが その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。 カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。無駄に時間を取られてしまいます。 基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。 (※パッチに期待) テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません ただ、最後の盛り上がりは凄まじく 周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。 若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ) ランスシリーズ最終作という事で、感傷をもって本作をプレイせずにはいられなかったけれども、プレイしていく中で、張り巡らされた伏線や仕掛けが次々と自分の選択で回収されていくに連れて、一プレイヤーとして幸せを噛みしめながらのプレイへと変わっていきました。 ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。 各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。 自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。 TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。天才。神。ハニーキング。 プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。 音楽についても触れずにはいられない出来です。 某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。 自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。 最後に。。ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
戦闘システムが面倒臭い シナリオ面に関しては一切の不満はありませんでした。過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。さすがアリスソフトです。 しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。 と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。 経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。 食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。 宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)等々・・・効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。最近のゲームは大体そうですけど。 せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。 ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。是非プレイしてほしいです。
シリーズ購入経験ありなら是非 ああ、これで終わってしまった そういう感情であふれかえります これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます 購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです 購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします そして、グッドエンドは目指さなくともいいです どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み そのくらい難易度が高くやりごたえがあります ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
堂々のランス完結! エロゲをしていてランスを知っていてよかったと思う。 そう思わせる丁寧な完結作品です。 ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくてもWIKIなどを見ればだいたいわかります。 とても面白くおすすめです。 ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので時間のない人にはお勧めできません。 そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。 萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
システム面に不満 世界の広さを感じさせるストーリー構成は悪くないと思います。 ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。 同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。 それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
素晴らしいシナリオとボリューム ランスシリーズ最後の作品となる今作、最も大事なシナリオは素晴らしい完成度です。ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。 さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。 また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。 今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
システム面に不満 世界の広さを感じさせるストーリー構成は悪くないと思います。 ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。 同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。 それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
ずっと続いて欲しかった 1 ~ 10 が出ている本作ですが、今までのランスシリーズは 4 以外プレイ済です。 8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。 もう発売から1年も経つんですね。発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。 大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。 一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。 1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。それだけ面白かったということですが。笑 ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。 個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。 皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。 相変わらずランスシリーズはとても面白いです。主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。 やったことないよーという方はぜひ! 今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。 ランス04は出ないんですか? 待ってますよ? アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
シリーズ集大成 いろんなキャラが出てきます。bgmも最高。味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
システム面に不満 世界の広さを感じさせるストーリー構成は悪くないと思います。 ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。 同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。 それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
おしいけどマグナム出れば化ける まずシナリオは星5つです。 何の文句も無いし素晴らしいです。 ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。 難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。 せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。 それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。 今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。 ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。 アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。 頼むからマグナム出してください。 正直マグナムがフルプライスでも買います。
素晴らしい ランスシリーズ最終作品でとても楽しめました。 思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。 ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。 これから2週目にチャレンジしていきます。
積み重ねた末の完結のすばらしさ なんでここにエロシーンがないの?といった不満がないとは言いません そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
素晴らしい ランスシリーズ最終作品でとても楽しめました。 思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。 ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。 これから2週目にチャレンジしていきます。
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ) ランスシリーズ最終作という事で、感傷をもって本作をプレイせずにはいられなかったけれども、プレイしていく中で、張り巡らされた伏線や仕掛けが次々と自分の選択で回収されていくに連れて、一プレイヤーとして幸せを噛みしめながらのプレイへと変わっていきました。 ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。 各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。 自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。 TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。天才。神。ハニーキング。 プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。 音楽についても触れずにはいられない出来です。 某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。 自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。 最後に。。ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
まぁ、ラストということで 一部がきつい、きつかった(二部進行まで)。 二部は色々楽しめたかな。 鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。 でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。 関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。 織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
時間泥棒 周回要素前提のゲームなのですが、周回に向いていないゲームシステムで何回も同じことをされている感じがしてすごく退屈に感じる。また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。 1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
感動のラスト 多くの人にプレイしてもらいたいです。 10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
積み重ねた末の完結のすばらしさ なんでここにエロシーンがないの?といった不満がないとは言いません そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
とても素晴らしい作品だと思います エロゲとしては凄まじいできであることは確かだと思います ※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。 ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず 殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです これは制作会社もいってることらしく 何度もプレイすることが前提らしいのですが その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。 カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。無駄に時間を取られてしまいます。 基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。 (※パッチに期待) テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません ただ、最後の盛り上がりは凄まじく 周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。 若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
見事完結!! 一通り終わっての感想です。 まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。 ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。 その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。 周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、 引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
星10くらいつけたい 星5では足りない。星10くらいつけたい傑作。 ボリュームは充分。ストーリーも言うことなし。 欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
難易度が高すぎ キャラの育成がシビアでシナリオ途中で詰む。 周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。 なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
積み重ねた末の完結のすばらしさ なんでここにエロシーンがないの?といった不満がないとは言いません そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
最高 1年前01に手を出しようやく10クリア。 プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。 しばらくは余韻に浸ってそう。 最高のシリーズでした。 もっと早くに手を出せばよかったな。
最高 1年前01に手を出しようやく10クリア。 プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。 しばらくは余韻に浸ってそう。 最高のシリーズでした。 もっと早くに手を出せばよかったな。
堂々のランス完結! エロゲをしていてランスを知っていてよかったと思う。 そう思わせる丁寧な完結作品です。 ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくてもWIKIなどを見ればだいたいわかります。 とても面白くおすすめです。 ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので時間のない人にはお勧めできません。 そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。 萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
難易度が高すぎ キャラの育成がシビアでシナリオ途中で詰む。 周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。 なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
1ファンとして大満足 現在、周回プレイを満喫しています。 往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。 ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。 シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。 戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。 毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。 雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。 難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。 感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。 限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
見事完結!! 一通り終わっての感想です。 まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。 ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。 その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。 周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、 引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
1ファンとして大満足 現在、周回プレイを満喫しています。 往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。 ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。 シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。 戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。 毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。 雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。 難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。 感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。 限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
凡作・作業ゲー・ファンアイテム 作業ゲーの一言に尽きる。 鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。 続きが気になるならやるのも一興は一興。 ただし積極的におすすめしない。 ・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。 ・攻撃が命中するかも運。 ・戦闘報酬が得られるかも運。 セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。 特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。 正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。 常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。 過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。 やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。 シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。 はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。 なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。 当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。 魅力的な世界をありがとうランス。 こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
大団円 ランスシリーズは6以降と鬼畜王のみプレイしました。 まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。 ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。 スタッフの方、よく頑張ってくれました。今までありがとう!
1ファンとして大満足 現在、周回プレイを満喫しています。 往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。 ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。 シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。 戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。 毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。 雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。 難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。 感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。 限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ) ランスシリーズ最終作という事で、感傷をもって本作をプレイせずにはいられなかったけれども、プレイしていく中で、張り巡らされた伏線や仕掛けが次々と自分の選択で回収されていくに連れて、一プレイヤーとして幸せを噛みしめながらのプレイへと変わっていきました。 ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。 各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。 自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。 TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。天才。神。ハニーキング。 プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。 音楽についても触れずにはいられない出来です。 某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。 自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。 最後に。。ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
ランスシリーズ完結 ストーリーは文句なしの出来だが、ゲームシステムがやや不満。 周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。 以下の人は買わない方が良いさっさとクリアしたい人ランスシリーズをやった事がない人ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。 逆に買った方が良い人ランスシリーズをプレー経験がある人アリスソフトが大好きな人辛抱強い人メンタルが強い人追伸私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
【注意】パッチを当ててはいけない ゲームの評価はさておき、修正パッチは当てない方がいいです。 パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。 セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。 ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
ランスシリーズ完結 ストーリーは文句なしの出来だが、ゲームシステムがやや不満。 周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。 以下の人は買わない方が良いさっさとクリアしたい人ランスシリーズをやった事がない人ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。 逆に買った方が良い人ランスシリーズをプレー経験がある人アリスソフトが大好きな人辛抱強い人メンタルが強い人追伸私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
シリーズ最終章 長い間続いてきたランスシリーズの最終作品。それにふさわしい大作でした。 個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。 今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。 難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。 ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。 ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
大団円 ランスシリーズは6以降と鬼畜王のみプレイしました。 まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。 ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。 スタッフの方、よく頑張ってくれました。今までありがとう!
まぁ、ラストということで 一部がきつい、きつかった(二部進行まで)。 二部は色々楽しめたかな。 鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。 でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。 関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。 織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
完全運ゲー ほぼ100%運要素が必要なため、たとえ周回プレイしても詰むことが当たり前です。 周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが 周回前提なのにイベントスキップができないところはつらい。 シナリオはよい。もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。 キャラクターも大勢で楽しめた。その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。これだけキャラがいればしょうがないのだが。 エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。 一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。 初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。 あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。 今回でランスシリーズは完結。このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。追加ディスクやアプデを期待。
見事完結!! 一通り終わっての感想です。 まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。 ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。 その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。 周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、 引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
シリーズ購入経験ありなら是非 ああ、これで終わってしまった そういう感情であふれかえります これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます 購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです 購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします そして、グッドエンドは目指さなくともいいです どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み そのくらい難易度が高くやりごたえがあります ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる 素晴らしく面白いが周回前提とするには、時間がかかりすぎます。 戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。なにとぞよろしくお願いします。
1ファンとして大満足 現在、周回プレイを満喫しています。 往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。 ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。 シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。 戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。 毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。 雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。 難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。 感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。 限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
大人のゲーム ランスシリーズ完結。これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。 私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。 戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。 難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。 それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。 一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
買って後悔 シナリオはボイスなしで長たらしく進行が苦痛 戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感 自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感 2千円くらいなら星3でもいいかな シリーズファンなら楽しめるのかも? シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな? わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
素晴らしい ランスシリーズ最終作品でとても楽しめました。 思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。 ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。 これから2週目にチャレンジしていきます。
ストーリー100点、システムは・・・ ストーリーはよく練り込まれていて、昔から構想があったんだなと思いますが、 ゲームシステムは微妙です。 鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
星10くらいつけたい 星5では足りない。星10くらいつけたい傑作。 ボリュームは充分。ストーリーも言うことなし。 欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
ストーリー100点、システムは・・・ ストーリーはよく練り込まれていて、昔から構想があったんだなと思いますが、 ゲームシステムは微妙です。 鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
戦闘システムが面倒臭い シナリオ面に関しては一切の不満はありませんでした。過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。さすがアリスソフトです。 しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。 と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。 経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。 食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。 宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)等々・・・効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。最近のゲームは大体そうですけど。 せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。 ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。是非プレイしてほしいです。
大団円 ランスシリーズは6以降と鬼畜王のみプレイしました。 まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。 ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。 スタッフの方、よく頑張ってくれました。今までありがとう!
ずっと続いて欲しかった 1 ~ 10 が出ている本作ですが、今までのランスシリーズは 4 以外プレイ済です。 8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。 もう発売から1年も経つんですね。発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。 大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。 一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。 1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。それだけ面白かったということですが。笑 ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。 個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。 皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。 相変わらずランスシリーズはとても面白いです。主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。 やったことないよーという方はぜひ! 今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。 ランス04は出ないんですか? 待ってますよ? アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
素晴らしい ランスシリーズ最終作品でとても楽しめました。 思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。 ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。 これから2週目にチャレンジしていきます。
最高 1年前01に手を出しようやく10クリア。 プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。 しばらくは余韻に浸ってそう。 最高のシリーズでした。 もっと早くに手を出せばよかったな。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが 周回前提なのにイベントスキップができないところはつらい。 シナリオはよい。もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。 キャラクターも大勢で楽しめた。その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。これだけキャラがいればしょうがないのだが。 エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。 一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。 初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。 あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。 今回でランスシリーズは完結。このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。追加ディスクやアプデを期待。
時間泥棒 周回要素前提のゲームなのですが、周回に向いていないゲームシステムで何回も同じことをされている感じがしてすごく退屈に感じる。また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。 1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう なんだかんだいって、ランスファン、アリスソフトファンにはやってほしいゲームです。 周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。 はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。 キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。 敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。 自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。 第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。 アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。しかも、ハニーキング強いし。いろいろイベントもあるし。 ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。 かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
やっばり シナリオはおもしろい。ただ、ゲームとしてはつまらない。ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。やっぱり、戦国ランスが一番!
買って後悔 シナリオはボイスなしで長たらしく進行が苦痛 戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感 自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感 2千円くらいなら星3でもいいかな シリーズファンなら楽しめるのかも? シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな? わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
戦闘システムが面倒臭い シナリオ面に関しては一切の不満はありませんでした。過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。さすがアリスソフトです。 しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。 と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。 経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。 食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。 宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)等々・・・効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。最近のゲームは大体そうですけど。 せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。 ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。是非プレイしてほしいです。
出会えて良かった!最高のシリーズモノ! 何気なしに始めたランス01から気が付いたら半年以上かけて全部のランスシリーズを追うほどのめりこんでしまった。 何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。 大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。 ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。 ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。 ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。 そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。 全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。 本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。 ありがとう、ランス!ありがとう、アリスソフト!
難易度が高すぎ キャラの育成がシビアでシナリオ途中で詰む。 周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。 なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
1ファンとして大満足 現在、周回プレイを満喫しています。 往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。 ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。 シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。 戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。 毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。 雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。 難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。 感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。 限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
とても素晴らしい作品だと思います エロゲとしては凄まじいできであることは確かだと思います ※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。 ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず 殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです これは制作会社もいってることらしく 何度もプレイすることが前提らしいのですが その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。 カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。無駄に時間を取られてしまいます。 基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。 (※パッチに期待) テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません ただ、最後の盛り上がりは凄まじく 周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。 若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
素晴らしい ランスシリーズ最終作品でとても楽しめました。 思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。 ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。 これから2週目にチャレンジしていきます。
積み重ねた末の完結のすばらしさ なんでここにエロシーンがないの?といった不満がないとは言いません そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
やっばり シナリオはおもしろい。ただ、ゲームとしてはつまらない。ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。やっぱり、戦国ランスが一番!
最高 1年前01に手を出しようやく10クリア。 プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。 しばらくは余韻に浸ってそう。 最高のシリーズでした。 もっと早くに手を出せばよかったな。
やっばり シナリオはおもしろい。ただ、ゲームとしてはつまらない。ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。やっぱり、戦国ランスが一番!
出会えて良かった!最高のシリーズモノ! 何気なしに始めたランス01から気が付いたら半年以上かけて全部のランスシリーズを追うほどのめりこんでしまった。 何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。 大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。 ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。 ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。 ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。 そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。 全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。 本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。 ありがとう、ランス!ありがとう、アリスソフト!
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
40時間以上プレイして。 周回前提のスタイルにしては、周回ボーナス取得の条件がシビアすぎる。 イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。 ランスシリーズは物語もキャラも良い。だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。 とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
エロを期待するとガッカリする ゲーム部分はやり込み要素も多く、難易度高めで楽しめました だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ 魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば…… まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。 ストーリー、ゲーム性、すべてレベル高い。 個人的にはドラクエやFFよりも好き。 あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので 周回要素をもう少し強くほしかった。 「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。 育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。 Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。 ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。 次は天界を相手に戦おうぜ。1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。 ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ! ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。 第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。 ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。 クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは このゲームが初めてです。
難易度が高すぎ キャラの育成がシビアでシナリオ途中で詰む。 周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。 なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
シリーズ集大成 いろんなキャラが出てきます。bgmも最高。味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
40時間以上プレイして。 周回前提のスタイルにしては、周回ボーナス取得の条件がシビアすぎる。 イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。 ランスシリーズは物語もキャラも良い。だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。 とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
シリーズ最終章! ランスシリーズをしてきた人なら語るまでもなく購入するべき作品かと シナリオもゲーム性もよく考えられてます! それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。。。 逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる 素晴らしく面白いが周回前提とするには、時間がかかりすぎます。 戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。なにとぞよろしくお願いします。
感動のラスト 多くの人にプレイしてもらいたいです。 10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
感動のラスト 多くの人にプレイしてもらいたいです。 10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが 周回前提なのにイベントスキップができないところはつらい。 シナリオはよい。もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。 キャラクターも大勢で楽しめた。その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。これだけキャラがいればしょうがないのだが。 エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。 一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。 初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。 あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。 今回でランスシリーズは完結。このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。追加ディスクやアプデを期待。
システム面に不満 世界の広さを感じさせるストーリー構成は悪くないと思います。 ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。 同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。 それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
綺麗な幕切れでした まず、いきなり本作からプレイするのはオススメできません。置いてけぼりをくらいます。ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。 次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。やりこみプレイならばかなり難しいです。 周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。(飽きたらそれまでだけど…) 後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。(ただ1つくらい山場があったかも…) 最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
素晴らしいシナリオとボリューム ランスシリーズ最後の作品となる今作、最も大事なシナリオは素晴らしい完成度です。ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。 さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。 また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。 今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
1ファンとして大満足 現在、周回プレイを満喫しています。 往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。 ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。 シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。 戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。 毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。 雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。 難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。 感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。 限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる 素晴らしく面白いが周回前提とするには、時間がかかりすぎます。 戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。なにとぞよろしくお願いします。
エロを期待するとガッカリする ゲーム部分はやり込み要素も多く、難易度高めで楽しめました だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ 魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば…… まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
【注意】パッチを当ててはいけない ゲームの評価はさておき、修正パッチは当てない方がいいです。 パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。 セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。 ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
これは危険な作品 ここまで夢中にプレイできたのは三つ目 仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった 一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった 忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品 600時間プレイしてます。そのくらい個人的にはハマった作品。 しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。そのくらい人を選ぶ作品だと思います。なのでおススメとしての星は高くつけられない。 最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。 もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。 テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。勇者カードなんて無くてもいいのに。 周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。 初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。 名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。 ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。 戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。さすがASTLYREですね。 繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。そんなゲームです。
戦闘システムが面倒臭い シナリオ面に関しては一切の不満はありませんでした。過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。さすがアリスソフトです。 しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。 と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。 経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。 食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。 宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)等々・・・効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。最近のゲームは大体そうですけど。 せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。 ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。是非プレイしてほしいです。
ランスシリーズ 粘って粘って時間をかけて丁寧に進め 最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて それでもいいじゃないそういうゲームなんだから サクサク進まないのは当たり前 ランスシリーズの最終回なんだから とことんやりつくそう このゲームはそれでいいんだよ
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
シリーズ最終章! ランスシリーズをしてきた人なら語るまでもなく購入するべき作品かと シナリオもゲーム性もよく考えられてます! それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。。。 逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる 素晴らしく面白いが周回前提とするには、時間がかかりすぎます。 戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。なにとぞよろしくお願いします。
素晴らしいシナリオとボリューム ランスシリーズ最後の作品となる今作、最も大事なシナリオは素晴らしい完成度です。ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。 さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。 また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。 今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
とても素晴らしい作品だと思います エロゲとしては凄まじいできであることは確かだと思います ※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。 ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず 殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです これは制作会社もいってることらしく 何度もプレイすることが前提らしいのですが その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。 カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。無駄に時間を取られてしまいます。 基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。 (※パッチに期待) テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません ただ、最後の盛り上がりは凄まじく 周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。 若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
時間泥棒 周回要素前提のゲームなのですが、周回に向いていないゲームシステムで何回も同じことをされている感じがしてすごく退屈に感じる。また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。 1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
これは危険な作品 ここまで夢中にプレイできたのは三つ目 仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった 一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった 忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
時間がかかる 今年の5月に購入して先日やっとクリアしました。 第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。 第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては 逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。 ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。 ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど そういう人はみんな買ってますかね…。
大人のゲーム ランスシリーズ完結。これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。 私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。 戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。 難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。 それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。 一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
アリスの本気を見た まさかRPGでここまでボリュームある大作にしてくるとは思わなかった。 ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。そして課金はできない。のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。 魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。 ストーリーはもう最高。 ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。 とにかく魔人戦の連続なので、きつい。つらい。敵が強い。そして時間がかかる。 睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。 ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。。。 20年くらいランスシリーズおってきてよかった。 マジ最高のゲーム。9とか8なんか目じゃない。 しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。 他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
時間がかかる 今年の5月に購入して先日やっとクリアしました。 第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。 第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては 逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。 ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。 ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど そういう人はみんな買ってますかね…。
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
ランスシリーズ完結 ストーリーは文句なしの出来だが、ゲームシステムがやや不満。 周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。 以下の人は買わない方が良いさっさとクリアしたい人ランスシリーズをやった事がない人ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。 逆に買った方が良い人ランスシリーズをプレー経験がある人アリスソフトが大好きな人辛抱強い人メンタルが強い人追伸私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。 ストーリー、ゲーム性、すべてレベル高い。 個人的にはドラクエやFFよりも好き。 あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので 周回要素をもう少し強くほしかった。 「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。 育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。 Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。 ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。 次は天界を相手に戦おうぜ。1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。 ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ! ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。 第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。 ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。 クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは このゲームが初めてです。
とても素晴らしい作品だと思います エロゲとしては凄まじいできであることは確かだと思います ※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。 ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず 殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです これは制作会社もいってることらしく 何度もプレイすることが前提らしいのですが その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。 カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。無駄に時間を取られてしまいます。 基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。 (※パッチに期待) テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません ただ、最後の盛り上がりは凄まじく 周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。 若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
難易度が高すぎ キャラの育成がシビアでシナリオ途中で詰む。 周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。 なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
見事完結!! 一通り終わっての感想です。 まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。 ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。 その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。 周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、 引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
ランスシリーズ完結 ランスシリーズの最終作。シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。 個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
シリーズ購入経験ありなら是非 ああ、これで終わってしまった そういう感情であふれかえります これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます 購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです 購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします そして、グッドエンドは目指さなくともいいです どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み そのくらい難易度が高くやりごたえがあります ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
時間泥棒 周回要素前提のゲームなのですが、周回に向いていないゲームシステムで何回も同じことをされている感じがしてすごく退屈に感じる。また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。 1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
集大成 話は楽しいしキャラもいいと思います ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が 各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです 初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが 周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です 苦行がしたい人にはお薦めです
【注意】パッチを当ててはいけない ゲームの評価はさておき、修正パッチは当てない方がいいです。 パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。 セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。 ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
シリーズ最終章 長い間続いてきたランスシリーズの最終作品。それにふさわしい大作でした。 個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。 今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。 難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。 ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。 ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
買って後悔 シナリオはボイスなしで長たらしく進行が苦痛 戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感 自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感 2千円くらいなら星3でもいいかな シリーズファンなら楽しめるのかも? シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな? わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
ランスシリーズ完結 ストーリーは文句なしの出来だが、ゲームシステムがやや不満。 周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。 以下の人は買わない方が良いさっさとクリアしたい人ランスシリーズをやった事がない人ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。 逆に買った方が良い人ランスシリーズをプレー経験がある人アリスソフトが大好きな人辛抱強い人メンタルが強い人追伸私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
ずっと続いて欲しかった 1 ~ 10 が出ている本作ですが、今までのランスシリーズは 4 以外プレイ済です。 8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。 もう発売から1年も経つんですね。発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。 大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。 一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。 1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。それだけ面白かったということですが。笑 ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。 個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。 皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。 相変わらずランスシリーズはとても面白いです。主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。 やったことないよーという方はぜひ! 今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。 ランス04は出ないんですか? 待ってますよ? アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
素晴らしいシナリオとボリューム ランスシリーズ最後の作品となる今作、最も大事なシナリオは素晴らしい完成度です。ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。 さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。 また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。 今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
戦闘システムが面倒臭い シナリオ面に関しては一切の不満はありませんでした。過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。さすがアリスソフトです。 しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。 と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。 経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。 食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。 宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)等々・・・効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。最近のゲームは大体そうですけど。 せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。 ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。是非プレイしてほしいです。
シリーズ集大成 いろんなキャラが出てきます。bgmも最高。味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
ずっと続いて欲しかった 1 ~ 10 が出ている本作ですが、今までのランスシリーズは 4 以外プレイ済です。 8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。 もう発売から1年も経つんですね。発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。 大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。 一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。 1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。それだけ面白かったということですが。笑 ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。 個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。 皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。 相変わらずランスシリーズはとても面白いです。主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。 やったことないよーという方はぜひ! 今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。 ランス04は出ないんですか? 待ってますよ? アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
40時間以上プレイして。 周回前提のスタイルにしては、周回ボーナス取得の条件がシビアすぎる。 イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。 ランスシリーズは物語もキャラも良い。だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。 とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
シリーズ集大成 いろんなキャラが出てきます。bgmも最高。味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
星10くらいつけたい 星5では足りない。星10くらいつけたい傑作。 ボリュームは充分。ストーリーも言うことなし。 欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
素晴らしい ランスシリーズ最終作品でとても楽しめました。 思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。 ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。 これから2週目にチャレンジしていきます。
ランスシリーズ完結 ランスシリーズの最終作。シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。 個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
素晴らしいシナリオとボリューム ランスシリーズ最後の作品となる今作、最も大事なシナリオは素晴らしい完成度です。ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。 さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。 また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。 今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
じ、時間が溶ける。最高のゲーム 長期休みをとって睡眠、飯、風呂、ランス以外なにもしないような生活を数日続けてクリアしました。 かなり時間を取られます。さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。 内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。 この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。 歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。 何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。 最高のゲームをありがとうアリスソフト
まぁ、ラストということで 一部がきつい、きつかった(二部進行まで)。 二部は色々楽しめたかな。 鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。 でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。 関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。 織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
じ、時間が溶ける。最高のゲーム 長期休みをとって睡眠、飯、風呂、ランス以外なにもしないような生活を数日続けてクリアしました。 かなり時間を取られます。さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。 内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。 この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。 歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。 何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。 最高のゲームをありがとうアリスソフト
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
大人のゲーム ランスシリーズ完結。これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。 私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。 戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。 難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。 それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。 一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
大人のゲーム ランスシリーズ完結。これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。 私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。 戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。 難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。 それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。 一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
シリーズ最終章 長い間続いてきたランスシリーズの最終作品。それにふさわしい大作でした。 個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。 今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。 難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。 ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。 ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
完全運ゲー ほぼ100%運要素が必要なため、たとえ周回プレイしても詰むことが当たり前です。 周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
素晴らしい ランスシリーズ最終作品でとても楽しめました。 思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。 ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。 これから2週目にチャレンジしていきます。
時間がかかる 今年の5月に購入して先日やっとクリアしました。 第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。 第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては 逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。 ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。 ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど そういう人はみんな買ってますかね…。
素晴らしい ランスシリーズ最終作品でとても楽しめました。 思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。 ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。 これから2週目にチャレンジしていきます。
システム面に不満 世界の広さを感じさせるストーリー構成は悪くないと思います。 ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。 同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。 それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
時間泥棒 周回要素前提のゲームなのですが、周回に向いていないゲームシステムで何回も同じことをされている感じがしてすごく退屈に感じる。また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。 1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
出会えて良かった!最高のシリーズモノ! 何気なしに始めたランス01から気が付いたら半年以上かけて全部のランスシリーズを追うほどのめりこんでしまった。 何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。 大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。 ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。 ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。 ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。 そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。 全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。 本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。 ありがとう、ランス!ありがとう、アリスソフト!
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。 ストーリー、ゲーム性、すべてレベル高い。 個人的にはドラクエやFFよりも好き。 あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので 周回要素をもう少し強くほしかった。 「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。 育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。 Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。 ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。 次は天界を相手に戦おうぜ。1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。 ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ! ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。 第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。 ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。 クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは このゲームが初めてです。
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ) ランスシリーズ最終作という事で、感傷をもって本作をプレイせずにはいられなかったけれども、プレイしていく中で、張り巡らされた伏線や仕掛けが次々と自分の選択で回収されていくに連れて、一プレイヤーとして幸せを噛みしめながらのプレイへと変わっていきました。 ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。 各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。 自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。 TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。天才。神。ハニーキング。 プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。 音楽についても触れずにはいられない出来です。 某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。 自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。 最後に。。ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
シリーズ最終章 長い間続いてきたランスシリーズの最終作品。それにふさわしい大作でした。 個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。 今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。 難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。 ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。 ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
感動のラスト 多くの人にプレイしてもらいたいです。 10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
エロを期待するとガッカリする ゲーム部分はやり込み要素も多く、難易度高めで楽しめました だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ 魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば…… まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
おしいけどマグナム出れば化ける まずシナリオは星5つです。 何の文句も無いし素晴らしいです。 ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。 難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。 せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。 それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。 今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。 ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。 アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。 頼むからマグナム出してください。 正直マグナムがフルプライスでも買います。
おしいけどマグナム出れば化ける まずシナリオは星5つです。 何の文句も無いし素晴らしいです。 ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。 難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。 せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。 それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。 今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。 ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。 アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。 頼むからマグナム出してください。 正直マグナムがフルプライスでも買います。
最高です いやはや、ランスシリーズは最高の一言です。難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの! って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw 笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。 特にエンディングは必見です! そして最後なのが非常に寂しい……。 ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
シリーズ購入経験ありなら是非 ああ、これで終わってしまった そういう感情であふれかえります これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます 購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです 購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします そして、グッドエンドは目指さなくともいいです どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み そのくらい難易度が高くやりごたえがあります ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
時間泥棒 周回要素前提のゲームなのですが、周回に向いていないゲームシステムで何回も同じことをされている感じがしてすごく退屈に感じる。また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。 1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品 600時間プレイしてます。そのくらい個人的にはハマった作品。 しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。そのくらい人を選ぶ作品だと思います。なのでおススメとしての星は高くつけられない。 最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。 もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。 テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。勇者カードなんて無くてもいいのに。 周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。 初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。 名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。 ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。 戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。さすがASTLYREですね。 繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。そんなゲームです。
これは危険な作品 ここまで夢中にプレイできたのは三つ目 仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった 一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった 忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
【注意】パッチを当ててはいけない ゲームの評価はさておき、修正パッチは当てない方がいいです。 パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。 セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。 ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
戦闘システムが面倒臭い シナリオ面に関しては一切の不満はありませんでした。過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。さすがアリスソフトです。 しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。 と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。 経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。 食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。 宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)等々・・・効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。最近のゲームは大体そうですけど。 せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。 ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。是非プレイしてほしいです。
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
星10くらいつけたい 星5では足りない。星10くらいつけたい傑作。 ボリュームは充分。ストーリーも言うことなし。 欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
ずっと続いて欲しかった 1 ~ 10 が出ている本作ですが、今までのランスシリーズは 4 以外プレイ済です。 8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。 もう発売から1年も経つんですね。発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。 大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。 一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。 1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。それだけ面白かったということですが。笑 ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。 個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。 皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。 相変わらずランスシリーズはとても面白いです。主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。 やったことないよーという方はぜひ! 今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。 ランス04は出ないんですか? 待ってますよ? アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる 素晴らしく面白いが周回前提とするには、時間がかかりすぎます。 戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。なにとぞよろしくお願いします。
綺麗な幕切れでした まず、いきなり本作からプレイするのはオススメできません。置いてけぼりをくらいます。ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。 次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。やりこみプレイならばかなり難しいです。 周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。(飽きたらそれまでだけど…) 後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。(ただ1つくらい山場があったかも…) 最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
これは危険な作品 ここまで夢中にプレイできたのは三つ目 仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった 一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった 忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
綺麗な幕切れでした まず、いきなり本作からプレイするのはオススメできません。置いてけぼりをくらいます。ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。 次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。やりこみプレイならばかなり難しいです。 周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。(飽きたらそれまでだけど…) 後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。(ただ1つくらい山場があったかも…) 最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
出会えて良かった!最高のシリーズモノ! 何気なしに始めたランス01から気が付いたら半年以上かけて全部のランスシリーズを追うほどのめりこんでしまった。 何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。 大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。 ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。 ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。 ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。 そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。 全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。 本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。 ありがとう、ランス!ありがとう、アリスソフト!
完全運ゲー ほぼ100%運要素が必要なため、たとえ周回プレイしても詰むことが当たり前です。 周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
最高です いやはや、ランスシリーズは最高の一言です。難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの! って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw 笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。 特にエンディングは必見です! そして最後なのが非常に寂しい……。 ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
ランスシリーズ完結 ストーリーは文句なしの出来だが、ゲームシステムがやや不満。 周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。 以下の人は買わない方が良いさっさとクリアしたい人ランスシリーズをやった事がない人ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。 逆に買った方が良い人ランスシリーズをプレー経験がある人アリスソフトが大好きな人辛抱強い人メンタルが強い人追伸私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
ストーリー100点、システムは・・・ ストーリーはよく練り込まれていて、昔から構想があったんだなと思いますが、 ゲームシステムは微妙です。 鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
シリーズ購入経験ありなら是非 ああ、これで終わってしまった そういう感情であふれかえります これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます 購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです 購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします そして、グッドエンドは目指さなくともいいです どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み そのくらい難易度が高くやりごたえがあります ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
綺麗な幕切れでした まず、いきなり本作からプレイするのはオススメできません。置いてけぼりをくらいます。ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。 次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。やりこみプレイならばかなり難しいです。 周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。(飽きたらそれまでだけど…) 後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。(ただ1つくらい山場があったかも…) 最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる 素晴らしく面白いが周回前提とするには、時間がかかりすぎます。 戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。なにとぞよろしくお願いします。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが 周回前提なのにイベントスキップができないところはつらい。 シナリオはよい。もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。 キャラクターも大勢で楽しめた。その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。これだけキャラがいればしょうがないのだが。 エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。 一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。 初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。 あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。 今回でランスシリーズは完結。このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。追加ディスクやアプデを期待。
時間泥棒 周回要素前提のゲームなのですが、周回に向いていないゲームシステムで何回も同じことをされている感じがしてすごく退屈に感じる。また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。 1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
凡作・作業ゲー・ファンアイテム 作業ゲーの一言に尽きる。 鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。 続きが気になるならやるのも一興は一興。 ただし積極的におすすめしない。 ・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。 ・攻撃が命中するかも運。 ・戦闘報酬が得られるかも運。 セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。 特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。 正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。 常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。 過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。 やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。 シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。 はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。 なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。 当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。 魅力的な世界をありがとうランス。 こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品 600時間プレイしてます。そのくらい個人的にはハマった作品。 しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。そのくらい人を選ぶ作品だと思います。なのでおススメとしての星は高くつけられない。 最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。 もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。 テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。勇者カードなんて無くてもいいのに。 周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。 初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。 名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。 ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。 戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。さすがASTLYREですね。 繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。そんなゲームです。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品 600時間プレイしてます。そのくらい個人的にはハマった作品。 しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。そのくらい人を選ぶ作品だと思います。なのでおススメとしての星は高くつけられない。 最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。 もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。 テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。勇者カードなんて無くてもいいのに。 周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。 初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。 名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。 ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。 戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。さすがASTLYREですね。 繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。そんなゲームです。
買って後悔 シナリオはボイスなしで長たらしく進行が苦痛 戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感 自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感 2千円くらいなら星3でもいいかな シリーズファンなら楽しめるのかも? シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな? わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
ランスシリーズ 粘って粘って時間をかけて丁寧に進め 最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて それでもいいじゃないそういうゲームなんだから サクサク進まないのは当たり前 ランスシリーズの最終回なんだから とことんやりつくそう このゲームはそれでいいんだよ
集大成 話は楽しいしキャラもいいと思います ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が 各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです 初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが 周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です 苦行がしたい人にはお薦めです
システム面に不満 世界の広さを感じさせるストーリー構成は悪くないと思います。 ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。 同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。 それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
時間がかかる 今年の5月に購入して先日やっとクリアしました。 第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。 第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては 逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。 ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。 ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど そういう人はみんな買ってますかね…。
シリーズ最終章 長い間続いてきたランスシリーズの最終作品。それにふさわしい大作でした。 個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。 今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。 難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。 ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。 ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
ランスシリーズ 粘って粘って時間をかけて丁寧に進め 最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて それでもいいじゃないそういうゲームなんだから サクサク進まないのは当たり前 ランスシリーズの最終回なんだから とことんやりつくそう このゲームはそれでいいんだよ
集大成 話は楽しいしキャラもいいと思います ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が 各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです 初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが 周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です 苦行がしたい人にはお薦めです
出会えて良かった!最高のシリーズモノ! 何気なしに始めたランス01から気が付いたら半年以上かけて全部のランスシリーズを追うほどのめりこんでしまった。 何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。 大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。 ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。 ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。 ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。 そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。 全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。 本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。 ありがとう、ランス!ありがとう、アリスソフト!
ずっと続いて欲しかった 1 ~ 10 が出ている本作ですが、今までのランスシリーズは 4 以外プレイ済です。 8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。 もう発売から1年も経つんですね。発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。 大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。 一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。 1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。それだけ面白かったということですが。笑 ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。 個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。 皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。 相変わらずランスシリーズはとても面白いです。主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。 やったことないよーという方はぜひ! 今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。 ランス04は出ないんですか? 待ってますよ? アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
最高 1年前01に手を出しようやく10クリア。 プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。 しばらくは余韻に浸ってそう。 最高のシリーズでした。 もっと早くに手を出せばよかったな。
大人のゲーム ランスシリーズ完結。これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。 私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。 戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。 難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。 それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。 一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
とても素晴らしい作品だと思います エロゲとしては凄まじいできであることは確かだと思います ※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。 ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず 殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです これは制作会社もいってることらしく 何度もプレイすることが前提らしいのですが その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。 カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。無駄に時間を取られてしまいます。 基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。 (※パッチに期待) テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません ただ、最後の盛り上がりは凄まじく 周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。 若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品 600時間プレイしてます。そのくらい個人的にはハマった作品。 しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。そのくらい人を選ぶ作品だと思います。なのでおススメとしての星は高くつけられない。 最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。 もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。 テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。勇者カードなんて無くてもいいのに。 周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。 初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。 名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。 ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。 戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。さすがASTLYREですね。 繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。そんなゲームです。
凡作・作業ゲー・ファンアイテム 作業ゲーの一言に尽きる。 鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。 続きが気になるならやるのも一興は一興。 ただし積極的におすすめしない。 ・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。 ・攻撃が命中するかも運。 ・戦闘報酬が得られるかも運。 セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。 特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。 正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。 常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。 過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。 やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。 シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。 はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。 なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。 当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。 魅力的な世界をありがとうランス。 こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
最高 1年前01に手を出しようやく10クリア。 プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。 しばらくは余韻に浸ってそう。 最高のシリーズでした。 もっと早くに手を出せばよかったな。
エロを期待するとガッカリする ゲーム部分はやり込み要素も多く、難易度高めで楽しめました だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ 魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば…… まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
最高です いやはや、ランスシリーズは最高の一言です。難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの! って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw 笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。 特にエンディングは必見です! そして最後なのが非常に寂しい……。 ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
集大成 話は楽しいしキャラもいいと思います ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が 各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです 初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが 周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です 苦行がしたい人にはお薦めです
見事完結!! 一通り終わっての感想です。 まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。 ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。 その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。 周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、 引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
おしいけどマグナム出れば化ける まずシナリオは星5つです。 何の文句も無いし素晴らしいです。 ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。 難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。 せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。 それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。 今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。 ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。 アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。 頼むからマグナム出してください。 正直マグナムがフルプライスでも買います。
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
時間がかかる 今年の5月に購入して先日やっとクリアしました。 第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。 第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては 逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。 ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。 ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど そういう人はみんな買ってますかね…。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
ストーリー100点、システムは・・・ ストーリーはよく練り込まれていて、昔から構想があったんだなと思いますが、 ゲームシステムは微妙です。 鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが 周回前提なのにイベントスキップができないところはつらい。 シナリオはよい。もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。 キャラクターも大勢で楽しめた。その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。これだけキャラがいればしょうがないのだが。 エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。 一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。 初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。 あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。 今回でランスシリーズは完結。このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。追加ディスクやアプデを期待。
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
ランスシリーズ完結 ランスシリーズの最終作。シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。 個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
感動のラスト 多くの人にプレイしてもらいたいです。 10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
大団円 ランスシリーズは6以降と鬼畜王のみプレイしました。 まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。 ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。 スタッフの方、よく頑張ってくれました。今までありがとう!
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう なんだかんだいって、ランスファン、アリスソフトファンにはやってほしいゲームです。 周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。 はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。 キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。 敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。 自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。 第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。 アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。しかも、ハニーキング強いし。いろいろイベントもあるし。 ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。 かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
シリーズ購入経験ありなら是非 ああ、これで終わってしまった そういう感情であふれかえります これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます 購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです 購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします そして、グッドエンドは目指さなくともいいです どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み そのくらい難易度が高くやりごたえがあります ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
時間泥棒 周回要素前提のゲームなのですが、周回に向いていないゲームシステムで何回も同じことをされている感じがしてすごく退屈に感じる。また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。 1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
凡作・作業ゲー・ファンアイテム 作業ゲーの一言に尽きる。 鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。 続きが気になるならやるのも一興は一興。 ただし積極的におすすめしない。 ・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。 ・攻撃が命中するかも運。 ・戦闘報酬が得られるかも運。 セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。 特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。 正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。 常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。 過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。 やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。 シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。 はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。 なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。 当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。 魅力的な世界をありがとうランス。 こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
完全運ゲー ほぼ100%運要素が必要なため、たとえ周回プレイしても詰むことが当たり前です。 周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
感動のラスト 多くの人にプレイしてもらいたいです。 10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
シリーズ集大成 いろんなキャラが出てきます。bgmも最高。味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
ランスシリーズ完結 ランスシリーズの最終作。シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。 個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
買って後悔 シナリオはボイスなしで長たらしく進行が苦痛 戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感 自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感 2千円くらいなら星3でもいいかな シリーズファンなら楽しめるのかも? シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな? わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
大人のゲーム ランスシリーズ完結。これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。 私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。 戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。 難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。 それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。 一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
ランスシリーズ完結 ランスシリーズの最終作。シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。 個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。 ストーリー、ゲーム性、すべてレベル高い。 個人的にはドラクエやFFよりも好き。 あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので 周回要素をもう少し強くほしかった。 「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。 育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。 Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。 ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。 次は天界を相手に戦おうぜ。1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。 ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ! ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。 第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。 ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。 クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは このゲームが初めてです。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる 素晴らしく面白いが周回前提とするには、時間がかかりすぎます。 戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。なにとぞよろしくお願いします。
感動のラスト 多くの人にプレイしてもらいたいです。 10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
完全運ゲー ほぼ100%運要素が必要なため、たとえ周回プレイしても詰むことが当たり前です。 周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
システム面に不満 世界の広さを感じさせるストーリー構成は悪くないと思います。 ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。 同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。 それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
やっばり シナリオはおもしろい。ただ、ゲームとしてはつまらない。ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。やっぱり、戦国ランスが一番!
積み重ねた末の完結のすばらしさ なんでここにエロシーンがないの?といった不満がないとは言いません そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
アリスの本気を見た まさかRPGでここまでボリュームある大作にしてくるとは思わなかった。 ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。そして課金はできない。のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。 魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。 ストーリーはもう最高。 ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。 とにかく魔人戦の連続なので、きつい。つらい。敵が強い。そして時間がかかる。 睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。 ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。。。 20年くらいランスシリーズおってきてよかった。 マジ最高のゲーム。9とか8なんか目じゃない。 しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。 他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
積み重ねた末の完結のすばらしさ なんでここにエロシーンがないの?といった不満がないとは言いません そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
エロを期待するとガッカリする ゲーム部分はやり込み要素も多く、難易度高めで楽しめました だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ 魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば…… まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
大人のゲーム ランスシリーズ完結。これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。 私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。 戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。 難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。 それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。 一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
集大成 話は楽しいしキャラもいいと思います ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が 各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです 初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが 周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です 苦行がしたい人にはお薦めです
40時間以上プレイして。 周回前提のスタイルにしては、周回ボーナス取得の条件がシビアすぎる。 イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。 ランスシリーズは物語もキャラも良い。だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。 とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
出会えて良かった!最高のシリーズモノ! 何気なしに始めたランス01から気が付いたら半年以上かけて全部のランスシリーズを追うほどのめりこんでしまった。 何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。 大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。 ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。 ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。 ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。 そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。 全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。 本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。 ありがとう、ランス!ありがとう、アリスソフト!
ストーリー100点、システムは・・・ ストーリーはよく練り込まれていて、昔から構想があったんだなと思いますが、 ゲームシステムは微妙です。 鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが 周回前提なのにイベントスキップができないところはつらい。 シナリオはよい。もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。 キャラクターも大勢で楽しめた。その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。これだけキャラがいればしょうがないのだが。 エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。 一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。 初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。 あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。 今回でランスシリーズは完結。このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。追加ディスクやアプデを期待。
じ、時間が溶ける。最高のゲーム 長期休みをとって睡眠、飯、風呂、ランス以外なにもしないような生活を数日続けてクリアしました。 かなり時間を取られます。さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。 内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。 この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。 歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。 何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。 最高のゲームをありがとうアリスソフト
周回プレイ前提のやり込みゲー 発売日に買って、やり込み要素に投げて、二年越しにクリアしました。 ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。 周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。 第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。 ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。 けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
シリーズ集大成 いろんなキャラが出てきます。bgmも最高。味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
エロを期待するとガッカリする ゲーム部分はやり込み要素も多く、難易度高めで楽しめました だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ 魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば…… まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。 ストーリー、ゲーム性、すべてレベル高い。 個人的にはドラクエやFFよりも好き。 あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので 周回要素をもう少し強くほしかった。 「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。 育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。 Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。 ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。 次は天界を相手に戦おうぜ。1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。 ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ! ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。 第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。 ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。 クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは このゲームが初めてです。
集大成 話は楽しいしキャラもいいと思います ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が 各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです 初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが 周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です 苦行がしたい人にはお薦めです
シリーズ最終章 長い間続いてきたランスシリーズの最終作品。それにふさわしい大作でした。 個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。 今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。 難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。 ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。 ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。 ストーリー、ゲーム性、すべてレベル高い。 個人的にはドラクエやFFよりも好き。 あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので 周回要素をもう少し強くほしかった。 「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。 育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。 Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。 ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。 次は天界を相手に戦おうぜ。1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。 ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ! ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。 第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。 ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。 クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは このゲームが初めてです。
星10くらいつけたい 星5では足りない。星10くらいつけたい傑作。 ボリュームは充分。ストーリーも言うことなし。 欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
買って後悔 シナリオはボイスなしで長たらしく進行が苦痛 戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感 自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感 2千円くらいなら星3でもいいかな シリーズファンなら楽しめるのかも? シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな? わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
凡作・作業ゲー・ファンアイテム 作業ゲーの一言に尽きる。 鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。 続きが気になるならやるのも一興は一興。 ただし積極的におすすめしない。 ・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。 ・攻撃が命中するかも運。 ・戦闘報酬が得られるかも運。 セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。 特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。 正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。 常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。 過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。 やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。 シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。 はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。 なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。 当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。 魅力的な世界をありがとうランス。 こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
堂々のランス完結! エロゲをしていてランスを知っていてよかったと思う。 そう思わせる丁寧な完結作品です。 ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくてもWIKIなどを見ればだいたいわかります。 とても面白くおすすめです。 ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので時間のない人にはお勧めできません。 そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。 萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
シリーズ購入経験ありなら是非 ああ、これで終わってしまった そういう感情であふれかえります これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます 購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです 購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします そして、グッドエンドは目指さなくともいいです どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み そのくらい難易度が高くやりごたえがあります ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
時間がかかる 今年の5月に購入して先日やっとクリアしました。 第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。 第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては 逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。 ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。 ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど そういう人はみんな買ってますかね…。
大人のゲーム ランスシリーズ完結。これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。 私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。 戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。 難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。 それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。 一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
堂々のランス完結! エロゲをしていてランスを知っていてよかったと思う。 そう思わせる丁寧な完結作品です。 ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくてもWIKIなどを見ればだいたいわかります。 とても面白くおすすめです。 ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので時間のない人にはお勧めできません。 そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。 萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ) ランスシリーズ最終作という事で、感傷をもって本作をプレイせずにはいられなかったけれども、プレイしていく中で、張り巡らされた伏線や仕掛けが次々と自分の選択で回収されていくに連れて、一プレイヤーとして幸せを噛みしめながらのプレイへと変わっていきました。 ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。 各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。 自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。 TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。天才。神。ハニーキング。 プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。 音楽についても触れずにはいられない出来です。 某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。 自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。 最後に。。ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
見事完結!! 一通り終わっての感想です。 まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。 ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。 その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。 周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、 引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
最高 1年前01に手を出しようやく10クリア。 プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。 しばらくは余韻に浸ってそう。 最高のシリーズでした。 もっと早くに手を出せばよかったな。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
最高 1年前01に手を出しようやく10クリア。 プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。 しばらくは余韻に浸ってそう。 最高のシリーズでした。 もっと早くに手を出せばよかったな。
堂々のランス完結! エロゲをしていてランスを知っていてよかったと思う。 そう思わせる丁寧な完結作品です。 ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくてもWIKIなどを見ればだいたいわかります。 とても面白くおすすめです。 ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので時間のない人にはお勧めできません。 そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。 萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
大人のゲーム ランスシリーズ完結。これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。 私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。 戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。 難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。 それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。 一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
おしいけどマグナム出れば化ける まずシナリオは星5つです。 何の文句も無いし素晴らしいです。 ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。 難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。 せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。 それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。 今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。 ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。 アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。 頼むからマグナム出してください。 正直マグナムがフルプライスでも買います。
【注意】パッチを当ててはいけない ゲームの評価はさておき、修正パッチは当てない方がいいです。 パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。 セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。 ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
難易度が高すぎ キャラの育成がシビアでシナリオ途中で詰む。 周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。 なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
周回プレイ前提のやり込みゲー 発売日に買って、やり込み要素に投げて、二年越しにクリアしました。 ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。 周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。 第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。 ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。 けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる 素晴らしく面白いが周回前提とするには、時間がかかりすぎます。 戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。なにとぞよろしくお願いします。
エロを期待するとガッカリする ゲーム部分はやり込み要素も多く、難易度高めで楽しめました だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ 魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば…… まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
凡作・作業ゲー・ファンアイテム 作業ゲーの一言に尽きる。 鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。 続きが気になるならやるのも一興は一興。 ただし積極的におすすめしない。 ・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。 ・攻撃が命中するかも運。 ・戦闘報酬が得られるかも運。 セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。 特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。 正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。 常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。 過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。 やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。 シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。 はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。 なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。 当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。 魅力的な世界をありがとうランス。 こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる 素晴らしく面白いが周回前提とするには、時間がかかりすぎます。 戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。なにとぞよろしくお願いします。
素晴らしい ランスシリーズ最終作品でとても楽しめました。 思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。 ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。 これから2週目にチャレンジしていきます。
シリーズ集大成 いろんなキャラが出てきます。bgmも最高。味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
ランスシリーズ完結 ストーリーは文句なしの出来だが、ゲームシステムがやや不満。 周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。 以下の人は買わない方が良いさっさとクリアしたい人ランスシリーズをやった事がない人ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。 逆に買った方が良い人ランスシリーズをプレー経験がある人アリスソフトが大好きな人辛抱強い人メンタルが強い人追伸私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
ストーリー100点、システムは・・・ ストーリーはよく練り込まれていて、昔から構想があったんだなと思いますが、 ゲームシステムは微妙です。 鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
大団円 ランスシリーズは6以降と鬼畜王のみプレイしました。 まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。 ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。 スタッフの方、よく頑張ってくれました。今までありがとう!
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
難易度が高すぎ キャラの育成がシビアでシナリオ途中で詰む。 周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。 なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
綺麗な幕切れでした まず、いきなり本作からプレイするのはオススメできません。置いてけぼりをくらいます。ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。 次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。やりこみプレイならばかなり難しいです。 周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。(飽きたらそれまでだけど…) 後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。(ただ1つくらい山場があったかも…) 最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
綺麗な幕切れでした まず、いきなり本作からプレイするのはオススメできません。置いてけぼりをくらいます。ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。 次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。やりこみプレイならばかなり難しいです。 周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。(飽きたらそれまでだけど…) 後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。(ただ1つくらい山場があったかも…) 最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
時間泥棒 周回要素前提のゲームなのですが、周回に向いていないゲームシステムで何回も同じことをされている感じがしてすごく退屈に感じる。また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。 1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。 ストーリー、ゲーム性、すべてレベル高い。 個人的にはドラクエやFFよりも好き。 あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので 周回要素をもう少し強くほしかった。 「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。 育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。 Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。 ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。 次は天界を相手に戦おうぜ。1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。 ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ! ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。 第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。 ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。 クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは このゲームが初めてです。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ) ランスシリーズ最終作という事で、感傷をもって本作をプレイせずにはいられなかったけれども、プレイしていく中で、張り巡らされた伏線や仕掛けが次々と自分の選択で回収されていくに連れて、一プレイヤーとして幸せを噛みしめながらのプレイへと変わっていきました。 ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。 各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。 自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。 TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。天才。神。ハニーキング。 プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。 音楽についても触れずにはいられない出来です。 某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。 自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。 最後に。。ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
堂々のランス完結! エロゲをしていてランスを知っていてよかったと思う。 そう思わせる丁寧な完結作品です。 ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくてもWIKIなどを見ればだいたいわかります。 とても面白くおすすめです。 ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので時間のない人にはお勧めできません。 そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。 萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。 ストーリー、ゲーム性、すべてレベル高い。 個人的にはドラクエやFFよりも好き。 あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので 周回要素をもう少し強くほしかった。 「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。 育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。 Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。 ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。 次は天界を相手に戦おうぜ。1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。 ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ! ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。 第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。 ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。 クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは このゲームが初めてです。
とても素晴らしい作品だと思います エロゲとしては凄まじいできであることは確かだと思います ※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。 ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず 殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです これは制作会社もいってることらしく 何度もプレイすることが前提らしいのですが その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。 カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。無駄に時間を取られてしまいます。 基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。 (※パッチに期待) テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません ただ、最後の盛り上がりは凄まじく 周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。 若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
大団円 ランスシリーズは6以降と鬼畜王のみプレイしました。 まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。 ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。 スタッフの方、よく頑張ってくれました。今までありがとう!
最高 1年前01に手を出しようやく10クリア。 プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。 しばらくは余韻に浸ってそう。 最高のシリーズでした。 もっと早くに手を出せばよかったな。
時間泥棒 周回要素前提のゲームなのですが、周回に向いていないゲームシステムで何回も同じことをされている感じがしてすごく退屈に感じる。また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。 1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
やっばり シナリオはおもしろい。ただ、ゲームとしてはつまらない。ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。やっぱり、戦国ランスが一番!
ランスシリーズ完結 ランスシリーズの最終作。シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。 個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
シリーズ購入経験ありなら是非 ああ、これで終わってしまった そういう感情であふれかえります これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます 購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです 購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします そして、グッドエンドは目指さなくともいいです どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み そのくらい難易度が高くやりごたえがあります ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
やっばり シナリオはおもしろい。ただ、ゲームとしてはつまらない。ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。やっぱり、戦国ランスが一番!
シリーズ最終章 長い間続いてきたランスシリーズの最終作品。それにふさわしい大作でした。 個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。 今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。 難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。 ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。 ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
出会えて良かった!最高のシリーズモノ! 何気なしに始めたランス01から気が付いたら半年以上かけて全部のランスシリーズを追うほどのめりこんでしまった。 何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。 大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。 ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。 ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。 ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。 そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。 全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。 本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。 ありがとう、ランス!ありがとう、アリスソフト!
アリスの本気を見た まさかRPGでここまでボリュームある大作にしてくるとは思わなかった。 ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。そして課金はできない。のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。 魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。 ストーリーはもう最高。 ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。 とにかく魔人戦の連続なので、きつい。つらい。敵が強い。そして時間がかかる。 睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。 ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。。。 20年くらいランスシリーズおってきてよかった。 マジ最高のゲーム。9とか8なんか目じゃない。 しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。 他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
アリスの本気を見た まさかRPGでここまでボリュームある大作にしてくるとは思わなかった。 ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。そして課金はできない。のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。 魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。 ストーリーはもう最高。 ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。 とにかく魔人戦の連続なので、きつい。つらい。敵が強い。そして時間がかかる。 睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。 ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。。。 20年くらいランスシリーズおってきてよかった。 マジ最高のゲーム。9とか8なんか目じゃない。 しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。 他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。 ストーリー、ゲーム性、すべてレベル高い。 個人的にはドラクエやFFよりも好き。 あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので 周回要素をもう少し強くほしかった。 「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。 育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。 Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。 ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。 次は天界を相手に戦おうぜ。1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。 ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ! ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。 第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。 ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。 クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは このゲームが初めてです。
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。 ストーリー、ゲーム性、すべてレベル高い。 個人的にはドラクエやFFよりも好き。 あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので 周回要素をもう少し強くほしかった。 「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。 育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。 Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。 ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。 次は天界を相手に戦おうぜ。1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。 ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ! ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。 第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。 ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。 クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは このゲームが初めてです。
シリーズ最終章! ランスシリーズをしてきた人なら語るまでもなく購入するべき作品かと シナリオもゲーム性もよく考えられてます! それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。。。 逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
綺麗な幕切れでした まず、いきなり本作からプレイするのはオススメできません。置いてけぼりをくらいます。ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。 次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。やりこみプレイならばかなり難しいです。 周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。(飽きたらそれまでだけど…) 後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。(ただ1つくらい山場があったかも…) 最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
素晴らしいシナリオとボリューム ランスシリーズ最後の作品となる今作、最も大事なシナリオは素晴らしい完成度です。ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。 さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。 また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。 今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが 周回前提なのにイベントスキップができないところはつらい。 シナリオはよい。もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。 キャラクターも大勢で楽しめた。その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。これだけキャラがいればしょうがないのだが。 エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。 一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。 初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。 あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。 今回でランスシリーズは完結。このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。追加ディスクやアプデを期待。
堂々のランス完結! エロゲをしていてランスを知っていてよかったと思う。 そう思わせる丁寧な完結作品です。 ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくてもWIKIなどを見ればだいたいわかります。 とても面白くおすすめです。 ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので時間のない人にはお勧めできません。 そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。 萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
とても素晴らしい作品だと思います エロゲとしては凄まじいできであることは確かだと思います ※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。 ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず 殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです これは制作会社もいってることらしく 何度もプレイすることが前提らしいのですが その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。 カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。無駄に時間を取られてしまいます。 基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。 (※パッチに期待) テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません ただ、最後の盛り上がりは凄まじく 周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。 若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
まぁ、ラストということで 一部がきつい、きつかった(二部進行まで)。 二部は色々楽しめたかな。 鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。 でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。 関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。 織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
1ファンとして大満足 現在、周回プレイを満喫しています。 往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。 ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。 シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。 戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。 毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。 雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。 難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。 感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。 限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
時間泥棒 周回要素前提のゲームなのですが、周回に向いていないゲームシステムで何回も同じことをされている感じがしてすごく退屈に感じる。また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。 1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
シリーズ最終章! ランスシリーズをしてきた人なら語るまでもなく購入するべき作品かと シナリオもゲーム性もよく考えられてます! それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。。。 逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
星10くらいつけたい 星5では足りない。星10くらいつけたい傑作。 ボリュームは充分。ストーリーも言うことなし。 欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
難易度が高すぎ キャラの育成がシビアでシナリオ途中で詰む。 周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。 なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
まぁ、ラストということで 一部がきつい、きつかった(二部進行まで)。 二部は色々楽しめたかな。 鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。 でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。 関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。 織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
アリスの本気を見た まさかRPGでここまでボリュームある大作にしてくるとは思わなかった。 ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。そして課金はできない。のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。 魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。 ストーリーはもう最高。 ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。 とにかく魔人戦の連続なので、きつい。つらい。敵が強い。そして時間がかかる。 睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。 ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。。。 20年くらいランスシリーズおってきてよかった。 マジ最高のゲーム。9とか8なんか目じゃない。 しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。 他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
集大成 話は楽しいしキャラもいいと思います ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が 各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです 初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが 周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です 苦行がしたい人にはお薦めです
1ファンとして大満足 現在、周回プレイを満喫しています。 往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。 ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。 シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。 戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。 毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。 雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。 難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。 感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。 限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった 昨日ようやく“全クリア”することが出来ました。 平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。 私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。 当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。 そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。 平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。 勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが…… でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった! ……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。 レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。 私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。 だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。 P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。 それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
周回プレイ前提のやり込みゲー 発売日に買って、やり込み要素に投げて、二年越しにクリアしました。 ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。 周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。 第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。 ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。 けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
堂々のランス完結! エロゲをしていてランスを知っていてよかったと思う。 そう思わせる丁寧な完結作品です。 ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくてもWIKIなどを見ればだいたいわかります。 とても面白くおすすめです。 ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので時間のない人にはお勧めできません。 そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。 萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
完全運ゲー ほぼ100%運要素が必要なため、たとえ周回プレイしても詰むことが当たり前です。 周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
最高です いやはや、ランスシリーズは最高の一言です。難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの! って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw 笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。 特にエンディングは必見です! そして最後なのが非常に寂しい……。 ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
綺麗な幕切れでした まず、いきなり本作からプレイするのはオススメできません。置いてけぼりをくらいます。ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。 次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。やりこみプレイならばかなり難しいです。 周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。(飽きたらそれまでだけど…) 後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。(ただ1つくらい山場があったかも…) 最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
とても素晴らしい作品だと思います エロゲとしては凄まじいできであることは確かだと思います ※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。 ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず 殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです これは制作会社もいってることらしく 何度もプレイすることが前提らしいのですが その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。 カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。無駄に時間を取られてしまいます。 基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。 (※パッチに期待) テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません ただ、最後の盛り上がりは凄まじく 周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。 若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
感動のラスト 多くの人にプレイしてもらいたいです。 10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
アリスの本気を見た まさかRPGでここまでボリュームある大作にしてくるとは思わなかった。 ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。そして課金はできない。のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。 魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。 ストーリーはもう最高。 ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。 とにかく魔人戦の連続なので、きつい。つらい。敵が強い。そして時間がかかる。 睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。 ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。。。 20年くらいランスシリーズおってきてよかった。 マジ最高のゲーム。9とか8なんか目じゃない。 しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。 他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
おしいけどマグナム出れば化ける まずシナリオは星5つです。 何の文句も無いし素晴らしいです。 ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。 難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。 せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。 それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。 今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。 ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。 アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。 頼むからマグナム出してください。 正直マグナムがフルプライスでも買います。
これは危険な作品 ここまで夢中にプレイできたのは三つ目 仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった 一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった 忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品 600時間プレイしてます。そのくらい個人的にはハマった作品。 しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。そのくらい人を選ぶ作品だと思います。なのでおススメとしての星は高くつけられない。 最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。 もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。 テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。勇者カードなんて無くてもいいのに。 周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。 初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。 名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。 ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。 戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。さすがASTLYREですね。 繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。そんなゲームです。
素晴らしい ランスシリーズ最終作品でとても楽しめました。 思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。 ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。 これから2週目にチャレンジしていきます。
ずっと続いて欲しかった 1 ~ 10 が出ている本作ですが、今までのランスシリーズは 4 以外プレイ済です。 8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。 もう発売から1年も経つんですね。発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。 大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。 一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。 1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。それだけ面白かったということですが。笑 ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。 個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。 皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。 相変わらずランスシリーズはとても面白いです。主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。 やったことないよーという方はぜひ! 今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。 ランス04は出ないんですか? 待ってますよ? アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
完全運ゲー ほぼ100%運要素が必要なため、たとえ周回プレイしても詰むことが当たり前です。 周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
【注意】パッチを当ててはいけない ゲームの評価はさておき、修正パッチは当てない方がいいです。 パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。 セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。 ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
ランスシリーズ完結 ストーリーは文句なしの出来だが、ゲームシステムがやや不満。 周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。 以下の人は買わない方が良いさっさとクリアしたい人ランスシリーズをやった事がない人ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。 逆に買った方が良い人ランスシリーズをプレー経験がある人アリスソフトが大好きな人辛抱強い人メンタルが強い人追伸私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
難易度が高すぎ キャラの育成がシビアでシナリオ途中で詰む。 周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。 なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
綺麗な幕切れでした まず、いきなり本作からプレイするのはオススメできません。置いてけぼりをくらいます。ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。 次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。やりこみプレイならばかなり難しいです。 周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。(飽きたらそれまでだけど…) 後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。(ただ1つくらい山場があったかも…) 最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
時間泥棒 周回要素前提のゲームなのですが、周回に向いていないゲームシステムで何回も同じことをされている感じがしてすごく退屈に感じる。また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。 1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう なんだかんだいって、ランスファン、アリスソフトファンにはやってほしいゲームです。 周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。 はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。 キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。 敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。 自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。 第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。 アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。しかも、ハニーキング強いし。いろいろイベントもあるし。 ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。 かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
とても素晴らしい作品だと思います エロゲとしては凄まじいできであることは確かだと思います ※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。 ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず 殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです これは制作会社もいってることらしく 何度もプレイすることが前提らしいのですが その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。 カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。無駄に時間を取られてしまいます。 基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。 (※パッチに期待) テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません ただ、最後の盛り上がりは凄まじく 周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。 若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
1ファンとして大満足 現在、周回プレイを満喫しています。 往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。 ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。 シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。 戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。 毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。 雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。 難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。 感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。 限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
エロを期待するとガッカリする ゲーム部分はやり込み要素も多く、難易度高めで楽しめました だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ 魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば…… まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。 ストーリー、ゲーム性、すべてレベル高い。 個人的にはドラクエやFFよりも好き。 あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので 周回要素をもう少し強くほしかった。 「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。 育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。 Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。 ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。 次は天界を相手に戦おうぜ。1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。 ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ! ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。 第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。 ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。 クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは このゲームが初めてです。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品 600時間プレイしてます。そのくらい個人的にはハマった作品。 しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。そのくらい人を選ぶ作品だと思います。なのでおススメとしての星は高くつけられない。 最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。 もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。 テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。勇者カードなんて無くてもいいのに。 周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。 初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。 名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。 ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。 戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。さすがASTLYREですね。 繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。そんなゲームです。
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
とても素晴らしい作品だと思います エロゲとしては凄まじいできであることは確かだと思います ※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。 ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず 殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです これは制作会社もいってることらしく 何度もプレイすることが前提らしいのですが その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。 カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。無駄に時間を取られてしまいます。 基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。 (※パッチに期待) テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません ただ、最後の盛り上がりは凄まじく 周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。 若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
ランスシリーズ 粘って粘って時間をかけて丁寧に進め 最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて それでもいいじゃないそういうゲームなんだから サクサク進まないのは当たり前 ランスシリーズの最終回なんだから とことんやりつくそう このゲームはそれでいいんだよ
戦闘システムが面倒臭い シナリオ面に関しては一切の不満はありませんでした。過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。さすがアリスソフトです。 しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。 と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。 経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。 食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。 宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)等々・・・効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。最近のゲームは大体そうですけど。 せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。 ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。是非プレイしてほしいです。
ストーリー100点、システムは・・・ ストーリーはよく練り込まれていて、昔から構想があったんだなと思いますが、 ゲームシステムは微妙です。 鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる 素晴らしく面白いが周回前提とするには、時間がかかりすぎます。 戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。なにとぞよろしくお願いします。
【注意】パッチを当ててはいけない ゲームの評価はさておき、修正パッチは当てない方がいいです。 パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。 セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。 ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
綺麗な幕切れでした まず、いきなり本作からプレイするのはオススメできません。置いてけぼりをくらいます。ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。 次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。やりこみプレイならばかなり難しいです。 周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。(飽きたらそれまでだけど…) 後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。(ただ1つくらい山場があったかも…) 最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
1ファンとして大満足 現在、周回プレイを満喫しています。 往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。 ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。 シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。 戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。 毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。 雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。 難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。 感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。 限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
出会えて良かった!最高のシリーズモノ! 何気なしに始めたランス01から気が付いたら半年以上かけて全部のランスシリーズを追うほどのめりこんでしまった。 何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。 大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。 ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。 ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。 ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。 そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。 全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。 本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。 ありがとう、ランス!ありがとう、アリスソフト!
最高 1年前01に手を出しようやく10クリア。 プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。 しばらくは余韻に浸ってそう。 最高のシリーズでした。 もっと早くに手を出せばよかったな。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう なんだかんだいって、ランスファン、アリスソフトファンにはやってほしいゲームです。 周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。 はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。 キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。 敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。 自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。 第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。 アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。しかも、ハニーキング強いし。いろいろイベントもあるし。 ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。 かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
シリーズ購入経験ありなら是非 ああ、これで終わってしまった そういう感情であふれかえります これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます 購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです 購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします そして、グッドエンドは目指さなくともいいです どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み そのくらい難易度が高くやりごたえがあります ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
ランスシリーズ完結 ランスシリーズの最終作。シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。 個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
大人のゲーム ランスシリーズ完結。これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。 私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。 戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。 難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。 それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。 一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
戦闘システムが面倒臭い シナリオ面に関しては一切の不満はありませんでした。過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。さすがアリスソフトです。 しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。 と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。 経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。 食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。 宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)等々・・・効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。最近のゲームは大体そうですけど。 せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。 ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。是非プレイしてほしいです。
見事完結!! 一通り終わっての感想です。 まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。 ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。 その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。 周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、 引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
ストーリー100点、システムは・・・ ストーリーはよく練り込まれていて、昔から構想があったんだなと思いますが、 ゲームシステムは微妙です。 鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
綺麗な幕切れでした まず、いきなり本作からプレイするのはオススメできません。置いてけぼりをくらいます。ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。 次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。やりこみプレイならばかなり難しいです。 周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。(飽きたらそれまでだけど…) 後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。(ただ1つくらい山場があったかも…) 最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
ずっと続いて欲しかった 1 ~ 10 が出ている本作ですが、今までのランスシリーズは 4 以外プレイ済です。 8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。 もう発売から1年も経つんですね。発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。 大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。 一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。 1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。それだけ面白かったということですが。笑 ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。 個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。 皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。 相変わらずランスシリーズはとても面白いです。主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。 やったことないよーという方はぜひ! 今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。 ランス04は出ないんですか? 待ってますよ? アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
エロを期待するとガッカリする ゲーム部分はやり込み要素も多く、難易度高めで楽しめました だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ 魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば…… まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
じ、時間が溶ける。最高のゲーム 長期休みをとって睡眠、飯、風呂、ランス以外なにもしないような生活を数日続けてクリアしました。 かなり時間を取られます。さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。 内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。 この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。 歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。 何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。 最高のゲームをありがとうアリスソフト
戦闘システムが面倒臭い シナリオ面に関しては一切の不満はありませんでした。過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。さすがアリスソフトです。 しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。 と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。 経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。 食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。 宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)等々・・・効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。最近のゲームは大体そうですけど。 せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。 ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。是非プレイしてほしいです。
これは危険な作品 ここまで夢中にプレイできたのは三つ目 仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった 一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった 忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
素晴らしいシナリオとボリューム ランスシリーズ最後の作品となる今作、最も大事なシナリオは素晴らしい完成度です。ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。 さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。 また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。 今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
ランスシリーズ完結 ランスシリーズの最終作。シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。 個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
戦闘システムが面倒臭い シナリオ面に関しては一切の不満はありませんでした。過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。さすがアリスソフトです。 しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。 と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。 経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。 食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。 宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)等々・・・効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。最近のゲームは大体そうですけど。 せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。 ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。是非プレイしてほしいです。
シリーズ購入経験ありなら是非 ああ、これで終わってしまった そういう感情であふれかえります これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます 購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです 購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします そして、グッドエンドは目指さなくともいいです どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み そのくらい難易度が高くやりごたえがあります ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
とても素晴らしい作品だと思います エロゲとしては凄まじいできであることは確かだと思います ※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。 ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず 殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです これは制作会社もいってることらしく 何度もプレイすることが前提らしいのですが その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。 カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。無駄に時間を取られてしまいます。 基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。 (※パッチに期待) テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません ただ、最後の盛り上がりは凄まじく 周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。 若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
シリーズ最終章! ランスシリーズをしてきた人なら語るまでもなく購入するべき作品かと シナリオもゲーム性もよく考えられてます! それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。。。 逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
まぁ、ラストということで 一部がきつい、きつかった(二部進行まで)。 二部は色々楽しめたかな。 鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。 でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。 関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。 織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
これは危険な作品 ここまで夢中にプレイできたのは三つ目 仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった 一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった 忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
エロを期待するとガッカリする ゲーム部分はやり込み要素も多く、難易度高めで楽しめました だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ 魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば…… まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
最高 1年前01に手を出しようやく10クリア。 プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。 しばらくは余韻に浸ってそう。 最高のシリーズでした。 もっと早くに手を出せばよかったな。
素晴らしいシナリオとボリューム ランスシリーズ最後の作品となる今作、最も大事なシナリオは素晴らしい完成度です。ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。 さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。 また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。 今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
最高 1年前01に手を出しようやく10クリア。 プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。 しばらくは余韻に浸ってそう。 最高のシリーズでした。 もっと早くに手を出せばよかったな。
【注意】パッチを当ててはいけない ゲームの評価はさておき、修正パッチは当てない方がいいです。 パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。 セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。 ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
綺麗な幕切れでした まず、いきなり本作からプレイするのはオススメできません。置いてけぼりをくらいます。ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。 次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。やりこみプレイならばかなり難しいです。 周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。(飽きたらそれまでだけど…) 後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。(ただ1つくらい山場があったかも…) 最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
40時間以上プレイして。 周回前提のスタイルにしては、周回ボーナス取得の条件がシビアすぎる。 イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。 ランスシリーズは物語もキャラも良い。だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。 とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
これは危険な作品 ここまで夢中にプレイできたのは三つ目 仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった 一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった 忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが 周回前提なのにイベントスキップができないところはつらい。 シナリオはよい。もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。 キャラクターも大勢で楽しめた。その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。これだけキャラがいればしょうがないのだが。 エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。 一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。 初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。 あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。 今回でランスシリーズは完結。このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。追加ディスクやアプデを期待。
シリーズ集大成 いろんなキャラが出てきます。bgmも最高。味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう なんだかんだいって、ランスファン、アリスソフトファンにはやってほしいゲームです。 周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。 はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。 キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。 敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。 自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。 第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。 アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。しかも、ハニーキング強いし。いろいろイベントもあるし。 ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。 かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
エロを期待するとガッカリする ゲーム部分はやり込み要素も多く、難易度高めで楽しめました だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ 魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば…… まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
とても素晴らしい作品だと思います エロゲとしては凄まじいできであることは確かだと思います ※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。 ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず 殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです これは制作会社もいってることらしく 何度もプレイすることが前提らしいのですが その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。 カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。無駄に時間を取られてしまいます。 基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。 (※パッチに期待) テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません ただ、最後の盛り上がりは凄まじく 周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。 若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
シリーズ購入経験ありなら是非 ああ、これで終わってしまった そういう感情であふれかえります これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます 購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです 購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします そして、グッドエンドは目指さなくともいいです どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み そのくらい難易度が高くやりごたえがあります ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
素晴らしいシナリオとボリューム ランスシリーズ最後の作品となる今作、最も大事なシナリオは素晴らしい完成度です。ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。 さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。 また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。 今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
ずっと続いて欲しかった 1 ~ 10 が出ている本作ですが、今までのランスシリーズは 4 以外プレイ済です。 8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。 もう発売から1年も経つんですね。発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。 大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。 一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。 1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。それだけ面白かったということですが。笑 ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。 個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。 皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。 相変わらずランスシリーズはとても面白いです。主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。 やったことないよーという方はぜひ! 今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。 ランス04は出ないんですか? 待ってますよ? アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
シリーズ購入経験ありなら是非 ああ、これで終わってしまった そういう感情であふれかえります これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます 購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです 購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします そして、グッドエンドは目指さなくともいいです どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み そのくらい難易度が高くやりごたえがあります ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
見事完結!! 一通り終わっての感想です。 まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。 ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。 その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。 周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、 引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
1ファンとして大満足 現在、周回プレイを満喫しています。 往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。 ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。 シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。 戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。 毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。 雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。 難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。 感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。 限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
おしいけどマグナム出れば化ける まずシナリオは星5つです。 何の文句も無いし素晴らしいです。 ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。 難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。 せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。 それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。 今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。 ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。 アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。 頼むからマグナム出してください。 正直マグナムがフルプライスでも買います。
綺麗な幕切れでした まず、いきなり本作からプレイするのはオススメできません。置いてけぼりをくらいます。ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。 次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。やりこみプレイならばかなり難しいです。 周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。(飽きたらそれまでだけど…) 後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。(ただ1つくらい山場があったかも…) 最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
シリーズ最終章 長い間続いてきたランスシリーズの最終作品。それにふさわしい大作でした。 個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。 今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。 難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。 ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。 ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
難易度が高すぎ キャラの育成がシビアでシナリオ途中で詰む。 周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。 なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
じ、時間が溶ける。最高のゲーム 長期休みをとって睡眠、飯、風呂、ランス以外なにもしないような生活を数日続けてクリアしました。 かなり時間を取られます。さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。 内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。 この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。 歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。 何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。 最高のゲームをありがとうアリスソフト
シリーズ集大成 いろんなキャラが出てきます。bgmも最高。味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
ランスシリーズ完結 ランスシリーズの最終作。シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。 個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
積み重ねた末の完結のすばらしさ なんでここにエロシーンがないの?といった不満がないとは言いません そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう なんだかんだいって、ランスファン、アリスソフトファンにはやってほしいゲームです。 周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。 はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。 キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。 敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。 自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。 第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。 アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。しかも、ハニーキング強いし。いろいろイベントもあるし。 ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。 かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
システム面に不満 世界の広さを感じさせるストーリー構成は悪くないと思います。 ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。 同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。 それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
時間泥棒 周回要素前提のゲームなのですが、周回に向いていないゲームシステムで何回も同じことをされている感じがしてすごく退屈に感じる。また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。 1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
シリーズ最終章! ランスシリーズをしてきた人なら語るまでもなく購入するべき作品かと シナリオもゲーム性もよく考えられてます! それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。。。 逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
システム面に不満 世界の広さを感じさせるストーリー構成は悪くないと思います。 ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。 同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。 それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
シリーズ最終章! ランスシリーズをしてきた人なら語るまでもなく購入するべき作品かと シナリオもゲーム性もよく考えられてます! それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。。。 逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
難易度が高すぎ キャラの育成がシビアでシナリオ途中で詰む。 周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。 なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ) ランスシリーズ最終作という事で、感傷をもって本作をプレイせずにはいられなかったけれども、プレイしていく中で、張り巡らされた伏線や仕掛けが次々と自分の選択で回収されていくに連れて、一プレイヤーとして幸せを噛みしめながらのプレイへと変わっていきました。 ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。 各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。 自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。 TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。天才。神。ハニーキング。 プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。 音楽についても触れずにはいられない出来です。 某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。 自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。 最後に。。ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
ランスシリーズ 粘って粘って時間をかけて丁寧に進め 最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて それでもいいじゃないそういうゲームなんだから サクサク進まないのは当たり前 ランスシリーズの最終回なんだから とことんやりつくそう このゲームはそれでいいんだよ
感動のラスト 多くの人にプレイしてもらいたいです。 10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
素晴らしいシナリオとボリューム ランスシリーズ最後の作品となる今作、最も大事なシナリオは素晴らしい完成度です。ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。 さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。 また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。 今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
戦闘システムが面倒臭い シナリオ面に関しては一切の不満はありませんでした。過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。さすがアリスソフトです。 しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。 と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。 経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。 食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。 宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)等々・・・効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。最近のゲームは大体そうですけど。 せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。 ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。是非プレイしてほしいです。
システム面に不満 世界の広さを感じさせるストーリー構成は悪くないと思います。 ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。 同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。 それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
買って後悔 シナリオはボイスなしで長たらしく進行が苦痛 戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感 自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感 2千円くらいなら星3でもいいかな シリーズファンなら楽しめるのかも? シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな? わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
シリーズ購入経験ありなら是非 ああ、これで終わってしまった そういう感情であふれかえります これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます 購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです 購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします そして、グッドエンドは目指さなくともいいです どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み そのくらい難易度が高くやりごたえがあります ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
最高です いやはや、ランスシリーズは最高の一言です。難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの! って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw 笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。 特にエンディングは必見です! そして最後なのが非常に寂しい……。 ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
最高です いやはや、ランスシリーズは最高の一言です。難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの! って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw 笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。 特にエンディングは必見です! そして最後なのが非常に寂しい……。 ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが 周回前提なのにイベントスキップができないところはつらい。 シナリオはよい。もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。 キャラクターも大勢で楽しめた。その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。これだけキャラがいればしょうがないのだが。 エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。 一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。 初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。 あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。 今回でランスシリーズは完結。このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。追加ディスクやアプデを期待。
完全運ゲー ほぼ100%運要素が必要なため、たとえ周回プレイしても詰むことが当たり前です。 周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
ランスシリーズ完結 ランスシリーズの最終作。シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。 個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
1ファンとして大満足 現在、周回プレイを満喫しています。 往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。 ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。 シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。 戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。 毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。 雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。 難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。 感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。 限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
難易度が高すぎ キャラの育成がシビアでシナリオ途中で詰む。 周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。 なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
綺麗な幕切れでした まず、いきなり本作からプレイするのはオススメできません。置いてけぼりをくらいます。ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。 次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。やりこみプレイならばかなり難しいです。 周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。(飽きたらそれまでだけど…) 後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。(ただ1つくらい山場があったかも…) 最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
やっばり シナリオはおもしろい。ただ、ゲームとしてはつまらない。ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。やっぱり、戦国ランスが一番!
ストーリー100点、システムは・・・ ストーリーはよく練り込まれていて、昔から構想があったんだなと思いますが、 ゲームシステムは微妙です。 鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
【注意】パッチを当ててはいけない ゲームの評価はさておき、修正パッチは当てない方がいいです。 パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。 セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。 ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった 昨日ようやく“全クリア”することが出来ました。 平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。 私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。 当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。 そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。 平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。 勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが…… でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった! ……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。 レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。 私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。 だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。 P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。 それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
40時間以上プレイして。 周回前提のスタイルにしては、周回ボーナス取得の条件がシビアすぎる。 イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。 ランスシリーズは物語もキャラも良い。だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。 とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
積み重ねた末の完結のすばらしさ なんでここにエロシーンがないの?といった不満がないとは言いません そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
最高です いやはや、ランスシリーズは最高の一言です。難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの! って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw 笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。 特にエンディングは必見です! そして最後なのが非常に寂しい……。 ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
星10くらいつけたい 星5では足りない。星10くらいつけたい傑作。 ボリュームは充分。ストーリーも言うことなし。 欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ) ランスシリーズ最終作という事で、感傷をもって本作をプレイせずにはいられなかったけれども、プレイしていく中で、張り巡らされた伏線や仕掛けが次々と自分の選択で回収されていくに連れて、一プレイヤーとして幸せを噛みしめながらのプレイへと変わっていきました。 ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。 各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。 自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。 TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。天才。神。ハニーキング。 プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。 音楽についても触れずにはいられない出来です。 某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。 自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。 最後に。。ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
シリーズ購入経験ありなら是非 ああ、これで終わってしまった そういう感情であふれかえります これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます 購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです 購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします そして、グッドエンドは目指さなくともいいです どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み そのくらい難易度が高くやりごたえがあります ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
アリスの本気を見た まさかRPGでここまでボリュームある大作にしてくるとは思わなかった。 ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。そして課金はできない。のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。 魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。 ストーリーはもう最高。 ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。 とにかく魔人戦の連続なので、きつい。つらい。敵が強い。そして時間がかかる。 睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。 ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。。。 20年くらいランスシリーズおってきてよかった。 マジ最高のゲーム。9とか8なんか目じゃない。 しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。 他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
感動のラスト 多くの人にプレイしてもらいたいです。 10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
シリーズ最終章! ランスシリーズをしてきた人なら語るまでもなく購入するべき作品かと シナリオもゲーム性もよく考えられてます! それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。。。 逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
ランスシリーズ完結 ランスシリーズの最終作。シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。 個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
綺麗な幕切れでした まず、いきなり本作からプレイするのはオススメできません。置いてけぼりをくらいます。ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。 次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。やりこみプレイならばかなり難しいです。 周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。(飽きたらそれまでだけど…) 後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。(ただ1つくらい山場があったかも…) 最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
時間泥棒 周回要素前提のゲームなのですが、周回に向いていないゲームシステムで何回も同じことをされている感じがしてすごく退屈に感じる。また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。 1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
ずっと続いて欲しかった 1 ~ 10 が出ている本作ですが、今までのランスシリーズは 4 以外プレイ済です。 8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。 もう発売から1年も経つんですね。発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。 大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。 一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。 1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。それだけ面白かったということですが。笑 ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。 個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。 皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。 相変わらずランスシリーズはとても面白いです。主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。 やったことないよーという方はぜひ! 今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。 ランス04は出ないんですか? 待ってますよ? アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
シリーズ購入経験ありなら是非 ああ、これで終わってしまった そういう感情であふれかえります これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます 購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです 購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします そして、グッドエンドは目指さなくともいいです どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み そのくらい難易度が高くやりごたえがあります ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
積み重ねた末の完結のすばらしさ なんでここにエロシーンがないの?といった不満がないとは言いません そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
難易度が高すぎ キャラの育成がシビアでシナリオ途中で詰む。 周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。 なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう なんだかんだいって、ランスファン、アリスソフトファンにはやってほしいゲームです。 周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。 はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。 キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。 敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。 自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。 第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。 アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。しかも、ハニーキング強いし。いろいろイベントもあるし。 ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。 かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
ランスシリーズ完結 ランスシリーズの最終作。シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。 個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
時間泥棒 周回要素前提のゲームなのですが、周回に向いていないゲームシステムで何回も同じことをされている感じがしてすごく退屈に感じる。また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。 1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
おしいけどマグナム出れば化ける まずシナリオは星5つです。 何の文句も無いし素晴らしいです。 ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。 難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。 せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。 それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。 今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。 ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。 アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。 頼むからマグナム出してください。 正直マグナムがフルプライスでも買います。
これは危険な作品 ここまで夢中にプレイできたのは三つ目 仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった 一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった 忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
最高です いやはや、ランスシリーズは最高の一言です。難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの! って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw 笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。 特にエンディングは必見です! そして最後なのが非常に寂しい……。 ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
時間がかかる 今年の5月に購入して先日やっとクリアしました。 第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。 第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては 逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。 ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。 ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど そういう人はみんな買ってますかね…。
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった 昨日ようやく“全クリア”することが出来ました。 平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。 私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。 当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。 そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。 平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。 勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが…… でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった! ……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。 レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。 私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。 だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。 P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。 それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
大団円 ランスシリーズは6以降と鬼畜王のみプレイしました。 まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。 ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。 スタッフの方、よく頑張ってくれました。今までありがとう!
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった 昨日ようやく“全クリア”することが出来ました。 平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。 私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。 当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。 そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。 平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。 勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが…… でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった! ……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。 レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。 私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。 だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。 P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。 それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
シリーズ最終章 長い間続いてきたランスシリーズの最終作品。それにふさわしい大作でした。 個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。 今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。 難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。 ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。 ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
周回プレイ前提のやり込みゲー 発売日に買って、やり込み要素に投げて、二年越しにクリアしました。 ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。 周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。 第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。 ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。 けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
時間がかかる 今年の5月に購入して先日やっとクリアしました。 第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。 第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては 逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。 ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。 ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど そういう人はみんな買ってますかね…。
戦闘システムが面倒臭い シナリオ面に関しては一切の不満はありませんでした。過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。さすがアリスソフトです。 しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。 と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。 経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。 食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。 宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)等々・・・効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。最近のゲームは大体そうですけど。 せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。 ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。是非プレイしてほしいです。
積み重ねた末の完結のすばらしさ なんでここにエロシーンがないの?といった不満がないとは言いません そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
買って後悔 シナリオはボイスなしで長たらしく進行が苦痛 戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感 自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感 2千円くらいなら星3でもいいかな シリーズファンなら楽しめるのかも? シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな? わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
シリーズ最終章! ランスシリーズをしてきた人なら語るまでもなく購入するべき作品かと シナリオもゲーム性もよく考えられてます! それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。。。 逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
星10くらいつけたい 星5では足りない。星10くらいつけたい傑作。 ボリュームは充分。ストーリーも言うことなし。 欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
これは危険な作品 ここまで夢中にプレイできたのは三つ目 仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった 一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった 忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
最高 1年前01に手を出しようやく10クリア。 プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。 しばらくは余韻に浸ってそう。 最高のシリーズでした。 もっと早くに手を出せばよかったな。
シリーズ最終章 長い間続いてきたランスシリーズの最終作品。それにふさわしい大作でした。 個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。 今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。 難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。 ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。 ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
星10くらいつけたい 星5では足りない。星10くらいつけたい傑作。 ボリュームは充分。ストーリーも言うことなし。 欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
堂々のランス完結! エロゲをしていてランスを知っていてよかったと思う。 そう思わせる丁寧な完結作品です。 ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくてもWIKIなどを見ればだいたいわかります。 とても面白くおすすめです。 ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので時間のない人にはお勧めできません。 そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。 萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
エロを期待するとガッカリする ゲーム部分はやり込み要素も多く、難易度高めで楽しめました だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ 魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば…… まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
シリーズ最終章! ランスシリーズをしてきた人なら語るまでもなく購入するべき作品かと シナリオもゲーム性もよく考えられてます! それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。。。 逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
堂々のランス完結! エロゲをしていてランスを知っていてよかったと思う。 そう思わせる丁寧な完結作品です。 ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくてもWIKIなどを見ればだいたいわかります。 とても面白くおすすめです。 ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので時間のない人にはお勧めできません。 そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。 萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
大団円 ランスシリーズは6以降と鬼畜王のみプレイしました。 まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。 ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。 スタッフの方、よく頑張ってくれました。今までありがとう!
素晴らしいシナリオとボリューム ランスシリーズ最後の作品となる今作、最も大事なシナリオは素晴らしい完成度です。ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。 さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。 また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。 今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
アリスの本気を見た まさかRPGでここまでボリュームある大作にしてくるとは思わなかった。 ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。そして課金はできない。のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。 魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。 ストーリーはもう最高。 ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。 とにかく魔人戦の連続なので、きつい。つらい。敵が強い。そして時間がかかる。 睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。 ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。。。 20年くらいランスシリーズおってきてよかった。 マジ最高のゲーム。9とか8なんか目じゃない。 しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。 他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
綺麗な幕切れでした まず、いきなり本作からプレイするのはオススメできません。置いてけぼりをくらいます。ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。 次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。やりこみプレイならばかなり難しいです。 周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。(飽きたらそれまでだけど…) 後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。(ただ1つくらい山場があったかも…) 最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
周回プレイ前提のやり込みゲー 発売日に買って、やり込み要素に投げて、二年越しにクリアしました。 ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。 周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。 第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。 ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。 けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
素晴らしいシナリオとボリューム ランスシリーズ最後の作品となる今作、最も大事なシナリオは素晴らしい完成度です。ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。 さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。 また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。 今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
ずっと続いて欲しかった 1 ~ 10 が出ている本作ですが、今までのランスシリーズは 4 以外プレイ済です。 8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。 もう発売から1年も経つんですね。発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。 大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。 一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。 1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。それだけ面白かったということですが。笑 ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。 個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。 皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。 相変わらずランスシリーズはとても面白いです。主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。 やったことないよーという方はぜひ! 今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。 ランス04は出ないんですか? 待ってますよ? アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
やっばり シナリオはおもしろい。ただ、ゲームとしてはつまらない。ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。やっぱり、戦国ランスが一番!
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
ランスシリーズ 粘って粘って時間をかけて丁寧に進め 最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて それでもいいじゃないそういうゲームなんだから サクサク進まないのは当たり前 ランスシリーズの最終回なんだから とことんやりつくそう このゲームはそれでいいんだよ
ランスシリーズ 粘って粘って時間をかけて丁寧に進め 最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて それでもいいじゃないそういうゲームなんだから サクサク進まないのは当たり前 ランスシリーズの最終回なんだから とことんやりつくそう このゲームはそれでいいんだよ
40時間以上プレイして。 周回前提のスタイルにしては、周回ボーナス取得の条件がシビアすぎる。 イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。 ランスシリーズは物語もキャラも良い。だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。 とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
ずっと続いて欲しかった 1 ~ 10 が出ている本作ですが、今までのランスシリーズは 4 以外プレイ済です。 8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。 もう発売から1年も経つんですね。発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。 大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。 一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。 1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。それだけ面白かったということですが。笑 ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。 個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。 皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。 相変わらずランスシリーズはとても面白いです。主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。 やったことないよーという方はぜひ! 今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。 ランス04は出ないんですか? 待ってますよ? アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
ランスシリーズ完結 ストーリーは文句なしの出来だが、ゲームシステムがやや不満。 周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。 以下の人は買わない方が良いさっさとクリアしたい人ランスシリーズをやった事がない人ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。 逆に買った方が良い人ランスシリーズをプレー経験がある人アリスソフトが大好きな人辛抱強い人メンタルが強い人追伸私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
アリスの本気を見た まさかRPGでここまでボリュームある大作にしてくるとは思わなかった。 ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。そして課金はできない。のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。 魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。 ストーリーはもう最高。 ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。 とにかく魔人戦の連続なので、きつい。つらい。敵が強い。そして時間がかかる。 睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。 ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。。。 20年くらいランスシリーズおってきてよかった。 マジ最高のゲーム。9とか8なんか目じゃない。 しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。 他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
最高です いやはや、ランスシリーズは最高の一言です。難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの! って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw 笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。 特にエンディングは必見です! そして最後なのが非常に寂しい……。 ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
周回プレイ前提のやり込みゲー 発売日に買って、やり込み要素に投げて、二年越しにクリアしました。 ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。 周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。 第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。 ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。 けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが 周回前提なのにイベントスキップができないところはつらい。 シナリオはよい。もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。 キャラクターも大勢で楽しめた。その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。これだけキャラがいればしょうがないのだが。 エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。 一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。 初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。 あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。 今回でランスシリーズは完結。このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。追加ディスクやアプデを期待。
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
まぁ、ラストということで 一部がきつい、きつかった(二部進行まで)。 二部は色々楽しめたかな。 鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。 でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。 関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。 織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
まぁ、ラストということで 一部がきつい、きつかった(二部進行まで)。 二部は色々楽しめたかな。 鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。 でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。 関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。 織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが 周回前提なのにイベントスキップができないところはつらい。 シナリオはよい。もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。 キャラクターも大勢で楽しめた。その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。これだけキャラがいればしょうがないのだが。 エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。 一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。 初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。 あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。 今回でランスシリーズは完結。このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。追加ディスクやアプデを期待。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう なんだかんだいって、ランスファン、アリスソフトファンにはやってほしいゲームです。 周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。 はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。 キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。 敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。 自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。 第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。 アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。しかも、ハニーキング強いし。いろいろイベントもあるし。 ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。 かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる 素晴らしく面白いが周回前提とするには、時間がかかりすぎます。 戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。なにとぞよろしくお願いします。
やっばり シナリオはおもしろい。ただ、ゲームとしてはつまらない。ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。やっぱり、戦国ランスが一番!
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう なんだかんだいって、ランスファン、アリスソフトファンにはやってほしいゲームです。 周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。 はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。 キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。 敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。 自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。 第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。 アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。しかも、ハニーキング強いし。いろいろイベントもあるし。 ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。 かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
時間泥棒 周回要素前提のゲームなのですが、周回に向いていないゲームシステムで何回も同じことをされている感じがしてすごく退屈に感じる。また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。 1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
システム面に不満 世界の広さを感じさせるストーリー構成は悪くないと思います。 ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。 同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。 それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
じ、時間が溶ける。最高のゲーム 長期休みをとって睡眠、飯、風呂、ランス以外なにもしないような生活を数日続けてクリアしました。 かなり時間を取られます。さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。 内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。 この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。 歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。 何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。 最高のゲームをありがとうアリスソフト
感動のラスト 多くの人にプレイしてもらいたいです。 10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
ずっと続いて欲しかった 1 ~ 10 が出ている本作ですが、今までのランスシリーズは 4 以外プレイ済です。 8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。 もう発売から1年も経つんですね。発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。 大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。 一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。 1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。それだけ面白かったということですが。笑 ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。 個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。 皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。 相変わらずランスシリーズはとても面白いです。主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。 やったことないよーという方はぜひ! 今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。 ランス04は出ないんですか? 待ってますよ? アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
積み重ねた末の完結のすばらしさ なんでここにエロシーンがないの?といった不満がないとは言いません そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
ランスシリーズ 粘って粘って時間をかけて丁寧に進め 最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて それでもいいじゃないそういうゲームなんだから サクサク進まないのは当たり前 ランスシリーズの最終回なんだから とことんやりつくそう このゲームはそれでいいんだよ
周回プレイ前提のやり込みゲー 発売日に買って、やり込み要素に投げて、二年越しにクリアしました。 ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。 周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。 第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。 ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。 けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが 周回前提なのにイベントスキップができないところはつらい。 シナリオはよい。もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。 キャラクターも大勢で楽しめた。その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。これだけキャラがいればしょうがないのだが。 エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。 一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。 初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。 あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。 今回でランスシリーズは完結。このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。追加ディスクやアプデを期待。
まぁ、ラストということで 一部がきつい、きつかった(二部進行まで)。 二部は色々楽しめたかな。 鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。 でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。 関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。 織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる 素晴らしく面白いが周回前提とするには、時間がかかりすぎます。 戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。なにとぞよろしくお願いします。
じ、時間が溶ける。最高のゲーム 長期休みをとって睡眠、飯、風呂、ランス以外なにもしないような生活を数日続けてクリアしました。 かなり時間を取られます。さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。 内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。 この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。 歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。 何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。 最高のゲームをありがとうアリスソフト
大団円 ランスシリーズは6以降と鬼畜王のみプレイしました。 まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。 ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。 スタッフの方、よく頑張ってくれました。今までありがとう!
大人のゲーム ランスシリーズ完結。これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。 私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。 戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。 難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。 それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。 一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
ずっと続いて欲しかった 1 ~ 10 が出ている本作ですが、今までのランスシリーズは 4 以外プレイ済です。 8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。 もう発売から1年も経つんですね。発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。 大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。 一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。 1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。それだけ面白かったということですが。笑 ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。 個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。 皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。 相変わらずランスシリーズはとても面白いです。主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。 やったことないよーという方はぜひ! 今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。 ランス04は出ないんですか? 待ってますよ? アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう なんだかんだいって、ランスファン、アリスソフトファンにはやってほしいゲームです。 周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。 はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。 キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。 敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。 自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。 第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。 アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。しかも、ハニーキング強いし。いろいろイベントもあるし。 ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。 かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
40時間以上プレイして。 周回前提のスタイルにしては、周回ボーナス取得の条件がシビアすぎる。 イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。 ランスシリーズは物語もキャラも良い。だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。 とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
ランスシリーズ完結 ストーリーは文句なしの出来だが、ゲームシステムがやや不満。 周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。 以下の人は買わない方が良いさっさとクリアしたい人ランスシリーズをやった事がない人ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。 逆に買った方が良い人ランスシリーズをプレー経験がある人アリスソフトが大好きな人辛抱強い人メンタルが強い人追伸私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
最高です いやはや、ランスシリーズは最高の一言です。難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの! って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw 笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。 特にエンディングは必見です! そして最後なのが非常に寂しい……。 ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
じ、時間が溶ける。最高のゲーム 長期休みをとって睡眠、飯、風呂、ランス以外なにもしないような生活を数日続けてクリアしました。 かなり時間を取られます。さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。 内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。 この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。 歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。 何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。 最高のゲームをありがとうアリスソフト
ランスシリーズ 粘って粘って時間をかけて丁寧に進め 最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて それでもいいじゃないそういうゲームなんだから サクサク進まないのは当たり前 ランスシリーズの最終回なんだから とことんやりつくそう このゲームはそれでいいんだよ
システム面に不満 世界の広さを感じさせるストーリー構成は悪くないと思います。 ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。 同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。 それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
ランスシリーズ 粘って粘って時間をかけて丁寧に進め 最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて それでもいいじゃないそういうゲームなんだから サクサク進まないのは当たり前 ランスシリーズの最終回なんだから とことんやりつくそう このゲームはそれでいいんだよ
戦闘システムが面倒臭い シナリオ面に関しては一切の不満はありませんでした。過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。さすがアリスソフトです。 しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。 と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。 経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。 食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。 宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)等々・・・効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。最近のゲームは大体そうですけど。 せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。 ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。是非プレイしてほしいです。
感動のラスト 多くの人にプレイしてもらいたいです。 10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
シリーズ最終章 長い間続いてきたランスシリーズの最終作品。それにふさわしい大作でした。 個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。 今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。 難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。 ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。 ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
戦闘システムが面倒臭い シナリオ面に関しては一切の不満はありませんでした。過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。さすがアリスソフトです。 しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。 と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。 経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。 食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。 宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)等々・・・効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。最近のゲームは大体そうですけど。 せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。 ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。是非プレイしてほしいです。
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
やっばり シナリオはおもしろい。ただ、ゲームとしてはつまらない。ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。やっぱり、戦国ランスが一番!
堂々のランス完結! エロゲをしていてランスを知っていてよかったと思う。 そう思わせる丁寧な完結作品です。 ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくてもWIKIなどを見ればだいたいわかります。 とても面白くおすすめです。 ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので時間のない人にはお勧めできません。 そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。 萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
ランスシリーズ完結 ストーリーは文句なしの出来だが、ゲームシステムがやや不満。 周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。 以下の人は買わない方が良いさっさとクリアしたい人ランスシリーズをやった事がない人ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。 逆に買った方が良い人ランスシリーズをプレー経験がある人アリスソフトが大好きな人辛抱強い人メンタルが強い人追伸私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
40時間以上プレイして。 周回前提のスタイルにしては、周回ボーナス取得の条件がシビアすぎる。 イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。 ランスシリーズは物語もキャラも良い。だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。 とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
感動のラスト 多くの人にプレイしてもらいたいです。 10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
ランスシリーズ完結 ランスシリーズの最終作。シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。 個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
最高 1年前01に手を出しようやく10クリア。 プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。 しばらくは余韻に浸ってそう。 最高のシリーズでした。 もっと早くに手を出せばよかったな。
買って後悔 シナリオはボイスなしで長たらしく進行が苦痛 戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感 自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感 2千円くらいなら星3でもいいかな シリーズファンなら楽しめるのかも? シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな? わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
アリスの本気を見た まさかRPGでここまでボリュームある大作にしてくるとは思わなかった。 ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。そして課金はできない。のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。 魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。 ストーリーはもう最高。 ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。 とにかく魔人戦の連続なので、きつい。つらい。敵が強い。そして時間がかかる。 睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。 ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。。。 20年くらいランスシリーズおってきてよかった。 マジ最高のゲーム。9とか8なんか目じゃない。 しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。 他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
シリーズ最終章! ランスシリーズをしてきた人なら語るまでもなく購入するべき作品かと シナリオもゲーム性もよく考えられてます! それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。。。 逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
積み重ねた末の完結のすばらしさ なんでここにエロシーンがないの?といった不満がないとは言いません そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
完全運ゲー ほぼ100%運要素が必要なため、たとえ周回プレイしても詰むことが当たり前です。 周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう なんだかんだいって、ランスファン、アリスソフトファンにはやってほしいゲームです。 周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。 はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。 キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。 敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。 自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。 第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。 アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。しかも、ハニーキング強いし。いろいろイベントもあるし。 ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。 かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
星10くらいつけたい 星5では足りない。星10くらいつけたい傑作。 ボリュームは充分。ストーリーも言うことなし。 欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
戦闘システムが面倒臭い シナリオ面に関しては一切の不満はありませんでした。過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。さすがアリスソフトです。 しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。 と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。 経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。 食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。 宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)等々・・・効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。最近のゲームは大体そうですけど。 せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。 ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。是非プレイしてほしいです。
星10くらいつけたい 星5では足りない。星10くらいつけたい傑作。 ボリュームは充分。ストーリーも言うことなし。 欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
戦闘システムが面倒臭い シナリオ面に関しては一切の不満はありませんでした。過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。さすがアリスソフトです。 しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。 と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。 経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。 食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。 宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)等々・・・効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。最近のゲームは大体そうですけど。 せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。 ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。是非プレイしてほしいです。
集大成 話は楽しいしキャラもいいと思います ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が 各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです 初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが 周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です 苦行がしたい人にはお薦めです
アリスの本気を見た まさかRPGでここまでボリュームある大作にしてくるとは思わなかった。 ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。そして課金はできない。のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。 魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。 ストーリーはもう最高。 ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。 とにかく魔人戦の連続なので、きつい。つらい。敵が強い。そして時間がかかる。 睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。 ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。。。 20年くらいランスシリーズおってきてよかった。 マジ最高のゲーム。9とか8なんか目じゃない。 しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。 他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
完全運ゲー ほぼ100%運要素が必要なため、たとえ周回プレイしても詰むことが当たり前です。 周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
ランスシリーズ 粘って粘って時間をかけて丁寧に進め 最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて それでもいいじゃないそういうゲームなんだから サクサク進まないのは当たり前 ランスシリーズの最終回なんだから とことんやりつくそう このゲームはそれでいいんだよ
1ファンとして大満足 現在、周回プレイを満喫しています。 往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。 ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。 シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。 戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。 毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。 雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。 難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。 感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。 限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
おしいけどマグナム出れば化ける まずシナリオは星5つです。 何の文句も無いし素晴らしいです。 ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。 難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。 せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。 それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。 今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。 ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。 アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。 頼むからマグナム出してください。 正直マグナムがフルプライスでも買います。
素晴らしい ランスシリーズ最終作品でとても楽しめました。 思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。 ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。 これから2週目にチャレンジしていきます。
大団円 ランスシリーズは6以降と鬼畜王のみプレイしました。 まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。 ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。 スタッフの方、よく頑張ってくれました。今までありがとう!
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。 ストーリー、ゲーム性、すべてレベル高い。 個人的にはドラクエやFFよりも好き。 あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので 周回要素をもう少し強くほしかった。 「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。 育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。 Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。 ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。 次は天界を相手に戦おうぜ。1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。 ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ! ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。 第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。 ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。 クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは このゲームが初めてです。
周回プレイ前提のやり込みゲー 発売日に買って、やり込み要素に投げて、二年越しにクリアしました。 ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。 周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。 第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。 ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。 けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
ストーリー100点、システムは・・・ ストーリーはよく練り込まれていて、昔から構想があったんだなと思いますが、 ゲームシステムは微妙です。 鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
シリーズ集大成 いろんなキャラが出てきます。bgmも最高。味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
おしいけどマグナム出れば化ける まずシナリオは星5つです。 何の文句も無いし素晴らしいです。 ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。 難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。 せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。 それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。 今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。 ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。 アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。 頼むからマグナム出してください。 正直マグナムがフルプライスでも買います。
やっばり シナリオはおもしろい。ただ、ゲームとしてはつまらない。ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。やっぱり、戦国ランスが一番!
シリーズ集大成 いろんなキャラが出てきます。bgmも最高。味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった 昨日ようやく“全クリア”することが出来ました。 平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。 私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。 当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。 そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。 平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。 勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが…… でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった! ……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。 レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。 私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。 だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。 P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。 それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
とても素晴らしい作品だと思います エロゲとしては凄まじいできであることは確かだと思います ※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。 ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず 殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです これは制作会社もいってることらしく 何度もプレイすることが前提らしいのですが その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。 カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。無駄に時間を取られてしまいます。 基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。 (※パッチに期待) テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません ただ、最後の盛り上がりは凄まじく 周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。 若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
じ、時間が溶ける。最高のゲーム 長期休みをとって睡眠、飯、風呂、ランス以外なにもしないような生活を数日続けてクリアしました。 かなり時間を取られます。さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。 内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。 この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。 歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。 何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。 最高のゲームをありがとうアリスソフト
感動のラスト 多くの人にプレイしてもらいたいです。 10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
1ファンとして大満足 現在、周回プレイを満喫しています。 往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。 ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。 シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。 戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。 毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。 雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。 難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。 感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。 限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった 昨日ようやく“全クリア”することが出来ました。 平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。 私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。 当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。 そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。 平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。 勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが…… でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった! ……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。 レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。 私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。 だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。 P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。 それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
出会えて良かった!最高のシリーズモノ! 何気なしに始めたランス01から気が付いたら半年以上かけて全部のランスシリーズを追うほどのめりこんでしまった。 何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。 大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。 ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。 ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。 ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。 そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。 全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。 本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。 ありがとう、ランス!ありがとう、アリスソフト!
最高 1年前01に手を出しようやく10クリア。 プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。 しばらくは余韻に浸ってそう。 最高のシリーズでした。 もっと早くに手を出せばよかったな。
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
大団円 ランスシリーズは6以降と鬼畜王のみプレイしました。 まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。 ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。 スタッフの方、よく頑張ってくれました。今までありがとう!
シリーズ最終章! ランスシリーズをしてきた人なら語るまでもなく購入するべき作品かと シナリオもゲーム性もよく考えられてます! それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。。。 逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
【注意】パッチを当ててはいけない ゲームの評価はさておき、修正パッチは当てない方がいいです。 パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。 セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。 ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
シリーズ最終章! ランスシリーズをしてきた人なら語るまでもなく購入するべき作品かと シナリオもゲーム性もよく考えられてます! それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。。。 逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
これで完結、寂しくなるなぁ ランスシリーズ最終作。最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。 一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。 単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。 鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
周回プレイ前提のやり込みゲー 発売日に買って、やり込み要素に投げて、二年越しにクリアしました。 ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。 周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。 第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。 ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。 けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
星10くらいつけたい 星5では足りない。星10くらいつけたい傑作。 ボリュームは充分。ストーリーも言うことなし。 欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
ランスシリーズ完結 ストーリーは文句なしの出来だが、ゲームシステムがやや不満。 周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。 以下の人は買わない方が良いさっさとクリアしたい人ランスシリーズをやった事がない人ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。 逆に買った方が良い人ランスシリーズをプレー経験がある人アリスソフトが大好きな人辛抱強い人メンタルが強い人追伸私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
エロを期待するとガッカリする ゲーム部分はやり込み要素も多く、難易度高めで楽しめました だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ 魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば…… まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった 昨日ようやく“全クリア”することが出来ました。 平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。 私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。 当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。 そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。 平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。 勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが…… でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった! ……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。 レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。 私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。 だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。 P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。 それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
見事完結!! 一通り終わっての感想です。 まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。 ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。 その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。 周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、 引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
凡作・作業ゲー・ファンアイテム 作業ゲーの一言に尽きる。 鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。 続きが気になるならやるのも一興は一興。 ただし積極的におすすめしない。 ・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。 ・攻撃が命中するかも運。 ・戦闘報酬が得られるかも運。 セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。 特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。 正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。 常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。 過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。 やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。 シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。 はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。 なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。 当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。 魅力的な世界をありがとうランス。 こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが 周回前提なのにイベントスキップができないところはつらい。 シナリオはよい。もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。 キャラクターも大勢で楽しめた。その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。これだけキャラがいればしょうがないのだが。 エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。 一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。 初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。 あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。 今回でランスシリーズは完結。このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。追加ディスクやアプデを期待。
周回プレイ前提のやり込みゲー 発売日に買って、やり込み要素に投げて、二年越しにクリアしました。 ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。 周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。 第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。 ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。 けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
シリーズ集大成 いろんなキャラが出てきます。bgmも最高。味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
素晴らしい ランスシリーズ最終作品でとても楽しめました。 思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。 ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。 これから2週目にチャレンジしていきます。
ランスシリーズ 粘って粘って時間をかけて丁寧に進め 最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて それでもいいじゃないそういうゲームなんだから サクサク進まないのは当たり前 ランスシリーズの最終回なんだから とことんやりつくそう このゲームはそれでいいんだよ
とても素晴らしい作品だと思います エロゲとしては凄まじいできであることは確かだと思います ※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。 ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず 殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです これは制作会社もいってることらしく 何度もプレイすることが前提らしいのですが その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。 カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。無駄に時間を取られてしまいます。 基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。 (※パッチに期待) テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません ただ、最後の盛り上がりは凄まじく 周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。 若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
凡作・作業ゲー・ファンアイテム 作業ゲーの一言に尽きる。 鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。 続きが気になるならやるのも一興は一興。 ただし積極的におすすめしない。 ・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。 ・攻撃が命中するかも運。 ・戦闘報酬が得られるかも運。 セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。 特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。 正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。 常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。 過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。 やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。 シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。 はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。 なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。 当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。 魅力的な世界をありがとうランス。 こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう なんだかんだいって、ランスファン、アリスソフトファンにはやってほしいゲームです。 周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。 はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。 キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。 敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。 自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。 第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。 アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。しかも、ハニーキング強いし。いろいろイベントもあるし。 ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。 かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
大人のゲーム ランスシリーズ完結。これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。 私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。 戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。 難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。 それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。 一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
最高です いやはや、ランスシリーズは最高の一言です。難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの! って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw 笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。 特にエンディングは必見です! そして最後なのが非常に寂しい……。 ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう なんだかんだいって、ランスファン、アリスソフトファンにはやってほしいゲームです。 周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。 はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。 キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。 敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。 自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。 第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。 アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。しかも、ハニーキング強いし。いろいろイベントもあるし。 ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。 かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
買って後悔 シナリオはボイスなしで長たらしく進行が苦痛 戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感 自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感 2千円くらいなら星3でもいいかな シリーズファンなら楽しめるのかも? シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな? わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
40時間以上プレイして。 周回前提のスタイルにしては、周回ボーナス取得の条件がシビアすぎる。 イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。 ランスシリーズは物語もキャラも良い。だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。 とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
綺麗な幕切れでした まず、いきなり本作からプレイするのはオススメできません。置いてけぼりをくらいます。ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。 次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。やりこみプレイならばかなり難しいです。 周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。(飽きたらそれまでだけど…) 後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。(ただ1つくらい山場があったかも…) 最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
星10くらいつけたい 星5では足りない。星10くらいつけたい傑作。 ボリュームは充分。ストーリーも言うことなし。 欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
大団円 ランスシリーズは6以降と鬼畜王のみプレイしました。 まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。 ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。 スタッフの方、よく頑張ってくれました。今までありがとう!
出会えて良かった!最高のシリーズモノ! 何気なしに始めたランス01から気が付いたら半年以上かけて全部のランスシリーズを追うほどのめりこんでしまった。 何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。 大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。 ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。 ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。 ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。 そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。 全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。 本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。 ありがとう、ランス!ありがとう、アリスソフト!
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
難易度が高すぎ キャラの育成がシビアでシナリオ途中で詰む。 周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。 なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
大団円 ランスシリーズは6以降と鬼畜王のみプレイしました。 まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。 ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。 スタッフの方、よく頑張ってくれました。今までありがとう!
凡作・作業ゲー・ファンアイテム 作業ゲーの一言に尽きる。 鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。 続きが気になるならやるのも一興は一興。 ただし積極的におすすめしない。 ・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。 ・攻撃が命中するかも運。 ・戦闘報酬が得られるかも運。 セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。 特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。 正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。 常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。 過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。 やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。 シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。 はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。 なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。 当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。 魅力的な世界をありがとうランス。 こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
見事完結!! 一通り終わっての感想です。 まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。 ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。 その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。 周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、 引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品 600時間プレイしてます。そのくらい個人的にはハマった作品。 しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。そのくらい人を選ぶ作品だと思います。なのでおススメとしての星は高くつけられない。 最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。 もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。 テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。勇者カードなんて無くてもいいのに。 周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。 初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。 名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。 ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。 戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。さすがASTLYREですね。 繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。そんなゲームです。
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
1ファンとして大満足 現在、周回プレイを満喫しています。 往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。 ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。 シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。 戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。 毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。 雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。 難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。 感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。 限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
周回プレイ前提のやり込みゲー 発売日に買って、やり込み要素に投げて、二年越しにクリアしました。 ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。 周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。 第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。 ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。 けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
シリーズ購入経験ありなら是非 ああ、これで終わってしまった そういう感情であふれかえります これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます 購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです 購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします そして、グッドエンドは目指さなくともいいです どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み そのくらい難易度が高くやりごたえがあります ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品 600時間プレイしてます。そのくらい個人的にはハマった作品。 しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。そのくらい人を選ぶ作品だと思います。なのでおススメとしての星は高くつけられない。 最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。 もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。 テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。勇者カードなんて無くてもいいのに。 周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。 初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。 名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。 ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。 戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。さすがASTLYREですね。 繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。そんなゲームです。
【注意】パッチを当ててはいけない ゲームの評価はさておき、修正パッチは当てない方がいいです。 パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。 セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。 ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
エロを期待するとガッカリする ゲーム部分はやり込み要素も多く、難易度高めで楽しめました だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ 魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば…… まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
難易度が高すぎ キャラの育成がシビアでシナリオ途中で詰む。 周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。 なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
完全運ゲー ほぼ100%運要素が必要なため、たとえ周回プレイしても詰むことが当たり前です。 周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
ずっと続いて欲しかった 1 ~ 10 が出ている本作ですが、今までのランスシリーズは 4 以外プレイ済です。 8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。 もう発売から1年も経つんですね。発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。 大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。 一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。 1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。それだけ面白かったということですが。笑 ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。 個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。 皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。 相変わらずランスシリーズはとても面白いです。主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。 やったことないよーという方はぜひ! 今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。 ランス04は出ないんですか? 待ってますよ? アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品 600時間プレイしてます。そのくらい個人的にはハマった作品。 しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。そのくらい人を選ぶ作品だと思います。なのでおススメとしての星は高くつけられない。 最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。 もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。 テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。勇者カードなんて無くてもいいのに。 周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。 初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。 名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。 ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。 戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。さすがASTLYREですね。 繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。そんなゲームです。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる 素晴らしく面白いが周回前提とするには、時間がかかりすぎます。 戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。なにとぞよろしくお願いします。
堂々のランス完結! エロゲをしていてランスを知っていてよかったと思う。 そう思わせる丁寧な完結作品です。 ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくてもWIKIなどを見ればだいたいわかります。 とても面白くおすすめです。 ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので時間のない人にはお勧めできません。 そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。 萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
ストーリー100点、システムは・・・ ストーリーはよく練り込まれていて、昔から構想があったんだなと思いますが、 ゲームシステムは微妙です。 鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう なんだかんだいって、ランスファン、アリスソフトファンにはやってほしいゲームです。 周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。 はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。 キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。 敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。 自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。 第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。 アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。しかも、ハニーキング強いし。いろいろイベントもあるし。 ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。 かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
ずっと続いて欲しかった 1 ~ 10 が出ている本作ですが、今までのランスシリーズは 4 以外プレイ済です。 8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。 もう発売から1年も経つんですね。発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。 大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。 一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。 1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。それだけ面白かったということですが。笑 ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。 個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。 皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。 相変わらずランスシリーズはとても面白いです。主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。 やったことないよーという方はぜひ! 今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。 ランス04は出ないんですか? 待ってますよ? アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ) ランスシリーズ最終作という事で、感傷をもって本作をプレイせずにはいられなかったけれども、プレイしていく中で、張り巡らされた伏線や仕掛けが次々と自分の選択で回収されていくに連れて、一プレイヤーとして幸せを噛みしめながらのプレイへと変わっていきました。 ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。 各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。 自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。 TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。天才。神。ハニーキング。 プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。 音楽についても触れずにはいられない出来です。 某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。 自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。 最後に。。ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
シリーズ最終章! ランスシリーズをしてきた人なら語るまでもなく購入するべき作品かと シナリオもゲーム性もよく考えられてます! それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。。。 逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる 素晴らしく面白いが周回前提とするには、時間がかかりすぎます。 戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。なにとぞよろしくお願いします。
周回プレイ前提のやり込みゲー 発売日に買って、やり込み要素に投げて、二年越しにクリアしました。 ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。 周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。 第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。 ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。 けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
シリーズ集大成 いろんなキャラが出てきます。bgmも最高。味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが 周回前提なのにイベントスキップができないところはつらい。 シナリオはよい。もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。 キャラクターも大勢で楽しめた。その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。これだけキャラがいればしょうがないのだが。 エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。 一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。 初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。 あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。 今回でランスシリーズは完結。このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。追加ディスクやアプデを期待。
素晴らしい ランスシリーズ最終作品でとても楽しめました。 思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。 ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。 これから2週目にチャレンジしていきます。
見事完結!! 一通り終わっての感想です。 まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。 ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。 その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。 周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、 引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
ストーリー100点、システムは・・・ ストーリーはよく練り込まれていて、昔から構想があったんだなと思いますが、 ゲームシステムは微妙です。 鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
40時間以上プレイして。 周回前提のスタイルにしては、周回ボーナス取得の条件がシビアすぎる。 イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。 ランスシリーズは物語もキャラも良い。だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。 とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
完全運ゲー ほぼ100%運要素が必要なため、たとえ周回プレイしても詰むことが当たり前です。 周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
積み重ねた末の完結のすばらしさ なんでここにエロシーンがないの?といった不満がないとは言いません そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
【注意】パッチを当ててはいけない ゲームの評価はさておき、修正パッチは当てない方がいいです。 パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。 セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。 ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
感動のラスト 多くの人にプレイしてもらいたいです。 10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
出会えて良かった!最高のシリーズモノ! 何気なしに始めたランス01から気が付いたら半年以上かけて全部のランスシリーズを追うほどのめりこんでしまった。 何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。 大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。 ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。 ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。 ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。 そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。 全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。 本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。 ありがとう、ランス!ありがとう、アリスソフト!
素晴らしいシナリオとボリューム ランスシリーズ最後の作品となる今作、最も大事なシナリオは素晴らしい完成度です。ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。 さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。 また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。 今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
大団円 ランスシリーズは6以降と鬼畜王のみプレイしました。 まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。 ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。 スタッフの方、よく頑張ってくれました。今までありがとう!
時間がかかる 今年の5月に購入して先日やっとクリアしました。 第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。 第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては 逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。 ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。 ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど そういう人はみんな買ってますかね…。
星10くらいつけたい 星5では足りない。星10くらいつけたい傑作。 ボリュームは充分。ストーリーも言うことなし。 欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
大人のゲーム ランスシリーズ完結。これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。 私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。 戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。 難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。 それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。 一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
おしいけどマグナム出れば化ける まずシナリオは星5つです。 何の文句も無いし素晴らしいです。 ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。 難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。 せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。 それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。 今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。 ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。 アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。 頼むからマグナム出してください。 正直マグナムがフルプライスでも買います。
ランスシリーズ完結 ランスシリーズの最終作。シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。 個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
最高 1年前01に手を出しようやく10クリア。 プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。 しばらくは余韻に浸ってそう。 最高のシリーズでした。 もっと早くに手を出せばよかったな。
積み重ねた末の完結のすばらしさ なんでここにエロシーンがないの?といった不満がないとは言いません そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
これは危険な作品 ここまで夢中にプレイできたのは三つ目 仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった 一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった 忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
とても素晴らしい作品だと思います エロゲとしては凄まじいできであることは確かだと思います ※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。 ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず 殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです これは制作会社もいってることらしく 何度もプレイすることが前提らしいのですが その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。 カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。無駄に時間を取られてしまいます。 基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。 (※パッチに期待) テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません ただ、最後の盛り上がりは凄まじく 周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。 若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
素晴らしいシナリオとボリューム ランスシリーズ最後の作品となる今作、最も大事なシナリオは素晴らしい完成度です。ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。 さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。 また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。 今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる 素晴らしく面白いが周回前提とするには、時間がかかりすぎます。 戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。なにとぞよろしくお願いします。
アリスの本気を見た まさかRPGでここまでボリュームある大作にしてくるとは思わなかった。 ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。そして課金はできない。のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。 魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。 ストーリーはもう最高。 ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。 とにかく魔人戦の連続なので、きつい。つらい。敵が強い。そして時間がかかる。 睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。 ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。。。 20年くらいランスシリーズおってきてよかった。 マジ最高のゲーム。9とか8なんか目じゃない。 しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。 他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
やっばり シナリオはおもしろい。ただ、ゲームとしてはつまらない。ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。やっぱり、戦国ランスが一番!
素晴らしい ランスシリーズ最終作品でとても楽しめました。 思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。 ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。 これから2週目にチャレンジしていきます。
素晴らしい ランスシリーズ最終作品でとても楽しめました。 思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。 ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。 これから2週目にチャレンジしていきます。
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
これは危険な作品 ここまで夢中にプレイできたのは三つ目 仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった 一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった 忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品 600時間プレイしてます。そのくらい個人的にはハマった作品。 しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。そのくらい人を選ぶ作品だと思います。なのでおススメとしての星は高くつけられない。 最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。 もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。 テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。勇者カードなんて無くてもいいのに。 周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。 初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。 名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。 ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。 戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。さすがASTLYREですね。 繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。そんなゲームです。
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった 昨日ようやく“全クリア”することが出来ました。 平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。 私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。 当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。 そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。 平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。 勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが…… でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった! ……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。 レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。 私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。 だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。 P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。 それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる 素晴らしく面白いが周回前提とするには、時間がかかりすぎます。 戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。なにとぞよろしくお願いします。
まぁ、ラストということで 一部がきつい、きつかった(二部進行まで)。 二部は色々楽しめたかな。 鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。 でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。 関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。 織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
シリーズ最終章 長い間続いてきたランスシリーズの最終作品。それにふさわしい大作でした。 個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。 今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。 難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。 ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。 ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
【注意】パッチを当ててはいけない ゲームの評価はさておき、修正パッチは当てない方がいいです。 パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。 セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。 ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
じ、時間が溶ける。最高のゲーム 長期休みをとって睡眠、飯、風呂、ランス以外なにもしないような生活を数日続けてクリアしました。 かなり時間を取られます。さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。 内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。 この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。 歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。 何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。 最高のゲームをありがとうアリスソフト
素晴らしい ランスシリーズ最終作品でとても楽しめました。 思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。 ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。 これから2週目にチャレンジしていきます。
完全運ゲー ほぼ100%運要素が必要なため、たとえ周回プレイしても詰むことが当たり前です。 周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
とても素晴らしい作品だと思います エロゲとしては凄まじいできであることは確かだと思います ※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。 ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず 殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです これは制作会社もいってることらしく 何度もプレイすることが前提らしいのですが その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。 カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。無駄に時間を取られてしまいます。 基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。 (※パッチに期待) テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません ただ、最後の盛り上がりは凄まじく 周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。 若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
ランスシリーズ完結 ランスシリーズの最終作。シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。 個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
シリーズ最終章 長い間続いてきたランスシリーズの最終作品。それにふさわしい大作でした。 個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。 今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。 難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。 ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。 ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品 600時間プレイしてます。そのくらい個人的にはハマった作品。 しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。そのくらい人を選ぶ作品だと思います。なのでおススメとしての星は高くつけられない。 最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。 もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。 テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。勇者カードなんて無くてもいいのに。 周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。 初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。 名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。 ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。 戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。さすがASTLYREですね。 繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。そんなゲームです。
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう なんだかんだいって、ランスファン、アリスソフトファンにはやってほしいゲームです。 周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。 はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。 キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。 敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。 自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。 第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。 アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。しかも、ハニーキング強いし。いろいろイベントもあるし。 ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。 かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは… ランスは1989年から初代が発売されて29年間にて幕を閉じるとは…悲しいですよね。まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
堂々のランス完結! エロゲをしていてランスを知っていてよかったと思う。 そう思わせる丁寧な完結作品です。 ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくてもWIKIなどを見ればだいたいわかります。 とても面白くおすすめです。 ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので時間のない人にはお勧めできません。 そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。 萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
周回プレイ前提のやり込みゲー 発売日に買って、やり込み要素に投げて、二年越しにクリアしました。 ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。 周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。 第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。 ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。 けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった 昨日ようやく“全クリア”することが出来ました。 平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。 私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。 当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。 そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。 平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。 勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが…… でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった! ……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。 レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。 私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。 だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。 P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。 それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品 600時間プレイしてます。そのくらい個人的にはハマった作品。 しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。そのくらい人を選ぶ作品だと思います。なのでおススメとしての星は高くつけられない。 最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。 もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。 テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。勇者カードなんて無くてもいいのに。 周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。 初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。 名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。 ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。 戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。さすがASTLYREですね。 繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。そんなゲームです。
【注意】パッチを当ててはいけない ゲームの評価はさておき、修正パッチは当てない方がいいです。 パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。 セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。 ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
見事完結!! 一通り終わっての感想です。 まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。 ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。 その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。 周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、 引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
やっばり シナリオはおもしろい。ただ、ゲームとしてはつまらない。ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。やっぱり、戦国ランスが一番!
買って後悔 シナリオはボイスなしで長たらしく進行が苦痛 戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感 自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感 2千円くらいなら星3でもいいかな シリーズファンなら楽しめるのかも? シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな? わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
これは危険な作品 ここまで夢中にプレイできたのは三つ目 仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった 一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった 忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
ランスシリーズ 粘って粘って時間をかけて丁寧に進め 最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて それでもいいじゃないそういうゲームなんだから サクサク進まないのは当たり前 ランスシリーズの最終回なんだから とことんやりつくそう このゲームはそれでいいんだよ
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。 ストーリー、ゲーム性、すべてレベル高い。 個人的にはドラクエやFFよりも好き。 あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので 周回要素をもう少し強くほしかった。 「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。 育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。 Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。 ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。 次は天界を相手に戦おうぜ。1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。 ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ! ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。 第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。 ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。 クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは このゲームが初めてです。
最高 1年前01に手を出しようやく10クリア。 プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。 しばらくは余韻に浸ってそう。 最高のシリーズでした。 もっと早くに手を出せばよかったな。
感動のラスト 多くの人にプレイしてもらいたいです。 10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
アリスの本気を見た まさかRPGでここまでボリュームある大作にしてくるとは思わなかった。 ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。そして課金はできない。のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。 魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。 ストーリーはもう最高。 ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。 とにかく魔人戦の連続なので、きつい。つらい。敵が強い。そして時間がかかる。 睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。 ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。。。 20年くらいランスシリーズおってきてよかった。 マジ最高のゲーム。9とか8なんか目じゃない。 しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。 他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
綺麗な幕切れでした まず、いきなり本作からプレイするのはオススメできません。置いてけぼりをくらいます。ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。 次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。やりこみプレイならばかなり難しいです。 周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。(飽きたらそれまでだけど…) 後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。(ただ1つくらい山場があったかも…) 最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
エロを期待するとガッカリする ゲーム部分はやり込み要素も多く、難易度高めで楽しめました だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ 魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば…… まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
ストーリー100点、システムは・・・ ストーリーはよく練り込まれていて、昔から構想があったんだなと思いますが、 ゲームシステムは微妙です。 鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
おしいけどマグナム出れば化ける まずシナリオは星5つです。 何の文句も無いし素晴らしいです。 ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。 難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。 せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。 それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。 今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。 ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。 アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。 頼むからマグナム出してください。 正直マグナムがフルプライスでも買います。
最高 1年前01に手を出しようやく10クリア。 プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。 しばらくは余韻に浸ってそう。 最高のシリーズでした。 もっと早くに手を出せばよかったな。
シリーズ集大成 いろんなキャラが出てきます。bgmも最高。味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
素晴らしい ランスシリーズ最終作品でとても楽しめました。 思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。 ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。 これから2週目にチャレンジしていきます。
エロを期待するとガッカリする ゲーム部分はやり込み要素も多く、難易度高めで楽しめました だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ 魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば…… まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう なんだかんだいって、ランスファン、アリスソフトファンにはやってほしいゲームです。 周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。 はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。 キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。 敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。 自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。 第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。 アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。しかも、ハニーキング強いし。いろいろイベントもあるし。 ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。 かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
おしいけどマグナム出れば化ける まずシナリオは星5つです。 何の文句も無いし素晴らしいです。 ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。 難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。 せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。 それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。 今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。 ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。 アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。 頼むからマグナム出してください。 正直マグナムがフルプライスでも買います。
まぁ、ラストということで 一部がきつい、きつかった(二部進行まで)。 二部は色々楽しめたかな。 鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。 でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。 関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。 織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。 ストーリー、ゲーム性、すべてレベル高い。 個人的にはドラクエやFFよりも好き。 あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので 周回要素をもう少し強くほしかった。 「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。 育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。 Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。 ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。 次は天界を相手に戦おうぜ。1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。 ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ! ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。 第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。 ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。 クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは このゲームが初めてです。
凡作・作業ゲー・ファンアイテム 作業ゲーの一言に尽きる。 鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。 続きが気になるならやるのも一興は一興。 ただし積極的におすすめしない。 ・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。 ・攻撃が命中するかも運。 ・戦闘報酬が得られるかも運。 セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。 特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。 正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。 常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。 過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。 やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。 シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。 はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。 なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。 当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。 魅力的な世界をありがとうランス。 こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
最高です いやはや、ランスシリーズは最高の一言です。難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの! って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw 笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。 特にエンディングは必見です! そして最後なのが非常に寂しい……。 ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
大団円 ランスシリーズは6以降と鬼畜王のみプレイしました。 まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。 ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。 スタッフの方、よく頑張ってくれました。今までありがとう!
最高です いやはや、ランスシリーズは最高の一言です。難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの! って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw 笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。 特にエンディングは必見です! そして最後なのが非常に寂しい……。 ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
周回プレイ前提のやり込みゲー 発売日に買って、やり込み要素に投げて、二年越しにクリアしました。 ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。 周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。 第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。 ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。 けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
まぁ、ラストということで 一部がきつい、きつかった(二部進行まで)。 二部は色々楽しめたかな。 鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。 でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。 関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。 織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
星10くらいつけたい 星5では足りない。星10くらいつけたい傑作。 ボリュームは充分。ストーリーも言うことなし。 欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
難易度が高すぎ キャラの育成がシビアでシナリオ途中で詰む。 周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。 なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
やっばり シナリオはおもしろい。ただ、ゲームとしてはつまらない。ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。やっぱり、戦国ランスが一番!
ランスシリーズ完結 ストーリーは文句なしの出来だが、ゲームシステムがやや不満。 周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。 以下の人は買わない方が良いさっさとクリアしたい人ランスシリーズをやった事がない人ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。 逆に買った方が良い人ランスシリーズをプレー経験がある人アリスソフトが大好きな人辛抱強い人メンタルが強い人追伸私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
エロを期待するとガッカリする ゲーム部分はやり込み要素も多く、難易度高めで楽しめました だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ 魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば…… まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
完全運ゲー ほぼ100%運要素が必要なため、たとえ周回プレイしても詰むことが当たり前です。 周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
時間泥棒 周回要素前提のゲームなのですが、周回に向いていないゲームシステムで何回も同じことをされている感じがしてすごく退屈に感じる。また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。 1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
ストーリー100点、システムは・・・ ストーリーはよく練り込まれていて、昔から構想があったんだなと思いますが、 ゲームシステムは微妙です。 鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
感動のラスト 多くの人にプレイしてもらいたいです。 10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
アリスの本気を見た まさかRPGでここまでボリュームある大作にしてくるとは思わなかった。 ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。そして課金はできない。のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。 魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。 ストーリーはもう最高。 ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。 とにかく魔人戦の連続なので、きつい。つらい。敵が強い。そして時間がかかる。 睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。 ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。。。 20年くらいランスシリーズおってきてよかった。 マジ最高のゲーム。9とか8なんか目じゃない。 しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。 他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
集大成 話は楽しいしキャラもいいと思います ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が 各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです 初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが 周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です 苦行がしたい人にはお薦めです
大団円 ランスシリーズは6以降と鬼畜王のみプレイしました。 まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。 ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。 スタッフの方、よく頑張ってくれました。今までありがとう!
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう なんだかんだいって、ランスファン、アリスソフトファンにはやってほしいゲームです。 周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。 はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。 キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。 敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。 自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。 第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。 アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。しかも、ハニーキング強いし。いろいろイベントもあるし。 ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。 かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品 600時間プレイしてます。そのくらい個人的にはハマった作品。 しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。そのくらい人を選ぶ作品だと思います。なのでおススメとしての星は高くつけられない。 最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。 もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。 テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。勇者カードなんて無くてもいいのに。 周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。 初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。 名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。 ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。 戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。さすがASTLYREですね。 繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。そんなゲームです。
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ) ランスシリーズ最終作という事で、感傷をもって本作をプレイせずにはいられなかったけれども、プレイしていく中で、張り巡らされた伏線や仕掛けが次々と自分の選択で回収されていくに連れて、一プレイヤーとして幸せを噛みしめながらのプレイへと変わっていきました。 ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。 各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。 自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。 TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。天才。神。ハニーキング。 プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。 音楽についても触れずにはいられない出来です。 某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。 自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。 最後に。。ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
素晴らしい ランスシリーズ最終作品でとても楽しめました。 思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。 ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。 これから2週目にチャレンジしていきます。
凡作・作業ゲー・ファンアイテム 作業ゲーの一言に尽きる。 鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。 続きが気になるならやるのも一興は一興。 ただし積極的におすすめしない。 ・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。 ・攻撃が命中するかも運。 ・戦闘報酬が得られるかも運。 セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。 特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。 正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。 常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。 過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。 やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。 シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。 はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。 なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。 当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。 魅力的な世界をありがとうランス。 こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。 ストーリー、ゲーム性、すべてレベル高い。 個人的にはドラクエやFFよりも好き。 あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので 周回要素をもう少し強くほしかった。 「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。 育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。 Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。 ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。 次は天界を相手に戦おうぜ。1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。 ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ! ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。 第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。 ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。 クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは このゲームが初めてです。
造り手の情熱を感じられる作品 ストーリー、キャラクター、音楽、戦闘バランス、どれをとっても超一級品です。睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。 ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。これはかなり煩わしかったです。 欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
ランス作品ビギナーですが とても楽しかったです。 ?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。 ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑 第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。 これが自分にはとても面白くてハマりました。 ?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。 戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。 まだプレイしてない方、お勧めします。
見事完結!! 一通り終わっての感想です。 まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。 ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。 その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。 周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、 引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが 周回前提なのにイベントスキップができないところはつらい。 シナリオはよい。もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。 キャラクターも大勢で楽しめた。その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。これだけキャラがいればしょうがないのだが。 エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。 一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。 初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。 あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。 今回でランスシリーズは完結。このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。追加ディスクやアプデを期待。
ずっと続いて欲しかった 1 ~ 10 が出ている本作ですが、今までのランスシリーズは 4 以外プレイ済です。 8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。 もう発売から1年も経つんですね。発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。 大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。 一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。 1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。それだけ面白かったということですが。笑 ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。 個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。 皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。 相変わらずランスシリーズはとても面白いです。主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。 やったことないよーという方はぜひ! 今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。 ランス04は出ないんですか? 待ってますよ? アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
やっばり シナリオはおもしろい。ただ、ゲームとしてはつまらない。ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。やっぱり、戦国ランスが一番!
おしいけどマグナム出れば化ける まずシナリオは星5つです。 何の文句も無いし素晴らしいです。 ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。 難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。 せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。 それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。 今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。 ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。 アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。 頼むからマグナム出してください。 正直マグナムがフルプライスでも買います。
心にぽっかりと穴が開いた気分 戦国ランスからランスシリーズにハマり、1年かけてランス01から順にランス10までクリアしました。間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。まだまだランスの世界で遊びたかった。そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
コメント
まぁ、ラストということで
二部は色々楽しめたかな。
鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。
でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。
関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。
織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
凡作・作業ゲー・ファンアイテム
鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。
続きが気になるならやるのも一興は一興。
ただし積極的におすすめしない。
・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。
・攻撃が命中するかも運。
・戦闘報酬が得られるかも運。
セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。
特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。
正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。
常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。
過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。
やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。
シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。
はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。
なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。
当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。
魅力的な世界をありがとうランス。
こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
感慨深い
納得の大団円のエンディングで、良かったです。
ゲームとしては、戦国ランスほど楽しめないですが、
内容は満足です。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品
そのくらい個人的にはハマった作品。
しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。
そのくらい人を選ぶ作品だと思います。
なのでおススメとしての星は高くつけられない。
最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。
何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。
周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。
もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。
テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。
逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。
特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。
勇者カードなんて無くてもいいのに。
周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。
エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。
ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。
初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。
名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。
ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。
ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。
オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。
戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。
さすがASTLYREですね。
繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。
キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。
そんなゲームです。
大団円
まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。
ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。
スタッフの方、よく頑張ってくれました。
今までありがとう!
システム面に不満
ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。
同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。
それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました
クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
難易度が高すぎ
周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。
なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
シリーズ集大成
bgmも最高。
味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。
何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。
そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
集大成
攻略サイト無しのクリアをおすすめします。
周回すればクリア出来るはず
完全運ゲー
周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう
周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。
はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。
キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。
敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。
自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。
第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。
アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。
しかも、ハニーキング強いし。
いろいろイベントもあるし。
ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。
かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
,
絡みが多いためいちばんさいしょにかうことはお勧めできません
じ、時間が溶ける。最高のゲーム
かなり時間を取られます。
さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。
内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。
この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。
歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。
何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。
最高のゲームをありがとうアリスソフト
とても素晴らしい作品だと思います
※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない
ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。
ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず
殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです
これは制作会社もいってることらしく
何度もプレイすることが前提らしいのですが
その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。
カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。
無駄に時間を取られてしまいます。
基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。
(※パッチに期待)
テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが
そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました
ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません
ただ、最後の盛り上がりは凄まじく
周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。
若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした
これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
集大成
ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が
各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです
初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが
周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の
ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です
苦行がしたい人にはお薦めです
長時間遊べる
強いて言うならシリーズ作品をもっとやった後にプレイすると良きです
おしいけどマグナム出れば化ける
何の文句も無いし素晴らしいです。
ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。
難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。
せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。
それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。
今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。
ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。
アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。
頼むからマグナム出してください。
正直マグナムがフルプライスでも買います。
感慨深い
納得の大団円のエンディングで、良かったです。
ゲームとしては、戦国ランスほど楽しめないですが、
内容は満足です。
最高です
難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの!
って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw
笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。
特にエンディングは必見です!
そして最後なのが非常に寂しい……。
ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
時間がかかる
第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。
第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては
逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。
ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。
ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど
そういう人はみんな買ってますかね…。
まぁ、ラストということで
二部は色々楽しめたかな。
鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。
でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。
関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。
織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
買って後悔
戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感
自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で
すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感
2千円くらいなら星3でもいいかな
シリーズファンなら楽しめるのかも?
シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな?
わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした
DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
大人のゲーム
これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。
私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。
戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。
難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。
複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。
それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。
ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。
特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。
一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが
シナリオはよい。
もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。
キャラクターも大勢で楽しめた。
その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。
これだけキャラがいればしょうがないのだが。
エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。
一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。
戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。
初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。
あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。
今回でランスシリーズは完結。
このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。
追加ディスクやアプデを期待。
やっばり
ただ、ゲームとしてはつまらない。
ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。
シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。
やっぱり、戦国ランスが一番!
素晴らしいシナリオとボリューム
ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。
ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。
世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。
さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。
この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。
更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。
また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。
クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。
ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。
キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。
キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。
キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。
今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
長時間遊べる
強いて言うならシリーズ作品をもっとやった後にプレイすると良きです
シリーズ最終章!
シナリオもゲーム性もよく考えられてます!
それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります
まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。
。
。
逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ)
ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。
各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。
自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。
TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。
天才。
神。
ハニーキング。
プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。
音楽についても触れずにはいられない出来です。
某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。
自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。
オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。
最後に。
。
ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
40時間以上プレイして。
イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。
ランスシリーズは物語もキャラも良い。
だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。
とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
難易度が高すぎ
周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。
なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
周回が苦痛
BGMは素晴らしく、サウンドトラックは購入した。
最高です
難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの!
って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw
笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。
特にエンディングは必見です!
そして最後なのが非常に寂しい……。
ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
ランスシリーズ完結
周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。
以下の人は買わない方が良い
さっさとクリアしたい人
ランスシリーズをやった事がない人
ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。
推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。
もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。
逆に買った方が良い人
ランスシリーズをプレー経験がある人
アリスソフトが大好きな人
辛抱強い人
メンタルが強い人
追伸
私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
完全運ゲー
周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
積み重ねた末の完結のすばらしさ
そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません
ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
エロを期待するとガッカリする
だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ
魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな
シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね
せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば……
まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね
わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです
エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
シリーズ購入経験ありなら是非
そういう感情であふれかえります
これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります
やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます
購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです
購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします
そして、グッドエンドは目指さなくともいいです
どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です
クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み
そのくらい難易度が高くやりごたえがあります
ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください
あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
長い物語の終着点
最後には涙さえ出そうでした
遊び心のある作品で大好きでした?
周回が苦痛
BGMは素晴らしく、サウンドトラックは購入した。
集大成
攻略サイト無しのクリアをおすすめします。
周回すればクリア出来るはず
買って後悔
戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感
自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で
すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感
2千円くらいなら星3でもいいかな
シリーズファンなら楽しめるのかも?
シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな?
わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした
DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
買って後悔
戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感
自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で
すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感
2千円くらいなら星3でもいいかな
シリーズファンなら楽しめるのかも?
シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな?
わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした
DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
アリスの本気を見た
ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。
そして課金はできない。
のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。
魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。
ストーリーはもう最高。
ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。
とにかく魔人戦の連続なので、きつい。
つらい。
敵が強い。
そして時間がかかる。
睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。
ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。
。
。
20年くらいランスシリーズおってきてよかった。
マジ最高のゲーム。
9とか8なんか目じゃない。
しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。
他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
大団円
まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。
ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。
スタッフの方、よく頑張ってくれました。
今までありがとう!
戦闘システムが面倒臭い
過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。
さすがアリスソフトです。
しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。
と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。
経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。
食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。
宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)
等々・・・
効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)
テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。
最近のゲームは大体そうですけど。
せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。
ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。
是非プレイしてほしいです。
とんでもない作品
気づいたら一週間吸われてました。
期待値を大幅に超えてきた作品。
じ、時間が溶ける。最高のゲーム
かなり時間を取られます。
さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。
内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。
この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。
歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。
何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。
最高のゲームをありがとうアリスソフト
おしいけどマグナム出れば化ける
何の文句も無いし素晴らしいです。
ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。
難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。
せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。
それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。
今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。
ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。
アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。
頼むからマグナム出してください。
正直マグナムがフルプライスでも買います。
ランスシリーズ完結
シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。
ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。
個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが
シナリオはよい。
もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。
キャラクターも大勢で楽しめた。
その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。
これだけキャラがいればしょうがないのだが。
エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。
一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。
戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。
初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。
あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。
今回でランスシリーズは完結。
このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。
追加ディスクやアプデを期待。
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった
平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。
私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。
当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。
そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。
平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。
勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが……
でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!
同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった!
……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。
レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。
私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。
だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。
私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。
P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。
それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
システム面に不満
ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。
同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。
それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました
クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
シリーズ集大成
bgmも最高。
味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。
何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。
そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
アリスの本気を見た
ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。
そして課金はできない。
のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。
魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。
ストーリーはもう最高。
ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。
とにかく魔人戦の連続なので、きつい。
つらい。
敵が強い。
そして時間がかかる。
睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。
ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。
。
。
20年くらいランスシリーズおってきてよかった。
マジ最高のゲーム。
9とか8なんか目じゃない。
しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。
他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
とても素晴らしい作品だと思います
※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない
ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。
ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず
殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです
これは制作会社もいってることらしく
何度もプレイすることが前提らしいのですが
その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。
カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。
無駄に時間を取られてしまいます。
基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。
(※パッチに期待)
テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが
そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました
ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません
ただ、最後の盛り上がりは凄まじく
周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。
若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした
これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ)
ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。
各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。
自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。
TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。
天才。
神。
ハニーキング。
プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。
音楽についても触れずにはいられない出来です。
某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。
自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。
オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。
最後に。
。
ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
戦闘システムが面倒臭い
過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。
さすがアリスソフトです。
しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。
と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。
経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。
食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。
宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)
等々・・・
効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)
テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。
最近のゲームは大体そうですけど。
せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。
ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。
是非プレイしてほしいです。
シリーズ購入経験ありなら是非
そういう感情であふれかえります
これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります
やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます
購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです
購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします
そして、グッドエンドは目指さなくともいいです
どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です
クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み
そのくらい難易度が高くやりごたえがあります
ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください
あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
長時間遊べる
強いて言うならシリーズ作品をもっとやった後にプレイすると良きです
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
堂々のランス完結!
そう思わせる丁寧な完結作品です。
ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくても
WIKIなどを見ればだいたいわかります。
とても面白くおすすめです。
ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので
時間のない人にはお勧めできません。
そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。
萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
システム面に不満
ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。
同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。
それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました
クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
素晴らしいシナリオとボリューム
ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。
ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。
世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。
さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。
この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。
更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。
また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。
クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。
ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。
キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。
キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。
キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。
今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
システム面に不満
ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。
同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。
それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました
クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
集大成
攻略サイト無しのクリアをおすすめします。
周回すればクリア出来るはず
ずっと続いて欲しかった
8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。
もう発売から1年も経つんですね。
発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。
大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。
一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。
プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。
1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。
それだけ面白かったということですが。
笑
ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。
個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。
皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。
相変わらずランスシリーズはとても面白いです。
主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。
やったことないよーという方はぜひ!
今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。
ランス04は出ないんですか? 待ってますよ?
アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
面白いが・・・
シリーズ集大成
bgmも最高。
味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。
何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。
そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
システム面に不満
ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。
同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。
それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました
クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
おしいけどマグナム出れば化ける
何の文句も無いし素晴らしいです。
ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。
難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。
せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。
それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。
今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。
ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。
アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。
頼むからマグナム出してください。
正直マグナムがフルプライスでも買います。
素晴らしい
思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。
ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。
これから2週目にチャレンジしていきます。
時代の終わり
思い入れのある作品です。
積み重ねた末の完結のすばらしさ
そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません
ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
素晴らしい
思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。
ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。
これから2週目にチャレンジしていきます。
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ)
ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。
各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。
自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。
TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。
天才。
神。
ハニーキング。
プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。
音楽についても触れずにはいられない出来です。
某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。
自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。
オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。
最後に。
。
ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
,
絡みが多いためいちばんさいしょにかうことはお勧めできません
まぁ、ラストということで
二部は色々楽しめたかな。
鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。
でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。
関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。
織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
時間泥棒
また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。
1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
感動のラスト
10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。
戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
積み重ねた末の完結のすばらしさ
そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません
ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
とても素晴らしい作品だと思います
※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない
ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。
ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず
殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです
これは制作会社もいってることらしく
何度もプレイすることが前提らしいのですが
その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。
カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。
無駄に時間を取られてしまいます。
基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。
(※パッチに期待)
テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが
そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました
ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません
ただ、最後の盛り上がりは凄まじく
周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。
若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした
これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
見事完結!!
まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。
ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。
その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。
周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、
引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
面白いが・・・
星10くらいつけたい
星10くらいつけたい傑作。
ボリュームは充分。
ストーリーも言うことなし。
欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、
他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
難易度が高すぎ
周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。
なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
積み重ねた末の完結のすばらしさ
そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません
ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
最高
プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。
しばらくは余韻に浸ってそう。
最高のシリーズでした。
もっと早くに手を出せばよかったな。
最高
プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。
しばらくは余韻に浸ってそう。
最高のシリーズでした。
もっと早くに手を出せばよかったな。
堂々のランス完結!
そう思わせる丁寧な完結作品です。
ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくても
WIKIなどを見ればだいたいわかります。
とても面白くおすすめです。
ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので
時間のない人にはお勧めできません。
そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。
萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
難易度が高すぎ
周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。
なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
長時間遊べる
強いて言うならシリーズ作品をもっとやった後にプレイすると良きです
1ファンとして大満足
往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。
ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。
今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。
シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。
初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。
戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。
戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。
毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。
雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。
難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。
感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。
つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。
限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。
老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
見事完結!!
まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。
ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。
その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。
周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、
引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
1ファンとして大満足
往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。
ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。
今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。
シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。
初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。
戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。
戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。
毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。
雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。
難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。
感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。
つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。
限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。
老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
凡作・作業ゲー・ファンアイテム
鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。
続きが気になるならやるのも一興は一興。
ただし積極的におすすめしない。
・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。
・攻撃が命中するかも運。
・戦闘報酬が得られるかも運。
セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。
特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。
正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。
常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。
過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。
やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。
シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。
はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。
なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。
当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。
魅力的な世界をありがとうランス。
こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
全体的に良
ただ、自由度が少し低く、最後の方は作業に時間がかかってしまいました。
大団円
まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。
ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。
スタッフの方、よく頑張ってくれました。
今までありがとう!
1ファンとして大満足
往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。
ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。
今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。
シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。
初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。
戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。
戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。
毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。
雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。
難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。
感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。
つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。
限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。
老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
完璧な結末
最後の一言で音声があればもっと完璧です
ゲーム性が合わない
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ)
ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。
各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。
自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。
TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。
天才。
神。
ハニーキング。
プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。
音楽についても触れずにはいられない出来です。
某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。
自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。
オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。
最後に。
。
ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
ランスシリーズ完結
周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。
以下の人は買わない方が良い
さっさとクリアしたい人
ランスシリーズをやった事がない人
ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。
推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。
もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。
逆に買った方が良い人
ランスシリーズをプレー経験がある人
アリスソフトが大好きな人
辛抱強い人
メンタルが強い人
追伸
私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
【注意】パッチを当ててはいけない
パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。
セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。
ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
ランスシリーズ完結
周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。
以下の人は買わない方が良い
さっさとクリアしたい人
ランスシリーズをやった事がない人
ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。
推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。
もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。
逆に買った方が良い人
ランスシリーズをプレー経験がある人
アリスソフトが大好きな人
辛抱強い人
メンタルが強い人
追伸
私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
シリーズ最終章
それにふさわしい大作でした。
個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。
今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。
難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。
ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。
ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
大団円
まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。
ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。
スタッフの方、よく頑張ってくれました。
今までありがとう!
まぁ、ラストということで
二部は色々楽しめたかな。
鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。
でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。
関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。
織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
完全運ゲー
周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
とんでもない作品
気づいたら一週間吸われてました。
期待値を大幅に超えてきた作品。
完璧な結末
最後の一言で音声があればもっと完璧です
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが
シナリオはよい。
もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。
キャラクターも大勢で楽しめた。
その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。
これだけキャラがいればしょうがないのだが。
エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。
一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。
戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。
初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。
あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。
今回でランスシリーズは完結。
このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。
追加ディスクやアプデを期待。
ゲーム性が合わない
見事完結!!
まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。
ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。
その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。
周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、
引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
シリーズ購入経験ありなら是非
そういう感情であふれかえります
これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります
やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます
購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです
購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします
そして、グッドエンドは目指さなくともいいです
どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です
クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み
そのくらい難易度が高くやりごたえがあります
ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください
あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる
戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。
なにとぞよろしくお願いします。
1ファンとして大満足
往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。
ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。
今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。
シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。
初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。
戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。
戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。
毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。
雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。
難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。
感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。
つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。
限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。
老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
大人のゲーム
これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。
私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。
戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。
難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。
複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。
それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。
ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。
特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。
一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
買って後悔
戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感
自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で
すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感
2千円くらいなら星3でもいいかな
シリーズファンなら楽しめるのかも?
シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな?
わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした
DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
面白いが・・・
素晴らしい
思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。
ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。
これから2週目にチャレンジしていきます。
ストーリー100点、システムは・・・
ゲームシステムは微妙です。
鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか
こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
長時間遊べる
強いて言うならシリーズ作品をもっとやった後にプレイすると良きです
星10くらいつけたい
星10くらいつけたい傑作。
ボリュームは充分。
ストーリーも言うことなし。
欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、
他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
ストーリー100点、システムは・・・
ゲームシステムは微妙です。
鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか
こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
戦闘システムが面倒臭い
過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。
さすがアリスソフトです。
しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。
と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。
経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。
食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。
宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)
等々・・・
効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)
テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。
最近のゲームは大体そうですけど。
せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。
ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。
是非プレイしてほしいです。
大団円
まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。
ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。
スタッフの方、よく頑張ってくれました。
今までありがとう!
ずっと続いて欲しかった
8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。
もう発売から1年も経つんですね。
発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。
大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。
一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。
プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。
1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。
それだけ面白かったということですが。
笑
ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。
個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。
皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。
相変わらずランスシリーズはとても面白いです。
主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。
やったことないよーという方はぜひ!
今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。
ランス04は出ないんですか? 待ってますよ?
アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
素晴らしい
思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。
ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。
これから2週目にチャレンジしていきます。
最高
プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。
しばらくは余韻に浸ってそう。
最高のシリーズでした。
もっと早くに手を出せばよかったな。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが
シナリオはよい。
もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。
キャラクターも大勢で楽しめた。
その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。
これだけキャラがいればしょうがないのだが。
エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。
一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。
戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。
初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。
あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。
今回でランスシリーズは完結。
このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。
追加ディスクやアプデを期待。
時間泥棒
また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。
1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう
周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。
はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。
キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。
敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。
自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。
第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。
アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。
しかも、ハニーキング強いし。
いろいろイベントもあるし。
ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。
かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
やっばり
ただ、ゲームとしてはつまらない。
ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。
シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。
やっぱり、戦国ランスが一番!
買って後悔
戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感
自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で
すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感
2千円くらいなら星3でもいいかな
シリーズファンなら楽しめるのかも?
シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな?
わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした
DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
戦闘システムが面倒臭い
過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。
さすがアリスソフトです。
しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。
と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。
経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。
食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。
宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)
等々・・・
効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)
テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。
最近のゲームは大体そうですけど。
せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。
ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。
是非プレイしてほしいです。
時代の終わり
思い入れのある作品です。
出会えて良かった!最高のシリーズモノ!
何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。
大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。
ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。
ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。
ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。
そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。
全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。
本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。
ありがとう、ランス!
ありがとう、アリスソフト!
難易度が高すぎ
周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。
なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
,
絡みが多いためいちばんさいしょにかうことはお勧めできません
1ファンとして大満足
往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。
ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。
今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。
シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。
初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。
戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。
戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。
毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。
雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。
難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。
感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。
つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。
限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。
老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
とても素晴らしい作品だと思います
※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない
ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。
ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず
殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです
これは制作会社もいってることらしく
何度もプレイすることが前提らしいのですが
その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。
カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。
無駄に時間を取られてしまいます。
基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。
(※パッチに期待)
テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが
そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました
ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません
ただ、最後の盛り上がりは凄まじく
周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。
若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした
これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
素晴らしい
思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。
ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。
これから2週目にチャレンジしていきます。
積み重ねた末の完結のすばらしさ
そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません
ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
素晴らしい
シリーズ最後の最高傑作。
是非皆さんもプレイしてください。
やっばり
ただ、ゲームとしてはつまらない。
ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。
シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。
やっぱり、戦国ランスが一番!
最高
プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。
しばらくは余韻に浸ってそう。
最高のシリーズでした。
もっと早くに手を出せばよかったな。
やっばり
ただ、ゲームとしてはつまらない。
ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。
シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。
やっぱり、戦国ランスが一番!
出会えて良かった!最高のシリーズモノ!
何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。
大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。
ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。
ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。
ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。
そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。
全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。
本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。
ありがとう、ランス!
ありがとう、アリスソフト!
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
40時間以上プレイして。
イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。
ランスシリーズは物語もキャラも良い。
だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。
とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
エロを期待するとガッカリする
だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ
魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな
シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね
せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば……
まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね
わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです
エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。
個人的にはドラクエやFFよりも好き。
あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので
周回要素をもう少し強くほしかった。
「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。
育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。
Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。
ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。
次は天界を相手に戦おうぜ。
1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。
ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ!
ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。
第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。
ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。
クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは
このゲームが初めてです。
難易度が高すぎ
周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。
なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
悲しみ
これが最後になるのかと悲しいですが
これからプレイしていき楽しませてもらいます
最後なのでいつも以上の期待をさせてもらいます!
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
シリーズ集大成
bgmも最高。
味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。
何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。
そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
40時間以上プレイして。
イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。
ランスシリーズは物語もキャラも良い。
だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。
とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
シリーズ最終章!
シナリオもゲーム性もよく考えられてます!
それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります
まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。
。
。
逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる
戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。
なにとぞよろしくお願いします。
感動のラスト
10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。
戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
感動のラスト
10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。
戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
完璧な結末
最後の一言で音声があればもっと完璧です
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが
シナリオはよい。
もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。
キャラクターも大勢で楽しめた。
その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。
これだけキャラがいればしょうがないのだが。
エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。
一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。
戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。
初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。
あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。
今回でランスシリーズは完結。
このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。
追加ディスクやアプデを期待。
システム面に不満
ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。
同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。
それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました
クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
綺麗な幕切れでした
置いてけぼりをくらいます。
ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。
過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。
次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。
やりこみプレイならばかなり難しいです。
周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。
時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。
(飽きたらそれまでだけど…)
後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。
「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。
(ただ1つくらい山場があったかも…)
最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。
ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
素晴らしいシナリオとボリューム
ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。
ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。
世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。
さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。
この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。
更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。
また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。
クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。
ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。
キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。
キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。
キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。
今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
1ファンとして大満足
往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。
ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。
今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。
シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。
初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。
戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。
戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。
毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。
雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。
難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。
感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。
つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。
限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。
老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる
戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。
なにとぞよろしくお願いします。
エロを期待するとガッカリする
だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ
魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな
シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね
せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば……
まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね
わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです
エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
,
絡みが多いためいちばんさいしょにかうことはお勧めできません
【注意】パッチを当ててはいけない
パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。
セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。
ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
これは危険な作品
仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった
一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった
忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品
そのくらい個人的にはハマった作品。
しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。
そのくらい人を選ぶ作品だと思います。
なのでおススメとしての星は高くつけられない。
最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。
何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。
周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。
もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。
テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。
逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。
特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。
勇者カードなんて無くてもいいのに。
周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。
エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。
ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。
初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。
名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。
ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。
ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。
オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。
戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。
さすがASTLYREですね。
繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。
キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。
そんなゲームです。
戦闘システムが面倒臭い
過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。
さすがアリスソフトです。
しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。
と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。
経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。
食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。
宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)
等々・・・
効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)
テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。
最近のゲームは大体そうですけど。
せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。
ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。
是非プレイしてほしいです。
ランスシリーズ
最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた
やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた
でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする
あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて
それでもいいじゃないそういうゲームなんだから
サクサク進まないのは当たり前
ランスシリーズの最終回なんだから
とことんやりつくそう
このゲームはそれでいいんだよ
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
完璧な結末
最後の一言で音声があればもっと完璧です
シリーズ最終章!
シナリオもゲーム性もよく考えられてます!
それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります
まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。
。
。
逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる
戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。
なにとぞよろしくお願いします。
,
絡みが多いためいちばんさいしょにかうことはお勧めできません
素晴らしいシナリオとボリューム
ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。
ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。
世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。
さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。
この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。
更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。
また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。
クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。
ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。
キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。
キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。
キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。
今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
とても素晴らしい作品だと思います
※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない
ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。
ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず
殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです
これは制作会社もいってることらしく
何度もプレイすることが前提らしいのですが
その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。
カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。
無駄に時間を取られてしまいます。
基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。
(※パッチに期待)
テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが
そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました
ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません
ただ、最後の盛り上がりは凄まじく
周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。
若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした
これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
,
絡みが多いためいちばんさいしょにかうことはお勧めできません
ゲーム性が合わない
時間泥棒
また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。
1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
これは危険な作品
仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった
一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった
忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
時間がかかる
第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。
第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては
逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。
ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。
ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど
そういう人はみんな買ってますかね…。
大人のゲーム
これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。
私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。
戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。
難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。
複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。
それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。
ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。
特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。
一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
アリスの本気を見た
ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。
そして課金はできない。
のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。
魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。
ストーリーはもう最高。
ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。
とにかく魔人戦の連続なので、きつい。
つらい。
敵が強い。
そして時間がかかる。
睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。
ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。
。
。
20年くらいランスシリーズおってきてよかった。
マジ最高のゲーム。
9とか8なんか目じゃない。
しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。
他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
時間がかかる
第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。
第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては
逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。
ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。
ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど
そういう人はみんな買ってますかね…。
とんでもない作品
気づいたら一週間吸われてました。
期待値を大幅に超えてきた作品。
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
ランスシリーズ完結
周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。
以下の人は買わない方が良い
さっさとクリアしたい人
ランスシリーズをやった事がない人
ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。
推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。
もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。
逆に買った方が良い人
ランスシリーズをプレー経験がある人
アリスソフトが大好きな人
辛抱強い人
メンタルが強い人
追伸
私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
素晴らしい
シリーズ最後の最高傑作。
是非皆さんもプレイしてください。
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。
個人的にはドラクエやFFよりも好き。
あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので
周回要素をもう少し強くほしかった。
「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。
育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。
Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。
ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。
次は天界を相手に戦おうぜ。
1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。
ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ!
ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。
第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。
ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。
クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは
このゲームが初めてです。
とても素晴らしい作品だと思います
※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない
ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。
ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず
殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです
これは制作会社もいってることらしく
何度もプレイすることが前提らしいのですが
その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。
カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。
無駄に時間を取られてしまいます。
基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。
(※パッチに期待)
テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが
そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました
ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません
ただ、最後の盛り上がりは凄まじく
周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。
若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした
これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
難易度が高すぎ
周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。
なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
見事完結!!
まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。
ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。
その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。
周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、
引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
ランスシリーズ完結
シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。
ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。
個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
シリーズ購入経験ありなら是非
そういう感情であふれかえります
これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります
やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます
購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです
購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします
そして、グッドエンドは目指さなくともいいです
どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です
クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み
そのくらい難易度が高くやりごたえがあります
ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください
あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
面白いが・・・
時間泥棒
また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。
1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
集大成
ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が
各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです
初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが
周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の
ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です
苦行がしたい人にはお薦めです
とんでもない作品
気づいたら一週間吸われてました。
期待値を大幅に超えてきた作品。
【注意】パッチを当ててはいけない
パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。
セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。
ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
素晴らしい
シリーズ最後の最高傑作。
是非皆さんもプレイしてください。
シリーズ最終章
それにふさわしい大作でした。
個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。
今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。
難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。
ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。
ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
買って後悔
戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感
自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で
すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感
2千円くらいなら星3でもいいかな
シリーズファンなら楽しめるのかも?
シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな?
わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした
DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
感慨深い
納得の大団円のエンディングで、良かったです。
ゲームとしては、戦国ランスほど楽しめないですが、
内容は満足です。
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
完璧な結末
最後の一言で音声があればもっと完璧です
ランスシリーズ完結
周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。
以下の人は買わない方が良い
さっさとクリアしたい人
ランスシリーズをやった事がない人
ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。
推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。
もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。
逆に買った方が良い人
ランスシリーズをプレー経験がある人
アリスソフトが大好きな人
辛抱強い人
メンタルが強い人
追伸
私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
ゲーム性が合わない
ずっと続いて欲しかった
8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。
もう発売から1年も経つんですね。
発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。
大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。
一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。
プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。
1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。
それだけ面白かったということですが。
笑
ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。
個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。
皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。
相変わらずランスシリーズはとても面白いです。
主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。
やったことないよーという方はぜひ!
今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。
ランス04は出ないんですか? 待ってますよ?
アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
素晴らしいシナリオとボリューム
ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。
ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。
世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。
さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。
この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。
更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。
また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。
クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。
ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。
キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。
キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。
キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。
今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
戦闘システムが面倒臭い
過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。
さすがアリスソフトです。
しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。
と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。
経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。
食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。
宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)
等々・・・
効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)
テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。
最近のゲームは大体そうですけど。
せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。
ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。
是非プレイしてほしいです。
とんでもない作品
気づいたら一週間吸われてました。
期待値を大幅に超えてきた作品。
シリーズ集大成
bgmも最高。
味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。
何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。
そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
ずっと続いて欲しかった
8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。
もう発売から1年も経つんですね。
発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。
大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。
一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。
プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。
1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。
それだけ面白かったということですが。
笑
ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。
個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。
皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。
相変わらずランスシリーズはとても面白いです。
主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。
やったことないよーという方はぜひ!
今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。
ランス04は出ないんですか? 待ってますよ?
アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
素晴らしい
シリーズ最後の最高傑作。
是非皆さんもプレイしてください。
40時間以上プレイして。
イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。
ランスシリーズは物語もキャラも良い。
だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。
とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
時代の終わり
思い入れのある作品です。
長い物語の終着点
最後には涙さえ出そうでした
遊び心のある作品で大好きでした?
シリーズ集大成
bgmも最高。
味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。
何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。
そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
星10くらいつけたい
星10くらいつけたい傑作。
ボリュームは充分。
ストーリーも言うことなし。
欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、
他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
素晴らしい
思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。
ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。
これから2週目にチャレンジしていきます。
ランスシリーズ完結
シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。
ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。
個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
素晴らしいシナリオとボリューム
ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。
ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。
世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。
さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。
この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。
更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。
また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。
クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。
ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。
キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。
キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。
キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。
今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
じ、時間が溶ける。最高のゲーム
かなり時間を取られます。
さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。
内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。
この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。
歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。
何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。
最高のゲームをありがとうアリスソフト
まぁ、ラストということで
二部は色々楽しめたかな。
鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。
でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。
関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。
織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
じ、時間が溶ける。最高のゲーム
かなり時間を取られます。
さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。
内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。
この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。
歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。
何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。
最高のゲームをありがとうアリスソフト
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
,
絡みが多いためいちばんさいしょにかうことはお勧めできません
大人のゲーム
これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。
私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。
戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。
難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。
複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。
それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。
ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。
特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。
一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
大人のゲーム
これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。
私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。
戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。
難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。
複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。
それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。
ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。
特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。
一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
シリーズ最終章
それにふさわしい大作でした。
個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。
今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。
難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。
ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。
ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
完全運ゲー
周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
長い物語の終着点
最後には涙さえ出そうでした
遊び心のある作品で大好きでした?
素晴らしい
思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。
ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。
これから2週目にチャレンジしていきます。
面白いが・・・
長い物語の終着点
最後には涙さえ出そうでした
遊び心のある作品で大好きでした?
時間がかかる
第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。
第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては
逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。
ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。
ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど
そういう人はみんな買ってますかね…。
素晴らしい
思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。
ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。
これから2週目にチャレンジしていきます。
長い物語の終着点
最後には涙さえ出そうでした
遊び心のある作品で大好きでした?
システム面に不満
ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。
同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。
それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました
クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
時間泥棒
また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。
1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
出会えて良かった!最高のシリーズモノ!
何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。
大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。
ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。
ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。
ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。
そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。
全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。
本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。
ありがとう、ランス!
ありがとう、アリスソフト!
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。
個人的にはドラクエやFFよりも好き。
あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので
周回要素をもう少し強くほしかった。
「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。
育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。
Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。
ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。
次は天界を相手に戦おうぜ。
1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。
ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ!
ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。
第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。
ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。
クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは
このゲームが初めてです。
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ)
ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。
各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。
自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。
TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。
天才。
神。
ハニーキング。
プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。
音楽についても触れずにはいられない出来です。
某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。
自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。
オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。
最後に。
。
ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
シリーズ最終章
それにふさわしい大作でした。
個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。
今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。
難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。
ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。
ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
完璧な結末
最後の一言で音声があればもっと完璧です
感動のラスト
10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。
戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
エロを期待するとガッカリする
だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ
魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな
シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね
せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば……
まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね
わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです
エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
おしいけどマグナム出れば化ける
何の文句も無いし素晴らしいです。
ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。
難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。
せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。
それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。
今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。
ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。
アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。
頼むからマグナム出してください。
正直マグナムがフルプライスでも買います。
感慨深い
納得の大団円のエンディングで、良かったです。
ゲームとしては、戦国ランスほど楽しめないですが、
内容は満足です。
長時間遊べる
強いて言うならシリーズ作品をもっとやった後にプレイすると良きです
おしいけどマグナム出れば化ける
何の文句も無いし素晴らしいです。
ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。
難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。
せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。
それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。
今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。
ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。
アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。
頼むからマグナム出してください。
正直マグナムがフルプライスでも買います。
最高です
難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの!
って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw
笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。
特にエンディングは必見です!
そして最後なのが非常に寂しい……。
ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
シリーズ購入経験ありなら是非
そういう感情であふれかえります
これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります
やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます
購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです
購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします
そして、グッドエンドは目指さなくともいいです
どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です
クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み
そのくらい難易度が高くやりごたえがあります
ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください
あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
時間泥棒
また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。
1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品
そのくらい個人的にはハマった作品。
しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。
そのくらい人を選ぶ作品だと思います。
なのでおススメとしての星は高くつけられない。
最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。
何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。
周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。
もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。
テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。
逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。
特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。
勇者カードなんて無くてもいいのに。
周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。
エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。
ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。
初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。
名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。
ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。
ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。
オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。
戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。
さすがASTLYREですね。
繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。
キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。
そんなゲームです。
長時間遊べる
強いて言うならシリーズ作品をもっとやった後にプレイすると良きです
素晴らしい
シリーズ最後の最高傑作。
是非皆さんもプレイしてください。
これは危険な作品
仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった
一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった
忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
【注意】パッチを当ててはいけない
パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。
セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。
ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
戦闘システムが面倒臭い
過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。
さすがアリスソフトです。
しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。
と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。
経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。
食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。
宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)
等々・・・
効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)
テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。
最近のゲームは大体そうですけど。
せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。
ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。
是非プレイしてほしいです。
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
とんでもない作品
気づいたら一週間吸われてました。
期待値を大幅に超えてきた作品。
完璧な結末
最後の一言で音声があればもっと完璧です
星10くらいつけたい
星10くらいつけたい傑作。
ボリュームは充分。
ストーリーも言うことなし。
欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、
他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
ずっと続いて欲しかった
8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。
もう発売から1年も経つんですね。
発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。
大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。
一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。
プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。
1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。
それだけ面白かったということですが。
笑
ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。
個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。
皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。
相変わらずランスシリーズはとても面白いです。
主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。
やったことないよーという方はぜひ!
今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。
ランス04は出ないんですか? 待ってますよ?
アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
完璧な結末
最後の一言で音声があればもっと完璧です
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる
戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。
なにとぞよろしくお願いします。
綺麗な幕切れでした
置いてけぼりをくらいます。
ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。
過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。
次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。
やりこみプレイならばかなり難しいです。
周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。
時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。
(飽きたらそれまでだけど…)
後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。
「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。
(ただ1つくらい山場があったかも…)
最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。
ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
これは危険な作品
仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった
一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった
忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
集大成
攻略サイト無しのクリアをおすすめします。
周回すればクリア出来るはず
綺麗な幕切れでした
置いてけぼりをくらいます。
ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。
過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。
次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。
やりこみプレイならばかなり難しいです。
周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。
時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。
(飽きたらそれまでだけど…)
後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。
「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。
(ただ1つくらい山場があったかも…)
最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。
ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
完璧な結末
最後の一言で音声があればもっと完璧です
完璧な結末
最後の一言で音声があればもっと完璧です
出会えて良かった!最高のシリーズモノ!
何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。
大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。
ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。
ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。
ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。
そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。
全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。
本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。
ありがとう、ランス!
ありがとう、アリスソフト!
完全運ゲー
周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
最高です
難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの!
って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw
笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。
特にエンディングは必見です!
そして最後なのが非常に寂しい……。
ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
ランスシリーズ完結
周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。
以下の人は買わない方が良い
さっさとクリアしたい人
ランスシリーズをやった事がない人
ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。
推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。
もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。
逆に買った方が良い人
ランスシリーズをプレー経験がある人
アリスソフトが大好きな人
辛抱強い人
メンタルが強い人
追伸
私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
ストーリー100点、システムは・・・
ゲームシステムは微妙です。
鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか
こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
シリーズ購入経験ありなら是非
そういう感情であふれかえります
これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります
やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます
購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです
購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします
そして、グッドエンドは目指さなくともいいです
どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です
クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み
そのくらい難易度が高くやりごたえがあります
ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください
あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
綺麗な幕切れでした
置いてけぼりをくらいます。
ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。
過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。
次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。
やりこみプレイならばかなり難しいです。
周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。
時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。
(飽きたらそれまでだけど…)
後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。
「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。
(ただ1つくらい山場があったかも…)
最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。
ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる
戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。
なにとぞよろしくお願いします。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが
シナリオはよい。
もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。
キャラクターも大勢で楽しめた。
その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。
これだけキャラがいればしょうがないのだが。
エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。
一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。
戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。
初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。
あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。
今回でランスシリーズは完結。
このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。
追加ディスクやアプデを期待。
時間泥棒
また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。
1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
凡作・作業ゲー・ファンアイテム
鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。
続きが気になるならやるのも一興は一興。
ただし積極的におすすめしない。
・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。
・攻撃が命中するかも運。
・戦闘報酬が得られるかも運。
セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。
特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。
正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。
常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。
過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。
やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。
シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。
はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。
なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。
当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。
魅力的な世界をありがとうランス。
こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品
そのくらい個人的にはハマった作品。
しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。
そのくらい人を選ぶ作品だと思います。
なのでおススメとしての星は高くつけられない。
最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。
何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。
周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。
もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。
テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。
逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。
特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。
勇者カードなんて無くてもいいのに。
周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。
エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。
ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。
初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。
名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。
ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。
ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。
オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。
戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。
さすがASTLYREですね。
繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。
キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。
そんなゲームです。
面白いが・・・
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品
そのくらい個人的にはハマった作品。
しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。
そのくらい人を選ぶ作品だと思います。
なのでおススメとしての星は高くつけられない。
最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。
何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。
周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。
もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。
テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。
逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。
特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。
勇者カードなんて無くてもいいのに。
周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。
エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。
ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。
初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。
名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。
ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。
ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。
オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。
戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。
さすがASTLYREですね。
繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。
キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。
そんなゲームです。
買って後悔
戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感
自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で
すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感
2千円くらいなら星3でもいいかな
シリーズファンなら楽しめるのかも?
シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな?
わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした
DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
ランスシリーズ
最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた
やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた
でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする
あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて
それでもいいじゃないそういうゲームなんだから
サクサク進まないのは当たり前
ランスシリーズの最終回なんだから
とことんやりつくそう
このゲームはそれでいいんだよ
集大成
ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が
各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです
初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが
周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の
ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です
苦行がしたい人にはお薦めです
システム面に不満
ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。
同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。
それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました
クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
時間がかかる
第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。
第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては
逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。
ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。
ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど
そういう人はみんな買ってますかね…。
シリーズ最終章
それにふさわしい大作でした。
個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。
今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。
難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。
ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。
ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
悲しみ
これが最後になるのかと悲しいですが
これからプレイしていき楽しませてもらいます
最後なのでいつも以上の期待をさせてもらいます!
ランスシリーズ
最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた
やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた
でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする
あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて
それでもいいじゃないそういうゲームなんだから
サクサク進まないのは当たり前
ランスシリーズの最終回なんだから
とことんやりつくそう
このゲームはそれでいいんだよ
集大成
ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が
各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです
初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが
周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の
ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です
苦行がしたい人にはお薦めです
出会えて良かった!最高のシリーズモノ!
何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。
大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。
ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。
ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。
ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。
そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。
全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。
本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。
ありがとう、ランス!
ありがとう、アリスソフト!
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
ずっと続いて欲しかった
8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。
もう発売から1年も経つんですね。
発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。
大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。
一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。
プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。
1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。
それだけ面白かったということですが。
笑
ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。
個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。
皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。
相変わらずランスシリーズはとても面白いです。
主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。
やったことないよーという方はぜひ!
今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。
ランス04は出ないんですか? 待ってますよ?
アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
時代の終わり
思い入れのある作品です。
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
最高
プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。
しばらくは余韻に浸ってそう。
最高のシリーズでした。
もっと早くに手を出せばよかったな。
大人のゲーム
これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。
私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。
戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。
難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。
複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。
それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。
ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。
特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。
一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
とても素晴らしい作品だと思います
※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない
ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。
ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず
殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです
これは制作会社もいってることらしく
何度もプレイすることが前提らしいのですが
その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。
カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。
無駄に時間を取られてしまいます。
基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。
(※パッチに期待)
テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが
そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました
ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません
ただ、最後の盛り上がりは凄まじく
周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。
若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした
これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品
そのくらい個人的にはハマった作品。
しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。
そのくらい人を選ぶ作品だと思います。
なのでおススメとしての星は高くつけられない。
最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。
何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。
周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。
もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。
テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。
逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。
特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。
勇者カードなんて無くてもいいのに。
周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。
エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。
ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。
初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。
名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。
ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。
ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。
オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。
戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。
さすがASTLYREですね。
繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。
キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。
そんなゲームです。
凡作・作業ゲー・ファンアイテム
鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。
続きが気になるならやるのも一興は一興。
ただし積極的におすすめしない。
・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。
・攻撃が命中するかも運。
・戦闘報酬が得られるかも運。
セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。
特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。
正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。
常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。
過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。
やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。
シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。
はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。
なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。
当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。
魅力的な世界をありがとうランス。
こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
最高
プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。
しばらくは余韻に浸ってそう。
最高のシリーズでした。
もっと早くに手を出せばよかったな。
エロを期待するとガッカリする
だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ
魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな
シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね
せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば……
まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね
わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです
エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
悲しみ
これが最後になるのかと悲しいですが
これからプレイしていき楽しませてもらいます
最後なのでいつも以上の期待をさせてもらいます!
最高です
難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの!
って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw
笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。
特にエンディングは必見です!
そして最後なのが非常に寂しい……。
ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
集大成
ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が
各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです
初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが
周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の
ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です
苦行がしたい人にはお薦めです
見事完結!!
まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。
ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。
その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。
周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、
引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
おしいけどマグナム出れば化ける
何の文句も無いし素晴らしいです。
ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。
難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。
せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。
それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。
今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。
ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。
アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。
頼むからマグナム出してください。
正直マグナムがフルプライスでも買います。
感慨深い
納得の大団円のエンディングで、良かったです。
ゲームとしては、戦国ランスほど楽しめないですが、
内容は満足です。
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
時間がかかる
第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。
第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては
逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。
ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。
ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど
そういう人はみんな買ってますかね…。
周回が苦痛
BGMは素晴らしく、サウンドトラックは購入した。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
ストーリー100点、システムは・・・
ゲームシステムは微妙です。
鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか
こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが
シナリオはよい。
もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。
キャラクターも大勢で楽しめた。
その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。
これだけキャラがいればしょうがないのだが。
エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。
一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。
戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。
初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。
あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。
今回でランスシリーズは完結。
このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。
追加ディスクやアプデを期待。
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
長時間遊べる
強いて言うならシリーズ作品をもっとやった後にプレイすると良きです
ランスシリーズ完結
シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。
ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。
個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
感動のラスト
10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。
戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
大団円
まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。
ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。
スタッフの方、よく頑張ってくれました。
今までありがとう!
全体的に良
ただ、自由度が少し低く、最後の方は作業に時間がかかってしまいました。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう
周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。
はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。
キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。
敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。
自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。
第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。
アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。
しかも、ハニーキング強いし。
いろいろイベントもあるし。
ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。
かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
シリーズ購入経験ありなら是非
そういう感情であふれかえります
これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります
やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます
購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです
購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします
そして、グッドエンドは目指さなくともいいです
どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です
クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み
そのくらい難易度が高くやりごたえがあります
ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください
あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
時間泥棒
また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。
1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
凡作・作業ゲー・ファンアイテム
鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。
続きが気になるならやるのも一興は一興。
ただし積極的におすすめしない。
・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。
・攻撃が命中するかも運。
・戦闘報酬が得られるかも運。
セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。
特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。
正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。
常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。
過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。
やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。
シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。
はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。
なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。
当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。
魅力的な世界をありがとうランス。
こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
完全運ゲー
周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
感動のラスト
10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。
戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
シリーズ集大成
bgmも最高。
味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。
何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。
そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
ランスシリーズ完結
シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。
ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。
個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
買って後悔
戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感
自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で
すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感
2千円くらいなら星3でもいいかな
シリーズファンなら楽しめるのかも?
シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな?
わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした
DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
大人のゲーム
これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。
私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。
戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。
難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。
複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。
それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。
ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。
特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。
一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
素晴らしい
シリーズ最後の最高傑作。
是非皆さんもプレイしてください。
,
絡みが多いためいちばんさいしょにかうことはお勧めできません
長時間遊べる
強いて言うならシリーズ作品をもっとやった後にプレイすると良きです
素晴らしい
シリーズ最後の最高傑作。
是非皆さんもプレイしてください。
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
ランスシリーズ完結
シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。
ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。
個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。
個人的にはドラクエやFFよりも好き。
あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので
周回要素をもう少し強くほしかった。
「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。
育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。
Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。
ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。
次は天界を相手に戦おうぜ。
1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。
ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ!
ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。
第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。
ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。
クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは
このゲームが初めてです。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる
戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。
なにとぞよろしくお願いします。
感動のラスト
10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。
戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
完全運ゲー
周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
周回が苦痛
BGMは素晴らしく、サウンドトラックは購入した。
システム面に不満
ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。
同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。
それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました
クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
やっばり
ただ、ゲームとしてはつまらない。
ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。
シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。
やっぱり、戦国ランスが一番!
面白いが・・・
積み重ねた末の完結のすばらしさ
そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません
ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
アリスの本気を見た
ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。
そして課金はできない。
のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。
魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。
ストーリーはもう最高。
ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。
とにかく魔人戦の連続なので、きつい。
つらい。
敵が強い。
そして時間がかかる。
睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。
ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。
。
。
20年くらいランスシリーズおってきてよかった。
マジ最高のゲーム。
9とか8なんか目じゃない。
しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。
他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
積み重ねた末の完結のすばらしさ
そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません
ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
エロを期待するとガッカリする
だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ
魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな
シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね
せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば……
まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね
わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです
エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
大人のゲーム
これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。
私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。
戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。
難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。
複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。
それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。
ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。
特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。
一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
集大成
ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が
各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです
初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが
周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の
ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です
苦行がしたい人にはお薦めです
40時間以上プレイして。
イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。
ランスシリーズは物語もキャラも良い。
だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。
とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
出会えて良かった!最高のシリーズモノ!
何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。
大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。
ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。
ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。
ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。
そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。
全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。
本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。
ありがとう、ランス!
ありがとう、アリスソフト!
面白いが・・・
ストーリー100点、システムは・・・
ゲームシステムは微妙です。
鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか
こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが
シナリオはよい。
もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。
キャラクターも大勢で楽しめた。
その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。
これだけキャラがいればしょうがないのだが。
エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。
一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。
戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。
初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。
あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。
今回でランスシリーズは完結。
このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。
追加ディスクやアプデを期待。
じ、時間が溶ける。最高のゲーム
かなり時間を取られます。
さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。
内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。
この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。
歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。
何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。
最高のゲームをありがとうアリスソフト
周回プレイ前提のやり込みゲー
ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。
周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。
只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。
第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。
ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。
ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。
けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
シリーズ集大成
bgmも最高。
味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。
何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。
そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
エロを期待するとガッカリする
だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ
魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな
シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね
せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば……
まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね
わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです
エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。
個人的にはドラクエやFFよりも好き。
あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので
周回要素をもう少し強くほしかった。
「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。
育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。
Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。
ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。
次は天界を相手に戦おうぜ。
1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。
ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ!
ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。
第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。
ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。
クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは
このゲームが初めてです。
面白いが・・・
集大成
ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が
各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです
初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが
周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の
ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です
苦行がしたい人にはお薦めです
シリーズ最終章
それにふさわしい大作でした。
個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。
今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。
難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。
ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。
ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。
個人的にはドラクエやFFよりも好き。
あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので
周回要素をもう少し強くほしかった。
「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。
育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。
Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。
ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。
次は天界を相手に戦おうぜ。
1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。
ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ!
ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。
第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。
ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。
クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは
このゲームが初めてです。
星10くらいつけたい
星10くらいつけたい傑作。
ボリュームは充分。
ストーリーも言うことなし。
欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、
他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
買って後悔
戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感
自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で
すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感
2千円くらいなら星3でもいいかな
シリーズファンなら楽しめるのかも?
シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな?
わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした
DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
凡作・作業ゲー・ファンアイテム
鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。
続きが気になるならやるのも一興は一興。
ただし積極的におすすめしない。
・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。
・攻撃が命中するかも運。
・戦闘報酬が得られるかも運。
セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。
特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。
正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。
常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。
過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。
やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。
シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。
はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。
なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。
当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。
魅力的な世界をありがとうランス。
こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
堂々のランス完結!
そう思わせる丁寧な完結作品です。
ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくても
WIKIなどを見ればだいたいわかります。
とても面白くおすすめです。
ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので
時間のない人にはお勧めできません。
そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。
萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
シリーズ購入経験ありなら是非
そういう感情であふれかえります
これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります
やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます
購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです
購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします
そして、グッドエンドは目指さなくともいいです
どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です
クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み
そのくらい難易度が高くやりごたえがあります
ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください
あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
時間がかかる
第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。
第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては
逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。
ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。
ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど
そういう人はみんな買ってますかね…。
悲しみ
これが最後になるのかと悲しいですが
これからプレイしていき楽しませてもらいます
最後なのでいつも以上の期待をさせてもらいます!
大人のゲーム
これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。
私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。
戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。
難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。
複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。
それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。
ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。
特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。
一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
堂々のランス完結!
そう思わせる丁寧な完結作品です。
ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくても
WIKIなどを見ればだいたいわかります。
とても面白くおすすめです。
ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので
時間のない人にはお勧めできません。
そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。
萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
長時間遊べる
強いて言うならシリーズ作品をもっとやった後にプレイすると良きです
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ)
ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。
各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。
自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。
TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。
天才。
神。
ハニーキング。
プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。
音楽についても触れずにはいられない出来です。
某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。
自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。
オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。
最後に。
。
ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
見事完結!!
まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。
ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。
その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。
周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、
引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
最高
プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。
しばらくは余韻に浸ってそう。
最高のシリーズでした。
もっと早くに手を出せばよかったな。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
最高
プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。
しばらくは余韻に浸ってそう。
最高のシリーズでした。
もっと早くに手を出せばよかったな。
堂々のランス完結!
そう思わせる丁寧な完結作品です。
ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくても
WIKIなどを見ればだいたいわかります。
とても面白くおすすめです。
ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので
時間のない人にはお勧めできません。
そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。
萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
完璧な結末
最後の一言で音声があればもっと完璧です
大人のゲーム
これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。
私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。
戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。
難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。
複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。
それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。
ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。
特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。
一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
おしいけどマグナム出れば化ける
何の文句も無いし素晴らしいです。
ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。
難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。
せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。
それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。
今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。
ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。
アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。
頼むからマグナム出してください。
正直マグナムがフルプライスでも買います。
【注意】パッチを当ててはいけない
パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。
セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。
ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
難易度が高すぎ
周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。
なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
周回プレイ前提のやり込みゲー
ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。
周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。
只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。
第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。
ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。
ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。
けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる
戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。
なにとぞよろしくお願いします。
エロを期待するとガッカリする
だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ
魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな
シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね
せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば……
まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね
わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです
エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
凡作・作業ゲー・ファンアイテム
鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。
続きが気になるならやるのも一興は一興。
ただし積極的におすすめしない。
・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。
・攻撃が命中するかも運。
・戦闘報酬が得られるかも運。
セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。
特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。
正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。
常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。
過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。
やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。
シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。
はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。
なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。
当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。
魅力的な世界をありがとうランス。
こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる
戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。
なにとぞよろしくお願いします。
素晴らしい
思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。
ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。
これから2週目にチャレンジしていきます。
シリーズ集大成
bgmも最高。
味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。
何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。
そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
ランスシリーズ完結
周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。
以下の人は買わない方が良い
さっさとクリアしたい人
ランスシリーズをやった事がない人
ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。
推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。
もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。
逆に買った方が良い人
ランスシリーズをプレー経験がある人
アリスソフトが大好きな人
辛抱強い人
メンタルが強い人
追伸
私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
ストーリー100点、システムは・・・
ゲームシステムは微妙です。
鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか
こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
大団円
まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。
ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。
スタッフの方、よく頑張ってくれました。
今までありがとう!
集大成
攻略サイト無しのクリアをおすすめします。
周回すればクリア出来るはず
全体的に良
ただ、自由度が少し低く、最後の方は作業に時間がかかってしまいました。
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
難易度が高すぎ
周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。
なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
綺麗な幕切れでした
置いてけぼりをくらいます。
ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。
過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。
次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。
やりこみプレイならばかなり難しいです。
周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。
時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。
(飽きたらそれまでだけど…)
後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。
「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。
(ただ1つくらい山場があったかも…)
最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。
ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
綺麗な幕切れでした
置いてけぼりをくらいます。
ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。
過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。
次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。
やりこみプレイならばかなり難しいです。
周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。
時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。
(飽きたらそれまでだけど…)
後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。
「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。
(ただ1つくらい山場があったかも…)
最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。
ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
時間泥棒
また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。
1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。
個人的にはドラクエやFFよりも好き。
あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので
周回要素をもう少し強くほしかった。
「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。
育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。
Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。
ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。
次は天界を相手に戦おうぜ。
1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。
ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ!
ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。
第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。
ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。
クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは
このゲームが初めてです。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ)
ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。
各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。
自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。
TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。
天才。
神。
ハニーキング。
プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。
音楽についても触れずにはいられない出来です。
某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。
自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。
オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。
最後に。
。
ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
完璧な結末
最後の一言で音声があればもっと完璧です
堂々のランス完結!
そう思わせる丁寧な完結作品です。
ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくても
WIKIなどを見ればだいたいわかります。
とても面白くおすすめです。
ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので
時間のない人にはお勧めできません。
そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。
萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。
個人的にはドラクエやFFよりも好き。
あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので
周回要素をもう少し強くほしかった。
「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。
育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。
Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。
ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。
次は天界を相手に戦おうぜ。
1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。
ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ!
ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。
第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。
ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。
クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは
このゲームが初めてです。
とても素晴らしい作品だと思います
※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない
ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。
ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず
殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです
これは制作会社もいってることらしく
何度もプレイすることが前提らしいのですが
その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。
カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。
無駄に時間を取られてしまいます。
基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。
(※パッチに期待)
テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが
そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました
ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません
ただ、最後の盛り上がりは凄まじく
周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。
若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした
これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
大団円
まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。
ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。
スタッフの方、よく頑張ってくれました。
今までありがとう!
最高
プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。
しばらくは余韻に浸ってそう。
最高のシリーズでした。
もっと早くに手を出せばよかったな。
時間泥棒
また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。
1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
やっばり
ただ、ゲームとしてはつまらない。
ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。
シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。
やっぱり、戦国ランスが一番!
ランスシリーズ完結
シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。
ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。
個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
完璧な結末
最後の一言で音声があればもっと完璧です
シリーズ購入経験ありなら是非
そういう感情であふれかえります
これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります
やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます
購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです
購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします
そして、グッドエンドは目指さなくともいいです
どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です
クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み
そのくらい難易度が高くやりごたえがあります
ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください
あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
やっばり
ただ、ゲームとしてはつまらない。
ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。
シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。
やっぱり、戦国ランスが一番!
感慨深い
納得の大団円のエンディングで、良かったです。
ゲームとしては、戦国ランスほど楽しめないですが、
内容は満足です。
シリーズ最終章
それにふさわしい大作でした。
個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。
今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。
難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。
ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。
ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
集大成
攻略サイト無しのクリアをおすすめします。
周回すればクリア出来るはず
出会えて良かった!最高のシリーズモノ!
何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。
大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。
ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。
ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。
ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。
そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。
全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。
本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。
ありがとう、ランス!
ありがとう、アリスソフト!
アリスの本気を見た
ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。
そして課金はできない。
のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。
魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。
ストーリーはもう最高。
ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。
とにかく魔人戦の連続なので、きつい。
つらい。
敵が強い。
そして時間がかかる。
睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。
ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。
。
。
20年くらいランスシリーズおってきてよかった。
マジ最高のゲーム。
9とか8なんか目じゃない。
しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。
他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
集大成
攻略サイト無しのクリアをおすすめします。
周回すればクリア出来るはず
アリスの本気を見た
ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。
そして課金はできない。
のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。
魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。
ストーリーはもう最高。
ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。
とにかく魔人戦の連続なので、きつい。
つらい。
敵が強い。
そして時間がかかる。
睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。
ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。
。
。
20年くらいランスシリーズおってきてよかった。
マジ最高のゲーム。
9とか8なんか目じゃない。
しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。
他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。
個人的にはドラクエやFFよりも好き。
あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので
周回要素をもう少し強くほしかった。
「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。
育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。
Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。
ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。
次は天界を相手に戦おうぜ。
1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。
ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ!
ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。
第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。
ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。
クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは
このゲームが初めてです。
集大成
攻略サイト無しのクリアをおすすめします。
周回すればクリア出来るはず
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。
個人的にはドラクエやFFよりも好き。
あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので
周回要素をもう少し強くほしかった。
「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。
育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。
Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。
ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。
次は天界を相手に戦おうぜ。
1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。
ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ!
ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。
第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。
ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。
クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは
このゲームが初めてです。
シリーズ最終章!
シナリオもゲーム性もよく考えられてます!
それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります
まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。
。
。
逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
悲しみ
これが最後になるのかと悲しいですが
これからプレイしていき楽しませてもらいます
最後なのでいつも以上の期待をさせてもらいます!
綺麗な幕切れでした
置いてけぼりをくらいます。
ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。
過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。
次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。
やりこみプレイならばかなり難しいです。
周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。
時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。
(飽きたらそれまでだけど…)
後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。
「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。
(ただ1つくらい山場があったかも…)
最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。
ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
素晴らしいシナリオとボリューム
ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。
ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。
世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。
さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。
この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。
更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。
また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。
クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。
ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。
キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。
キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。
キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。
今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが
シナリオはよい。
もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。
キャラクターも大勢で楽しめた。
その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。
これだけキャラがいればしょうがないのだが。
エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。
一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。
戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。
初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。
あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。
今回でランスシリーズは完結。
このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。
追加ディスクやアプデを期待。
堂々のランス完結!
そう思わせる丁寧な完結作品です。
ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくても
WIKIなどを見ればだいたいわかります。
とても面白くおすすめです。
ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので
時間のない人にはお勧めできません。
そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。
萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
とんでもない作品
気づいたら一週間吸われてました。
期待値を大幅に超えてきた作品。
ゲーム性が合わない
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
とても素晴らしい作品だと思います
※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない
ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。
ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず
殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです
これは制作会社もいってることらしく
何度もプレイすることが前提らしいのですが
その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。
カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。
無駄に時間を取られてしまいます。
基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。
(※パッチに期待)
テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが
そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました
ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません
ただ、最後の盛り上がりは凄まじく
周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。
若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした
これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
まぁ、ラストということで
二部は色々楽しめたかな。
鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。
でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。
関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。
織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
1ファンとして大満足
往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。
ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。
今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。
シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。
初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。
戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。
戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。
毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。
雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。
難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。
感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。
つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。
限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。
老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
時間泥棒
また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。
1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
シリーズ最終章!
シナリオもゲーム性もよく考えられてます!
それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります
まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。
。
。
逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
星10くらいつけたい
星10くらいつけたい傑作。
ボリュームは充分。
ストーリーも言うことなし。
欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、
他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
全体的に良
ただ、自由度が少し低く、最後の方は作業に時間がかかってしまいました。
悲しみ
これが最後になるのかと悲しいですが
これからプレイしていき楽しませてもらいます
最後なのでいつも以上の期待をさせてもらいます!
難易度が高すぎ
周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。
なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
まぁ、ラストということで
二部は色々楽しめたかな。
鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。
でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。
関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。
織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
アリスの本気を見た
ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。
そして課金はできない。
のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。
魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。
ストーリーはもう最高。
ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。
とにかく魔人戦の連続なので、きつい。
つらい。
敵が強い。
そして時間がかかる。
睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。
ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。
。
。
20年くらいランスシリーズおってきてよかった。
マジ最高のゲーム。
9とか8なんか目じゃない。
しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。
他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
集大成
ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が
各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです
初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが
周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の
ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です
苦行がしたい人にはお薦めです
1ファンとして大満足
往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。
ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。
今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。
シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。
初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。
戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。
戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。
毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。
雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。
難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。
感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。
つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。
限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。
老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった
平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。
私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。
当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。
そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。
平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。
勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが……
でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!
同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった!
……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。
レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。
私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。
だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。
私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。
P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。
それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
周回プレイ前提のやり込みゲー
ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。
周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。
只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。
第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。
ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。
ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。
けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
堂々のランス完結!
そう思わせる丁寧な完結作品です。
ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくても
WIKIなどを見ればだいたいわかります。
とても面白くおすすめです。
ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので
時間のない人にはお勧めできません。
そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。
萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
完全運ゲー
周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
最高です
難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの!
って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw
笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。
特にエンディングは必見です!
そして最後なのが非常に寂しい……。
ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
綺麗な幕切れでした
置いてけぼりをくらいます。
ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。
過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。
次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。
やりこみプレイならばかなり難しいです。
周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。
時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。
(飽きたらそれまでだけど…)
後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。
「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。
(ただ1つくらい山場があったかも…)
最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。
ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
とても素晴らしい作品だと思います
※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない
ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。
ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず
殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです
これは制作会社もいってることらしく
何度もプレイすることが前提らしいのですが
その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。
カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。
無駄に時間を取られてしまいます。
基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。
(※パッチに期待)
テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが
そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました
ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません
ただ、最後の盛り上がりは凄まじく
周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。
若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした
これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
周回が苦痛
BGMは素晴らしく、サウンドトラックは購入した。
感動のラスト
10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。
戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
アリスの本気を見た
ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。
そして課金はできない。
のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。
魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。
ストーリーはもう最高。
ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。
とにかく魔人戦の連続なので、きつい。
つらい。
敵が強い。
そして時間がかかる。
睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。
ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。
。
。
20年くらいランスシリーズおってきてよかった。
マジ最高のゲーム。
9とか8なんか目じゃない。
しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。
他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
おしいけどマグナム出れば化ける
何の文句も無いし素晴らしいです。
ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。
難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。
せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。
それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。
今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。
ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。
アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。
頼むからマグナム出してください。
正直マグナムがフルプライスでも買います。
これは危険な作品
仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった
一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった
忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品
そのくらい個人的にはハマった作品。
しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。
そのくらい人を選ぶ作品だと思います。
なのでおススメとしての星は高くつけられない。
最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。
何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。
周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。
もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。
テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。
逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。
特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。
勇者カードなんて無くてもいいのに。
周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。
エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。
ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。
初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。
名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。
ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。
ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。
オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。
戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。
さすがASTLYREですね。
繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。
キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。
そんなゲームです。
素晴らしい
思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。
ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。
これから2週目にチャレンジしていきます。
ずっと続いて欲しかった
8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。
もう発売から1年も経つんですね。
発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。
大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。
一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。
プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。
1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。
それだけ面白かったということですが。
笑
ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。
個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。
皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。
相変わらずランスシリーズはとても面白いです。
主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。
やったことないよーという方はぜひ!
今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。
ランス04は出ないんですか? 待ってますよ?
アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
完全運ゲー
周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
【注意】パッチを当ててはいけない
パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。
セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。
ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
ランスシリーズ完結
周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。
以下の人は買わない方が良い
さっさとクリアしたい人
ランスシリーズをやった事がない人
ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。
推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。
もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。
逆に買った方が良い人
ランスシリーズをプレー経験がある人
アリスソフトが大好きな人
辛抱強い人
メンタルが強い人
追伸
私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
難易度が高すぎ
周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。
なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
綺麗な幕切れでした
置いてけぼりをくらいます。
ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。
過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。
次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。
やりこみプレイならばかなり難しいです。
周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。
時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。
(飽きたらそれまでだけど…)
後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。
「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。
(ただ1つくらい山場があったかも…)
最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。
ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
時間泥棒
また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。
1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
周回が苦痛
BGMは素晴らしく、サウンドトラックは購入した。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう
周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。
はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。
キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。
敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。
自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。
第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。
アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。
しかも、ハニーキング強いし。
いろいろイベントもあるし。
ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。
かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
感慨深い
納得の大団円のエンディングで、良かったです。
ゲームとしては、戦国ランスほど楽しめないですが、
内容は満足です。
とても素晴らしい作品だと思います
※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない
ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。
ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず
殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです
これは制作会社もいってることらしく
何度もプレイすることが前提らしいのですが
その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。
カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。
無駄に時間を取られてしまいます。
基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。
(※パッチに期待)
テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが
そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました
ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません
ただ、最後の盛り上がりは凄まじく
周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。
若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした
これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
1ファンとして大満足
往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。
ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。
今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。
シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。
初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。
戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。
戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。
毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。
雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。
難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。
感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。
つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。
限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。
老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
エロを期待するとガッカリする
だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ
魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな
シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね
せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば……
まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね
わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです
エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。
個人的にはドラクエやFFよりも好き。
あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので
周回要素をもう少し強くほしかった。
「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。
育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。
Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。
ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。
次は天界を相手に戦おうぜ。
1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。
ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ!
ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。
第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。
ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。
クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは
このゲームが初めてです。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品
そのくらい個人的にはハマった作品。
しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。
そのくらい人を選ぶ作品だと思います。
なのでおススメとしての星は高くつけられない。
最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。
何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。
周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。
もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。
テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。
逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。
特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。
勇者カードなんて無くてもいいのに。
周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。
エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。
ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。
初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。
名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。
ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。
ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。
オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。
戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。
さすがASTLYREですね。
繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。
キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。
そんなゲームです。
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
とても素晴らしい作品だと思います
※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない
ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。
ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず
殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです
これは制作会社もいってることらしく
何度もプレイすることが前提らしいのですが
その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。
カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。
無駄に時間を取られてしまいます。
基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。
(※パッチに期待)
テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが
そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました
ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません
ただ、最後の盛り上がりは凄まじく
周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。
若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした
これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
ランスシリーズ
最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた
やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた
でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする
あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて
それでもいいじゃないそういうゲームなんだから
サクサク進まないのは当たり前
ランスシリーズの最終回なんだから
とことんやりつくそう
このゲームはそれでいいんだよ
戦闘システムが面倒臭い
過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。
さすがアリスソフトです。
しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。
と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。
経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。
食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。
宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)
等々・・・
効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)
テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。
最近のゲームは大体そうですけど。
せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。
ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。
是非プレイしてほしいです。
長い物語の終着点
最後には涙さえ出そうでした
遊び心のある作品で大好きでした?
ストーリー100点、システムは・・・
ゲームシステムは微妙です。
鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか
こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる
戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。
なにとぞよろしくお願いします。
ゲーム性が合わない
【注意】パッチを当ててはいけない
パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。
セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。
ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
綺麗な幕切れでした
置いてけぼりをくらいます。
ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。
過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。
次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。
やりこみプレイならばかなり難しいです。
周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。
時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。
(飽きたらそれまでだけど…)
後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。
「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。
(ただ1つくらい山場があったかも…)
最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。
ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
1ファンとして大満足
往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。
ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。
今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。
シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。
初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。
戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。
戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。
毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。
雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。
難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。
感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。
つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。
限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。
老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
出会えて良かった!最高のシリーズモノ!
何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。
大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。
ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。
ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。
ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。
そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。
全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。
本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。
ありがとう、ランス!
ありがとう、アリスソフト!
最高
プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。
しばらくは余韻に浸ってそう。
最高のシリーズでした。
もっと早くに手を出せばよかったな。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう
周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。
はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。
キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。
敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。
自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。
第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。
アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。
しかも、ハニーキング強いし。
いろいろイベントもあるし。
ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。
かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
シリーズ購入経験ありなら是非
そういう感情であふれかえります
これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります
やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます
購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです
購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします
そして、グッドエンドは目指さなくともいいです
どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です
クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み
そのくらい難易度が高くやりごたえがあります
ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください
あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
ランスシリーズ完結
シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。
ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。
個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
大人のゲーム
これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。
私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。
戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。
難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。
複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。
それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。
ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。
特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。
一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
戦闘システムが面倒臭い
過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。
さすがアリスソフトです。
しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。
と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。
経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。
食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。
宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)
等々・・・
効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)
テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。
最近のゲームは大体そうですけど。
せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。
ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。
是非プレイしてほしいです。
全体的に良
ただ、自由度が少し低く、最後の方は作業に時間がかかってしまいました。
悲しみ
これが最後になるのかと悲しいですが
これからプレイしていき楽しませてもらいます
最後なのでいつも以上の期待をさせてもらいます!
見事完結!!
まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。
ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。
その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。
周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、
引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
ストーリー100点、システムは・・・
ゲームシステムは微妙です。
鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか
こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
綺麗な幕切れでした
置いてけぼりをくらいます。
ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。
過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。
次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。
やりこみプレイならばかなり難しいです。
周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。
時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。
(飽きたらそれまでだけど…)
後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。
「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。
(ただ1つくらい山場があったかも…)
最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。
ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
ずっと続いて欲しかった
8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。
もう発売から1年も経つんですね。
発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。
大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。
一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。
プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。
1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。
それだけ面白かったということですが。
笑
ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。
個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。
皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。
相変わらずランスシリーズはとても面白いです。
主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。
やったことないよーという方はぜひ!
今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。
ランス04は出ないんですか? 待ってますよ?
アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
ゲーム性が合わない
エロを期待するとガッカリする
だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ
魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな
シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね
せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば……
まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね
わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです
エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
じ、時間が溶ける。最高のゲーム
かなり時間を取られます。
さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。
内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。
この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。
歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。
何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。
最高のゲームをありがとうアリスソフト
時代の終わり
思い入れのある作品です。
戦闘システムが面倒臭い
過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。
さすがアリスソフトです。
しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。
と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。
経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。
食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。
宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)
等々・・・
効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)
テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。
最近のゲームは大体そうですけど。
せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。
ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。
是非プレイしてほしいです。
これは危険な作品
仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった
一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった
忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
周回が苦痛
BGMは素晴らしく、サウンドトラックは購入した。
素晴らしい
シリーズ最後の最高傑作。
是非皆さんもプレイしてください。
素晴らしいシナリオとボリューム
ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。
ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。
世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。
さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。
この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。
更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。
また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。
クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。
ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。
キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。
キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。
キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。
今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
ランスシリーズ完結
シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。
ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。
個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
素晴らしい
シリーズ最後の最高傑作。
是非皆さんもプレイしてください。
戦闘システムが面倒臭い
過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。
さすがアリスソフトです。
しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。
と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。
経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。
食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。
宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)
等々・・・
効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)
テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。
最近のゲームは大体そうですけど。
せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。
ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。
是非プレイしてほしいです。
シリーズ購入経験ありなら是非
そういう感情であふれかえります
これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります
やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます
購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです
購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします
そして、グッドエンドは目指さなくともいいです
どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です
クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み
そのくらい難易度が高くやりごたえがあります
ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください
あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
とても素晴らしい作品だと思います
※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない
ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。
ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず
殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです
これは制作会社もいってることらしく
何度もプレイすることが前提らしいのですが
その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。
カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。
無駄に時間を取られてしまいます。
基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。
(※パッチに期待)
テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが
そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました
ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません
ただ、最後の盛り上がりは凄まじく
周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。
若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした
これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
シリーズ最終章!
シナリオもゲーム性もよく考えられてます!
それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります
まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。
。
。
逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
感慨深い
納得の大団円のエンディングで、良かったです。
ゲームとしては、戦国ランスほど楽しめないですが、
内容は満足です。
まぁ、ラストということで
二部は色々楽しめたかな。
鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。
でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。
関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。
織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
これは危険な作品
仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった
一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった
忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
エロを期待するとガッカリする
だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ
魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな
シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね
せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば……
まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね
わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです
エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
最高
プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。
しばらくは余韻に浸ってそう。
最高のシリーズでした。
もっと早くに手を出せばよかったな。
ゲーム性が合わない
素晴らしいシナリオとボリューム
ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。
ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。
世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。
さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。
この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。
更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。
また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。
クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。
ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。
キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。
キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。
キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。
今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
最高
プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。
しばらくは余韻に浸ってそう。
最高のシリーズでした。
もっと早くに手を出せばよかったな。
【注意】パッチを当ててはいけない
パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。
セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。
ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
綺麗な幕切れでした
置いてけぼりをくらいます。
ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。
過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。
次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。
やりこみプレイならばかなり難しいです。
周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。
時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。
(飽きたらそれまでだけど…)
後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。
「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。
(ただ1つくらい山場があったかも…)
最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。
ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
時代の終わり
思い入れのある作品です。
40時間以上プレイして。
イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。
ランスシリーズは物語もキャラも良い。
だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。
とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
これは危険な作品
仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった
一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった
忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが
シナリオはよい。
もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。
キャラクターも大勢で楽しめた。
その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。
これだけキャラがいればしょうがないのだが。
エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。
一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。
戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。
初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。
あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。
今回でランスシリーズは完結。
このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。
追加ディスクやアプデを期待。
シリーズ集大成
bgmも最高。
味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。
何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。
そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう
周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。
はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。
キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。
敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。
自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。
第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。
アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。
しかも、ハニーキング強いし。
いろいろイベントもあるし。
ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。
かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
エロを期待するとガッカリする
だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ
魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな
シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね
せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば……
まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね
わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです
エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
とても素晴らしい作品だと思います
※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない
ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。
ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず
殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです
これは制作会社もいってることらしく
何度もプレイすることが前提らしいのですが
その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。
カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。
無駄に時間を取られてしまいます。
基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。
(※パッチに期待)
テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが
そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました
ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません
ただ、最後の盛り上がりは凄まじく
周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。
若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした
これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
シリーズ購入経験ありなら是非
そういう感情であふれかえります
これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります
やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます
購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです
購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします
そして、グッドエンドは目指さなくともいいです
どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です
クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み
そのくらい難易度が高くやりごたえがあります
ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください
あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
とんでもない作品
気づいたら一週間吸われてました。
期待値を大幅に超えてきた作品。
素晴らしいシナリオとボリューム
ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。
ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。
世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。
さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。
この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。
更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。
また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。
クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。
ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。
キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。
キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。
キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。
今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
ずっと続いて欲しかった
8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。
もう発売から1年も経つんですね。
発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。
大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。
一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。
プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。
1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。
それだけ面白かったということですが。
笑
ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。
個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。
皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。
相変わらずランスシリーズはとても面白いです。
主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。
やったことないよーという方はぜひ!
今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。
ランス04は出ないんですか? 待ってますよ?
アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
シリーズ購入経験ありなら是非
そういう感情であふれかえります
これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります
やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます
購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです
購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします
そして、グッドエンドは目指さなくともいいです
どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です
クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み
そのくらい難易度が高くやりごたえがあります
ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください
あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
見事完結!!
まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。
ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。
その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。
周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、
引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
1ファンとして大満足
往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。
ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。
今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。
シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。
初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。
戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。
戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。
毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。
雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。
難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。
感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。
つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。
限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。
老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
おしいけどマグナム出れば化ける
何の文句も無いし素晴らしいです。
ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。
難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。
せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。
それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。
今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。
ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。
アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。
頼むからマグナム出してください。
正直マグナムがフルプライスでも買います。
綺麗な幕切れでした
置いてけぼりをくらいます。
ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。
過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。
次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。
やりこみプレイならばかなり難しいです。
周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。
時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。
(飽きたらそれまでだけど…)
後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。
「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。
(ただ1つくらい山場があったかも…)
最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。
ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
シリーズ最終章
それにふさわしい大作でした。
個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。
今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。
難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。
ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。
ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
難易度が高すぎ
周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。
なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
じ、時間が溶ける。最高のゲーム
かなり時間を取られます。
さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。
内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。
この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。
歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。
何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。
最高のゲームをありがとうアリスソフト
シリーズ集大成
bgmも最高。
味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。
何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。
そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
ランスシリーズ完結
シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。
ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。
個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
積み重ねた末の完結のすばらしさ
そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません
ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう
周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。
はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。
キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。
敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。
自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。
第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。
アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。
しかも、ハニーキング強いし。
いろいろイベントもあるし。
ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。
かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
システム面に不満
ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。
同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。
それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました
クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
時間泥棒
また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。
1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
シリーズ最終章!
シナリオもゲーム性もよく考えられてます!
それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります
まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。
。
。
逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
システム面に不満
ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。
同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。
それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました
クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
シリーズ最終章!
シナリオもゲーム性もよく考えられてます!
それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります
まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。
。
。
逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
ゲーム性が合わない
難易度が高すぎ
周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。
なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ)
ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。
各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。
自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。
TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。
天才。
神。
ハニーキング。
プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。
音楽についても触れずにはいられない出来です。
某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。
自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。
オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。
最後に。
。
ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
ランスシリーズ
最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた
やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた
でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする
あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて
それでもいいじゃないそういうゲームなんだから
サクサク進まないのは当たり前
ランスシリーズの最終回なんだから
とことんやりつくそう
このゲームはそれでいいんだよ
とんでもない作品
気づいたら一週間吸われてました。
期待値を大幅に超えてきた作品。
感動のラスト
10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。
戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
素晴らしいシナリオとボリューム
ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。
ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。
世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。
さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。
この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。
更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。
また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。
クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。
ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。
キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。
キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。
キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。
今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
戦闘システムが面倒臭い
過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。
さすがアリスソフトです。
しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。
と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。
経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。
食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。
宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)
等々・・・
効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)
テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。
最近のゲームは大体そうですけど。
せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。
ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。
是非プレイしてほしいです。
システム面に不満
ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。
同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。
それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました
クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
買って後悔
戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感
自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で
すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感
2千円くらいなら星3でもいいかな
シリーズファンなら楽しめるのかも?
シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな?
わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした
DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
シリーズ購入経験ありなら是非
そういう感情であふれかえります
これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります
やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます
購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです
購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします
そして、グッドエンドは目指さなくともいいです
どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です
クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み
そのくらい難易度が高くやりごたえがあります
ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください
あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
最高です
難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの!
って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw
笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。
特にエンディングは必見です!
そして最後なのが非常に寂しい……。
ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
最高です
難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの!
って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw
笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。
特にエンディングは必見です!
そして最後なのが非常に寂しい……。
ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
集大成
攻略サイト無しのクリアをおすすめします。
周回すればクリア出来るはず
集大成
攻略サイト無しのクリアをおすすめします。
周回すればクリア出来るはず
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが
シナリオはよい。
もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。
キャラクターも大勢で楽しめた。
その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。
これだけキャラがいればしょうがないのだが。
エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。
一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。
戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。
初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。
あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。
今回でランスシリーズは完結。
このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。
追加ディスクやアプデを期待。
完全運ゲー
周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
ランスシリーズ完結
シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。
ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。
個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
1ファンとして大満足
往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。
ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。
今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。
シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。
初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。
戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。
戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。
毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。
雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。
難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。
感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。
つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。
限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。
老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
難易度が高すぎ
周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。
なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
面白いが・・・
綺麗な幕切れでした
置いてけぼりをくらいます。
ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。
過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。
次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。
やりこみプレイならばかなり難しいです。
周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。
時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。
(飽きたらそれまでだけど…)
後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。
「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。
(ただ1つくらい山場があったかも…)
最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。
ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
やっばり
ただ、ゲームとしてはつまらない。
ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。
シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。
やっぱり、戦国ランスが一番!
ストーリー100点、システムは・・・
ゲームシステムは微妙です。
鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか
こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
【注意】パッチを当ててはいけない
パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。
セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。
ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
面白いが・・・
全体的に良
ただ、自由度が少し低く、最後の方は作業に時間がかかってしまいました。
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった
平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。
私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。
当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。
そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。
平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。
勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが……
でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!
同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった!
……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。
レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。
私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。
だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。
私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。
P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。
それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
40時間以上プレイして。
イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。
ランスシリーズは物語もキャラも良い。
だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。
とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
積み重ねた末の完結のすばらしさ
そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません
ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
最高です
難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの!
って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw
笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。
特にエンディングは必見です!
そして最後なのが非常に寂しい……。
ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
星10くらいつけたい
星10くらいつけたい傑作。
ボリュームは充分。
ストーリーも言うことなし。
欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、
他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ)
ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。
各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。
自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。
TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。
天才。
神。
ハニーキング。
プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。
音楽についても触れずにはいられない出来です。
某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。
自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。
オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。
最後に。
。
ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
シリーズ購入経験ありなら是非
そういう感情であふれかえります
これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります
やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます
購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです
購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします
そして、グッドエンドは目指さなくともいいです
どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です
クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み
そのくらい難易度が高くやりごたえがあります
ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください
あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
アリスの本気を見た
ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。
そして課金はできない。
のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。
魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。
ストーリーはもう最高。
ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。
とにかく魔人戦の連続なので、きつい。
つらい。
敵が強い。
そして時間がかかる。
睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。
ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。
。
。
20年くらいランスシリーズおってきてよかった。
マジ最高のゲーム。
9とか8なんか目じゃない。
しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。
他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
感動のラスト
10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。
戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
シリーズ最終章!
シナリオもゲーム性もよく考えられてます!
それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります
まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。
。
。
逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
完璧な結末
最後の一言で音声があればもっと完璧です
ランスシリーズ完結
シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。
ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。
個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
綺麗な幕切れでした
置いてけぼりをくらいます。
ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。
過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。
次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。
やりこみプレイならばかなり難しいです。
周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。
時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。
(飽きたらそれまでだけど…)
後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。
「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。
(ただ1つくらい山場があったかも…)
最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。
ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
全体的に良
ただ、自由度が少し低く、最後の方は作業に時間がかかってしまいました。
時間泥棒
また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。
1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
ずっと続いて欲しかった
8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。
もう発売から1年も経つんですね。
発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。
大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。
一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。
プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。
1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。
それだけ面白かったということですが。
笑
ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。
個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。
皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。
相変わらずランスシリーズはとても面白いです。
主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。
やったことないよーという方はぜひ!
今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。
ランス04は出ないんですか? 待ってますよ?
アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
シリーズ購入経験ありなら是非
そういう感情であふれかえります
これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります
やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます
購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです
購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします
そして、グッドエンドは目指さなくともいいです
どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です
クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み
そのくらい難易度が高くやりごたえがあります
ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください
あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
積み重ねた末の完結のすばらしさ
そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません
ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
難易度が高すぎ
周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。
なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう
周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。
はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。
キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。
敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。
自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。
第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。
アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。
しかも、ハニーキング強いし。
いろいろイベントもあるし。
ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。
かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
ランスシリーズ完結
シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。
ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。
個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
時間泥棒
また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。
1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
おしいけどマグナム出れば化ける
何の文句も無いし素晴らしいです。
ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。
難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。
せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。
それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。
今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。
ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。
アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。
頼むからマグナム出してください。
正直マグナムがフルプライスでも買います。
これは危険な作品
仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった
一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった
忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
周回が苦痛
BGMは素晴らしく、サウンドトラックは購入した。
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
最高です
難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの!
って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw
笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。
特にエンディングは必見です!
そして最後なのが非常に寂しい……。
ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
時代の終わり
思い入れのある作品です。
時間がかかる
第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。
第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては
逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。
ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。
ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど
そういう人はみんな買ってますかね…。
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった
平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。
私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。
当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。
そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。
平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。
勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが……
でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!
同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった!
……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。
レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。
私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。
だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。
私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。
P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。
それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
大団円
まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。
ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。
スタッフの方、よく頑張ってくれました。
今までありがとう!
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった
平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。
私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。
当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。
そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。
平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。
勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが……
でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!
同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった!
……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。
レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。
私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。
だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。
私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。
P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。
それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
シリーズ最終章
それにふさわしい大作でした。
個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。
今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。
難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。
ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。
ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
周回プレイ前提のやり込みゲー
ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。
周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。
只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。
第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。
ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。
ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。
けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
時間がかかる
第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。
第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては
逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。
ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。
ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど
そういう人はみんな買ってますかね…。
戦闘システムが面倒臭い
過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。
さすがアリスソフトです。
しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。
と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。
経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。
食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。
宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)
等々・・・
効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)
テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。
最近のゲームは大体そうですけど。
せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。
ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。
是非プレイしてほしいです。
積み重ねた末の完結のすばらしさ
そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません
ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
買って後悔
戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感
自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で
すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感
2千円くらいなら星3でもいいかな
シリーズファンなら楽しめるのかも?
シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな?
わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした
DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
シリーズ最終章!
シナリオもゲーム性もよく考えられてます!
それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります
まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。
。
。
逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
星10くらいつけたい
星10くらいつけたい傑作。
ボリュームは充分。
ストーリーも言うことなし。
欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、
他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
ゲーム性が合わない
これは危険な作品
仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった
一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった
忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
最高
プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。
しばらくは余韻に浸ってそう。
最高のシリーズでした。
もっと早くに手を出せばよかったな。
シリーズ最終章
それにふさわしい大作でした。
個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。
今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。
難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。
ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。
ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
星10くらいつけたい
星10くらいつけたい傑作。
ボリュームは充分。
ストーリーも言うことなし。
欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、
他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
堂々のランス完結!
そう思わせる丁寧な完結作品です。
ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくても
WIKIなどを見ればだいたいわかります。
とても面白くおすすめです。
ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので
時間のない人にはお勧めできません。
そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。
萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
エロを期待するとガッカリする
だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ
魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな
シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね
せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば……
まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね
わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです
エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
感慨深い
納得の大団円のエンディングで、良かったです。
ゲームとしては、戦国ランスほど楽しめないですが、
内容は満足です。
シリーズ最終章!
シナリオもゲーム性もよく考えられてます!
それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります
まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。
。
。
逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
素晴らしい
シリーズ最後の最高傑作。
是非皆さんもプレイしてください。
堂々のランス完結!
そう思わせる丁寧な完結作品です。
ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくても
WIKIなどを見ればだいたいわかります。
とても面白くおすすめです。
ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので
時間のない人にはお勧めできません。
そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。
萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
大団円
まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。
ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。
スタッフの方、よく頑張ってくれました。
今までありがとう!
素晴らしいシナリオとボリューム
ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。
ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。
世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。
さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。
この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。
更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。
また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。
クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。
ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。
キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。
キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。
キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。
今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
アリスの本気を見た
ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。
そして課金はできない。
のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。
魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。
ストーリーはもう最高。
ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。
とにかく魔人戦の連続なので、きつい。
つらい。
敵が強い。
そして時間がかかる。
睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。
ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。
。
。
20年くらいランスシリーズおってきてよかった。
マジ最高のゲーム。
9とか8なんか目じゃない。
しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。
他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
綺麗な幕切れでした
置いてけぼりをくらいます。
ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。
過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。
次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。
やりこみプレイならばかなり難しいです。
周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。
時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。
(飽きたらそれまでだけど…)
後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。
「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。
(ただ1つくらい山場があったかも…)
最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。
ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
とんでもない作品
気づいたら一週間吸われてました。
期待値を大幅に超えてきた作品。
周回プレイ前提のやり込みゲー
ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。
周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。
只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。
第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。
ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。
ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。
けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
素晴らしいシナリオとボリューム
ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。
ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。
世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。
さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。
この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。
更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。
また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。
クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。
ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。
キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。
キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。
キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。
今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
ずっと続いて欲しかった
8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。
もう発売から1年も経つんですね。
発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。
大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。
一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。
プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。
1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。
それだけ面白かったということですが。
笑
ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。
個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。
皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。
相変わらずランスシリーズはとても面白いです。
主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。
やったことないよーという方はぜひ!
今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。
ランス04は出ないんですか? 待ってますよ?
アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
やっばり
ただ、ゲームとしてはつまらない。
ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。
シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。
やっぱり、戦国ランスが一番!
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
ランスシリーズ
最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた
やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた
でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする
あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて
それでもいいじゃないそういうゲームなんだから
サクサク進まないのは当たり前
ランスシリーズの最終回なんだから
とことんやりつくそう
このゲームはそれでいいんだよ
ランスシリーズ
最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた
やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた
でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする
あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて
それでもいいじゃないそういうゲームなんだから
サクサク進まないのは当たり前
ランスシリーズの最終回なんだから
とことんやりつくそう
このゲームはそれでいいんだよ
感慨深い
納得の大団円のエンディングで、良かったです。
ゲームとしては、戦国ランスほど楽しめないですが、
内容は満足です。
周回が苦痛
BGMは素晴らしく、サウンドトラックは購入した。
40時間以上プレイして。
イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。
ランスシリーズは物語もキャラも良い。
だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。
とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
ずっと続いて欲しかった
8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。
もう発売から1年も経つんですね。
発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。
大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。
一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。
プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。
1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。
それだけ面白かったということですが。
笑
ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。
個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。
皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。
相変わらずランスシリーズはとても面白いです。
主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。
やったことないよーという方はぜひ!
今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。
ランス04は出ないんですか? 待ってますよ?
アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
ランスシリーズ完結
周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。
以下の人は買わない方が良い
さっさとクリアしたい人
ランスシリーズをやった事がない人
ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。
推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。
もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。
逆に買った方が良い人
ランスシリーズをプレー経験がある人
アリスソフトが大好きな人
辛抱強い人
メンタルが強い人
追伸
私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
アリスの本気を見た
ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。
そして課金はできない。
のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。
魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。
ストーリーはもう最高。
ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。
とにかく魔人戦の連続なので、きつい。
つらい。
敵が強い。
そして時間がかかる。
睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。
ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。
。
。
20年くらいランスシリーズおってきてよかった。
マジ最高のゲーム。
9とか8なんか目じゃない。
しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。
他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
最高です
難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの!
って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw
笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。
特にエンディングは必見です!
そして最後なのが非常に寂しい……。
ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
周回プレイ前提のやり込みゲー
ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。
周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。
只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。
第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。
ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。
ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。
けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが
シナリオはよい。
もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。
キャラクターも大勢で楽しめた。
その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。
これだけキャラがいればしょうがないのだが。
エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。
一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。
戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。
初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。
あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。
今回でランスシリーズは完結。
このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。
追加ディスクやアプデを期待。
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
まぁ、ラストということで
二部は色々楽しめたかな。
鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。
でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。
関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。
織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
まぁ、ラストということで
二部は色々楽しめたかな。
鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。
でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。
関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。
織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが
シナリオはよい。
もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。
キャラクターも大勢で楽しめた。
その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。
これだけキャラがいればしょうがないのだが。
エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。
一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。
戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。
初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。
あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。
今回でランスシリーズは完結。
このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。
追加ディスクやアプデを期待。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう
周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。
はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。
キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。
敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。
自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。
第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。
アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。
しかも、ハニーキング強いし。
いろいろイベントもあるし。
ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。
かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる
戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。
なにとぞよろしくお願いします。
集大成
攻略サイト無しのクリアをおすすめします。
周回すればクリア出来るはず
全体的に良
ただ、自由度が少し低く、最後の方は作業に時間がかかってしまいました。
やっばり
ただ、ゲームとしてはつまらない。
ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。
シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。
やっぱり、戦国ランスが一番!
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう
周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。
はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。
キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。
敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。
自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。
第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。
アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。
しかも、ハニーキング強いし。
いろいろイベントもあるし。
ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。
かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
とんでもない作品
気づいたら一週間吸われてました。
期待値を大幅に超えてきた作品。
時間泥棒
また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。
1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
システム面に不満
ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。
同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。
それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました
クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
じ、時間が溶ける。最高のゲーム
かなり時間を取られます。
さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。
内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。
この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。
歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。
何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。
最高のゲームをありがとうアリスソフト
感動のラスト
10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。
戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
ずっと続いて欲しかった
8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。
もう発売から1年も経つんですね。
発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。
大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。
一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。
プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。
1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。
それだけ面白かったということですが。
笑
ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。
個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。
皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。
相変わらずランスシリーズはとても面白いです。
主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。
やったことないよーという方はぜひ!
今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。
ランス04は出ないんですか? 待ってますよ?
アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
積み重ねた末の完結のすばらしさ
そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません
ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
ランスシリーズ
最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた
やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた
でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする
あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて
それでもいいじゃないそういうゲームなんだから
サクサク進まないのは当たり前
ランスシリーズの最終回なんだから
とことんやりつくそう
このゲームはそれでいいんだよ
周回プレイ前提のやり込みゲー
ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。
周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。
只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。
第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。
ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。
ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。
けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
長時間遊べる
強いて言うならシリーズ作品をもっとやった後にプレイすると良きです
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが
シナリオはよい。
もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。
キャラクターも大勢で楽しめた。
その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。
これだけキャラがいればしょうがないのだが。
エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。
一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。
戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。
初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。
あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。
今回でランスシリーズは完結。
このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。
追加ディスクやアプデを期待。
まぁ、ラストということで
二部は色々楽しめたかな。
鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。
でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。
関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。
織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
悲しみ
これが最後になるのかと悲しいですが
これからプレイしていき楽しませてもらいます
最後なのでいつも以上の期待をさせてもらいます!
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる
戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。
なにとぞよろしくお願いします。
時代の終わり
思い入れのある作品です。
じ、時間が溶ける。最高のゲーム
かなり時間を取られます。
さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。
内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。
この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。
歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。
何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。
最高のゲームをありがとうアリスソフト
ゲーム性が合わない
大団円
まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。
ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。
スタッフの方、よく頑張ってくれました。
今までありがとう!
大人のゲーム
これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。
私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。
戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。
難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。
複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。
それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。
ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。
特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。
一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
ずっと続いて欲しかった
8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。
もう発売から1年も経つんですね。
発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。
大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。
一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。
プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。
1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。
それだけ面白かったということですが。
笑
ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。
個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。
皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。
相変わらずランスシリーズはとても面白いです。
主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。
やったことないよーという方はぜひ!
今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。
ランス04は出ないんですか? 待ってますよ?
アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう
周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。
はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。
キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。
敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。
自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。
第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。
アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。
しかも、ハニーキング強いし。
いろいろイベントもあるし。
ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。
かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
40時間以上プレイして。
イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。
ランスシリーズは物語もキャラも良い。
だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。
とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
ランスシリーズ完結
周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。
以下の人は買わない方が良い
さっさとクリアしたい人
ランスシリーズをやった事がない人
ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。
推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。
もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。
逆に買った方が良い人
ランスシリーズをプレー経験がある人
アリスソフトが大好きな人
辛抱強い人
メンタルが強い人
追伸
私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
素晴らしい
シリーズ最後の最高傑作。
是非皆さんもプレイしてください。
最高です
難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの!
って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw
笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。
特にエンディングは必見です!
そして最後なのが非常に寂しい……。
ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
じ、時間が溶ける。最高のゲーム
かなり時間を取られます。
さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。
内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。
この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。
歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。
何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。
最高のゲームをありがとうアリスソフト
ランスシリーズ
最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた
やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた
でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする
あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて
それでもいいじゃないそういうゲームなんだから
サクサク進まないのは当たり前
ランスシリーズの最終回なんだから
とことんやりつくそう
このゲームはそれでいいんだよ
システム面に不満
ただ周回を前提とした作りにも関わらずそれに適したシステムとなっていない。
同じ面に何度も向かうがステータスなどを引き継げない為、極めてテンポが悪い。
それとストーリー中に憲法9条を揶揄する表現があるがこれには萎えました
クリエイターの政治活動を商品内で行うのはどうなんでしょうか
周回が苦痛
BGMは素晴らしく、サウンドトラックは購入した。
ランスシリーズ
最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた
やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた
でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする
あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて
それでもいいじゃないそういうゲームなんだから
サクサク進まないのは当たり前
ランスシリーズの最終回なんだから
とことんやりつくそう
このゲームはそれでいいんだよ
戦闘システムが面倒臭い
過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。
さすがアリスソフトです。
しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。
と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。
経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。
食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。
宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)
等々・・・
効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)
テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。
最近のゲームは大体そうですけど。
せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。
ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。
是非プレイしてほしいです。
感動のラスト
10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。
戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
シリーズ最終章
それにふさわしい大作でした。
個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。
今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。
難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。
ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。
ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
周回が苦痛
BGMは素晴らしく、サウンドトラックは購入した。
戦闘システムが面倒臭い
過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。
さすがアリスソフトです。
しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。
と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。
経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。
食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。
宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)
等々・・・
効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)
テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。
最近のゲームは大体そうですけど。
せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。
ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。
是非プレイしてほしいです。
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
やっばり
ただ、ゲームとしてはつまらない。
ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。
シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。
やっぱり、戦国ランスが一番!
堂々のランス完結!
そう思わせる丁寧な完結作品です。
ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくても
WIKIなどを見ればだいたいわかります。
とても面白くおすすめです。
ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので
時間のない人にはお勧めできません。
そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。
萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
ランスシリーズ完結
周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。
以下の人は買わない方が良い
さっさとクリアしたい人
ランスシリーズをやった事がない人
ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。
推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。
もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。
逆に買った方が良い人
ランスシリーズをプレー経験がある人
アリスソフトが大好きな人
辛抱強い人
メンタルが強い人
追伸
私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
40時間以上プレイして。
イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。
ランスシリーズは物語もキャラも良い。
だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。
とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
全体的に良
ただ、自由度が少し低く、最後の方は作業に時間がかかってしまいました。
感動のラスト
10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。
戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
ランスシリーズ完結
シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。
ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。
個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
最高
プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。
しばらくは余韻に浸ってそう。
最高のシリーズでした。
もっと早くに手を出せばよかったな。
買って後悔
戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感
自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で
すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感
2千円くらいなら星3でもいいかな
シリーズファンなら楽しめるのかも?
シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな?
わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした
DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
面白いが・・・
アリスの本気を見た
ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。
そして課金はできない。
のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。
魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。
ストーリーはもう最高。
ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。
とにかく魔人戦の連続なので、きつい。
つらい。
敵が強い。
そして時間がかかる。
睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。
ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。
。
。
20年くらいランスシリーズおってきてよかった。
マジ最高のゲーム。
9とか8なんか目じゃない。
しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。
他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
シリーズ最終章!
シナリオもゲーム性もよく考えられてます!
それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります
まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。
。
。
逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
ゲーム性が合わない
積み重ねた末の完結のすばらしさ
そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません
ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
完全運ゲー
周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう
周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。
はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。
キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。
敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。
自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。
第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。
アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。
しかも、ハニーキング強いし。
いろいろイベントもあるし。
ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。
かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
星10くらいつけたい
星10くらいつけたい傑作。
ボリュームは充分。
ストーリーも言うことなし。
欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、
他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
戦闘システムが面倒臭い
過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。
さすがアリスソフトです。
しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。
と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。
経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。
食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。
宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)
等々・・・
効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)
テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。
最近のゲームは大体そうですけど。
せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。
ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。
是非プレイしてほしいです。
星10くらいつけたい
星10くらいつけたい傑作。
ボリュームは充分。
ストーリーも言うことなし。
欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、
他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
戦闘システムが面倒臭い
過去作から登場する魅力的なキャラクターの数々、これまでの伏線の怒涛の回収、3周4周ではコンプ出来ない膨大な分岐と選択。
さすがアリスソフトです。
しかしその他のゲームシステムに関してはあまり褒められたものではありません。
と言うのも、無駄に確率の要素が多すぎるのです。
経験値ボーナスや宝箱ドロップ率をあげるため1回の戦闘で5回も6回もリセット&ロードを繰り返すのはザラ。
食券(特定のキャラに経験値を与える)イベントも選択肢がランダム。
宝箱から出るキャラも運次第(これは乱数で固定?)
等々・・・
効率的なプレイをしようとすると非常にテンポが悪くストレスがたまります(特定のendやイベントを見ようとするとほぼ必須)
テストプレイをちゃんとしたのかなと疑問なレベルです。
最近のゲームは大体そうですけど。
せめて割り込みを無くそうとか、食券付与スキルは100%にしようとか提案する人はいなかったのか。
ただそれでも、これまで同シリーズをプレイしてきた人にとってはシナリオは本当に素晴らしいので、テンポの悪さやストレスも我慢するだけの価値はあります。
是非プレイしてほしいです。
集大成
ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が
各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです
初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが
周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の
ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です
苦行がしたい人にはお薦めです
アリスの本気を見た
ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。
そして課金はできない。
のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。
魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。
ストーリーはもう最高。
ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。
とにかく魔人戦の連続なので、きつい。
つらい。
敵が強い。
そして時間がかかる。
睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。
ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。
。
。
20年くらいランスシリーズおってきてよかった。
マジ最高のゲーム。
9とか8なんか目じゃない。
しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。
他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
完全運ゲー
周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
感慨深い
納得の大団円のエンディングで、良かったです。
ゲームとしては、戦国ランスほど楽しめないですが、
内容は満足です。
ランスシリーズ
最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた
やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた
でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする
あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて
それでもいいじゃないそういうゲームなんだから
サクサク進まないのは当たり前
ランスシリーズの最終回なんだから
とことんやりつくそう
このゲームはそれでいいんだよ
1ファンとして大満足
往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。
ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。
今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。
シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。
初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。
戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。
戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。
毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。
雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。
難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。
感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。
つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。
限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。
老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
時代の終わり
思い入れのある作品です。
おしいけどマグナム出れば化ける
何の文句も無いし素晴らしいです。
ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。
難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。
せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。
それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。
今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。
ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。
アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。
頼むからマグナム出してください。
正直マグナムがフルプライスでも買います。
素晴らしい
思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。
ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。
これから2週目にチャレンジしていきます。
大団円
まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。
ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。
スタッフの方、よく頑張ってくれました。
今までありがとう!
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。
個人的にはドラクエやFFよりも好き。
あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので
周回要素をもう少し強くほしかった。
「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。
育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。
Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。
ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。
次は天界を相手に戦おうぜ。
1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。
ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ!
ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。
第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。
ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。
クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは
このゲームが初めてです。
周回プレイ前提のやり込みゲー
ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。
周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。
只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。
第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。
ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。
ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。
けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
時代の終わり
思い入れのある作品です。
ストーリー100点、システムは・・・
ゲームシステムは微妙です。
鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか
こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
シリーズ集大成
bgmも最高。
味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。
何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。
そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
おしいけどマグナム出れば化ける
何の文句も無いし素晴らしいです。
ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。
難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。
せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。
それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。
今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。
ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。
アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。
頼むからマグナム出してください。
正直マグナムがフルプライスでも買います。
やっばり
ただ、ゲームとしてはつまらない。
ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。
シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。
やっぱり、戦国ランスが一番!
シリーズ集大成
bgmも最高。
味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。
何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。
そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった
平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。
私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。
当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。
そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。
平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。
勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが……
でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!
同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった!
……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。
レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。
私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。
だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。
私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。
P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。
それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
とても素晴らしい作品だと思います
※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない
ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。
ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず
殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです
これは制作会社もいってることらしく
何度もプレイすることが前提らしいのですが
その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。
カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。
無駄に時間を取られてしまいます。
基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。
(※パッチに期待)
テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが
そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました
ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません
ただ、最後の盛り上がりは凄まじく
周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。
若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした
これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
じ、時間が溶ける。最高のゲーム
かなり時間を取られます。
さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。
内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。
この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。
歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。
何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。
最高のゲームをありがとうアリスソフト
ゲーム性が合わない
感動のラスト
10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。
戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
1ファンとして大満足
往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。
ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。
今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。
シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。
初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。
戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。
戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。
毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。
雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。
難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。
感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。
つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。
限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。
老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった
平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。
私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。
当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。
そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。
平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。
勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが……
でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!
同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった!
……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。
レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。
私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。
だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。
私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。
P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。
それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
出会えて良かった!最高のシリーズモノ!
何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。
大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。
ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。
ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。
ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。
そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。
全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。
本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。
ありがとう、ランス!
ありがとう、アリスソフト!
最高
プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。
しばらくは余韻に浸ってそう。
最高のシリーズでした。
もっと早くに手を出せばよかったな。
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
集大成
攻略サイト無しのクリアをおすすめします。
周回すればクリア出来るはず
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
大団円
まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。
ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。
スタッフの方、よく頑張ってくれました。
今までありがとう!
シリーズ最終章!
シナリオもゲーム性もよく考えられてます!
それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります
まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。
。
。
逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
【注意】パッチを当ててはいけない
パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。
セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。
ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
感慨深い
納得の大団円のエンディングで、良かったです。
ゲームとしては、戦国ランスほど楽しめないですが、
内容は満足です。
シリーズ最終章!
シナリオもゲーム性もよく考えられてます!
それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります
まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。
。
。
逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
これで完結、寂しくなるなぁ
最終作にふさわしい登場人物の数々はボリューム満点。
一発でクリアすることはほぼ不可能なので何度も繰り返しプレイするのが基本。
単純なシナリオも分厚いけど食券と言われるミニイベントの数々も豊富でとてもうれしい。
鬼畜王で見たアイツもデザインや設定が変更されより良くなって再登場している。
周回プレイ前提のやり込みゲー
ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。
周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。
只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。
第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。
ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。
ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。
けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
星10くらいつけたい
星10くらいつけたい傑作。
ボリュームは充分。
ストーリーも言うことなし。
欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、
他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
ランスシリーズ完結
周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。
以下の人は買わない方が良い
さっさとクリアしたい人
ランスシリーズをやった事がない人
ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。
推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。
もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。
逆に買った方が良い人
ランスシリーズをプレー経験がある人
アリスソフトが大好きな人
辛抱強い人
メンタルが強い人
追伸
私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
エロを期待するとガッカリする
だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ
魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな
シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね
せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば……
まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね
わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです
エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
面白いが・・・
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった
平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。
私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。
当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。
そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。
平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。
勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが……
でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!
同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった!
……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。
レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。
私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。
だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。
私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。
P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。
それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
時代の終わり
思い入れのある作品です。
見事完結!!
まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。
ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。
その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。
周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、
引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
凡作・作業ゲー・ファンアイテム
鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。
続きが気になるならやるのも一興は一興。
ただし積極的におすすめしない。
・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。
・攻撃が命中するかも運。
・戦闘報酬が得られるかも運。
セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。
特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。
正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。
常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。
過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。
やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。
シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。
はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。
なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。
当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。
魅力的な世界をありがとうランス。
こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
悲しみ
これが最後になるのかと悲しいですが
これからプレイしていき楽しませてもらいます
最後なのでいつも以上の期待をさせてもらいます!
,
絡みが多いためいちばんさいしょにかうことはお勧めできません
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが
シナリオはよい。
もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。
キャラクターも大勢で楽しめた。
その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。
これだけキャラがいればしょうがないのだが。
エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。
一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。
戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。
初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。
あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。
今回でランスシリーズは完結。
このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。
追加ディスクやアプデを期待。
悲しみ
これが最後になるのかと悲しいですが
これからプレイしていき楽しませてもらいます
最後なのでいつも以上の期待をさせてもらいます!
素晴らしい
シリーズ最後の最高傑作。
是非皆さんもプレイしてください。
周回プレイ前提のやり込みゲー
ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。
周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。
只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。
第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。
ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。
ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。
けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
長時間遊べる
強いて言うならシリーズ作品をもっとやった後にプレイすると良きです
シリーズ集大成
bgmも最高。
味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。
何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。
そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
素晴らしい
思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。
ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。
これから2週目にチャレンジしていきます。
ランスシリーズ
最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた
やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた
でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする
あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて
それでもいいじゃないそういうゲームなんだから
サクサク進まないのは当たり前
ランスシリーズの最終回なんだから
とことんやりつくそう
このゲームはそれでいいんだよ
とても素晴らしい作品だと思います
※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない
ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。
ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず
殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです
これは制作会社もいってることらしく
何度もプレイすることが前提らしいのですが
その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。
カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。
無駄に時間を取られてしまいます。
基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。
(※パッチに期待)
テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが
そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました
ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません
ただ、最後の盛り上がりは凄まじく
周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。
若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした
これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
集大成
攻略サイト無しのクリアをおすすめします。
周回すればクリア出来るはず
凡作・作業ゲー・ファンアイテム
鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。
続きが気になるならやるのも一興は一興。
ただし積極的におすすめしない。
・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。
・攻撃が命中するかも運。
・戦闘報酬が得られるかも運。
セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。
特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。
正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。
常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。
過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。
やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。
シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。
はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。
なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。
当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。
魅力的な世界をありがとうランス。
こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
とんでもない作品
気づいたら一週間吸われてました。
期待値を大幅に超えてきた作品。
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう
周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。
はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。
キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。
敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。
自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。
第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。
アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。
しかも、ハニーキング強いし。
いろいろイベントもあるし。
ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。
かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
大人のゲーム
これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。
私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。
戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。
難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。
複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。
それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。
ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。
特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。
一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
最高です
難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの!
って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw
笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。
特にエンディングは必見です!
そして最後なのが非常に寂しい……。
ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう
周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。
はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。
キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。
敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。
自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。
第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。
アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。
しかも、ハニーキング強いし。
いろいろイベントもあるし。
ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。
かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
面白いが・・・
買って後悔
戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感
自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で
すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感
2千円くらいなら星3でもいいかな
シリーズファンなら楽しめるのかも?
シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな?
わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした
DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
40時間以上プレイして。
イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。
ランスシリーズは物語もキャラも良い。
だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。
とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
綺麗な幕切れでした
置いてけぼりをくらいます。
ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。
過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。
次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。
やりこみプレイならばかなり難しいです。
周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。
時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。
(飽きたらそれまでだけど…)
後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。
「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。
(ただ1つくらい山場があったかも…)
最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。
ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
星10くらいつけたい
星10くらいつけたい傑作。
ボリュームは充分。
ストーリーも言うことなし。
欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、
他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
大団円
まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。
ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。
スタッフの方、よく頑張ってくれました。
今までありがとう!
長時間遊べる
強いて言うならシリーズ作品をもっとやった後にプレイすると良きです
出会えて良かった!最高のシリーズモノ!
何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。
大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。
ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。
ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。
ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。
そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。
全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。
本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。
ありがとう、ランス!
ありがとう、アリスソフト!
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
難易度が高すぎ
周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。
なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
大団円
まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。
ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。
スタッフの方、よく頑張ってくれました。
今までありがとう!
凡作・作業ゲー・ファンアイテム
鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。
続きが気になるならやるのも一興は一興。
ただし積極的におすすめしない。
・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。
・攻撃が命中するかも運。
・戦闘報酬が得られるかも運。
セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。
特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。
正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。
常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。
過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。
やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。
シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。
はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。
なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。
当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。
魅力的な世界をありがとうランス。
こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
見事完結!!
まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。
ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。
その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。
周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、
引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品
そのくらい個人的にはハマった作品。
しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。
そのくらい人を選ぶ作品だと思います。
なのでおススメとしての星は高くつけられない。
最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。
何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。
周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。
もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。
テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。
逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。
特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。
勇者カードなんて無くてもいいのに。
周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。
エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。
ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。
初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。
名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。
ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。
ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。
オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。
戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。
さすがASTLYREですね。
繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。
キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。
そんなゲームです。
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
1ファンとして大満足
往年のファンなら間違いなく楽しめると思います。
ストーリーはボリュームがあり鬼畜王を完全版にしたという印象を受けました。
今まで以上にランス世界のダークさとお馬鹿を見事に表現してる作品で個人的には大満足。
シリーズプレイしてる人程、満足度が増します。
初見でも楽しめる様に配慮ありますが最終決戦だけあり背景説明は限定的です。
戦闘は6とクエストを足した感じで、戦力評価は戦国に近いシステムです。
戦国はキャラ能力×兵力でしたが、今作は所属リーダー能力×ボーナス + 所属キャラの合計です。
毎ターン配布される行動権を使い戦闘するので行動権貯めて大技や連撃を入れる形になります。
雑魚は割とサクッといけますが、最終決戦だけありボスは魔人クラスばかりで欠点を付かないと簡単に負けます。
難易度は高く、周回前提のバランスで1周目は慣れるプレイといった具合です。
感覚としては戦国ランスでオロチ退治を目指す、あるいはRPGのタイムアタックに近い印象です。
つまりシナリオをどうやって上手くクリアするか追求するのが面白いゲームです。
限られたターンでいかに効率良く仲間を集め、レベルを上げ、ルートを決めて進めかが肝で、間違えたらバッドエンド直行です。
老舗らしいレトロゲーム的な楽しさがありますが、嫌いな方には合わないところでもあると思います。
周回プレイ前提のやり込みゲー
ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。
周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。
只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。
第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。
ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。
ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。
けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
シリーズ購入経験ありなら是非
そういう感情であふれかえります
これをやれば今までこのシリーズに触れていなかった人でもきっと過去作に手が伸びる事になります
やりこむ要素もあり値段に対して満足感が多く得られます
購入する前に言っておきたい、クッソ難しいです
購入後にまずマニュアルを読むことを強くオススメします
そして、グッドエンドは目指さなくともいいです
どんな形でもクリアして少しずつ攻略していくのが正道です
クリア特典なく、攻略情報ないと泣きながらセーブ&ロードしながらになります(経験済み
そのくらい難易度が高くやりごたえがあります
ぜひ、黎明期から完結まで走ってきたシリーズの『決戦』を楽しんでください
あと有料のパッチください、CIVくらいのDLC欲しいです
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品
そのくらい個人的にはハマった作品。
しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。
そのくらい人を選ぶ作品だと思います。
なのでおススメとしての星は高くつけられない。
最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。
何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。
周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。
もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。
テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。
逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。
特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。
勇者カードなんて無くてもいいのに。
周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。
エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。
ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。
初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。
名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。
ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。
ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。
オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。
戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。
さすがASTLYREですね。
繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。
キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。
そんなゲームです。
感慨深い
納得の大団円のエンディングで、良かったです。
ゲームとしては、戦国ランスほど楽しめないですが、
内容は満足です。
【注意】パッチを当ててはいけない
パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。
セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。
ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
周回が苦痛
BGMは素晴らしく、サウンドトラックは購入した。
エロを期待するとガッカリする
だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ
魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな
シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね
せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば……
まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね
わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです
エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
面白いが・・・
難易度が高すぎ
周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。
なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
完全運ゲー
周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
ずっと続いて欲しかった
8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。
もう発売から1年も経つんですね。
発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。
大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。
一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。
プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。
1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。
それだけ面白かったということですが。
笑
ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。
個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。
皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。
相変わらずランスシリーズはとても面白いです。
主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。
やったことないよーという方はぜひ!
今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。
ランス04は出ないんですか? 待ってますよ?
アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品
そのくらい個人的にはハマった作品。
しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。
そのくらい人を選ぶ作品だと思います。
なのでおススメとしての星は高くつけられない。
最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。
何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。
周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。
もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。
テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。
逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。
特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。
勇者カードなんて無くてもいいのに。
周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。
エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。
ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。
初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。
名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。
ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。
ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。
オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。
戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。
さすがASTLYREですね。
繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。
キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。
そんなゲームです。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる
戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。
なにとぞよろしくお願いします。
堂々のランス完結!
そう思わせる丁寧な完結作品です。
ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくても
WIKIなどを見ればだいたいわかります。
とても面白くおすすめです。
ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので
時間のない人にはお勧めできません。
そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。
萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
ストーリー100点、システムは・・・
ゲームシステムは微妙です。
鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか
こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
集大成
攻略サイト無しのクリアをおすすめします。
周回すればクリア出来るはず
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう
周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。
はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。
キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。
敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。
自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。
第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。
アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。
しかも、ハニーキング強いし。
いろいろイベントもあるし。
ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。
かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
ずっと続いて欲しかった
8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。
もう発売から1年も経つんですね。
発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。
大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。
一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。
プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。
1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。
それだけ面白かったということですが。
笑
ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。
個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。
皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。
相変わらずランスシリーズはとても面白いです。
主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。
やったことないよーという方はぜひ!
今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。
ランス04は出ないんですか? 待ってますよ?
アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ)
ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。
各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。
自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。
TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。
天才。
神。
ハニーキング。
プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。
音楽についても触れずにはいられない出来です。
某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。
自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。
オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。
最後に。
。
ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
シリーズ最終章!
シナリオもゲーム性もよく考えられてます!
それゆえに時間はかなり取られる作品なので、じっくり進めていくことになります
まぁ、世界観をよく理解してる方ならシナリオだけでも楽しいので十分にオススメできるかと。
。
。
逆にランス知らない方は誰これ?って楽しめないので別のランス作品を楽しんだ後にここに戻ってきてほしい
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる
戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。
なにとぞよろしくお願いします。
周回プレイ前提のやり込みゲー
ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。
周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。
只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。
第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。
ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。
ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。
けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
シリーズ集大成
bgmも最高。
味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。
何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。
そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが
シナリオはよい。
もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。
キャラクターも大勢で楽しめた。
その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。
これだけキャラがいればしょうがないのだが。
エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。
一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。
戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。
初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。
あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。
今回でランスシリーズは完結。
このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。
追加ディスクやアプデを期待。
ゲーム性が合わない
長い物語の終着点
最後には涙さえ出そうでした
遊び心のある作品で大好きでした?
素晴らしい
思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。
ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。
これから2週目にチャレンジしていきます。
時代の終わり
思い入れのある作品です。
周回が苦痛
BGMは素晴らしく、サウンドトラックは購入した。
,
絡みが多いためいちばんさいしょにかうことはお勧めできません
悲しみ
これが最後になるのかと悲しいですが
これからプレイしていき楽しませてもらいます
最後なのでいつも以上の期待をさせてもらいます!
,
絡みが多いためいちばんさいしょにかうことはお勧めできません
見事完結!!
まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。
ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。
その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。
周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、
引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
周回が苦痛
BGMは素晴らしく、サウンドトラックは購入した。
とんでもない作品
気づいたら一週間吸われてました。
期待値を大幅に超えてきた作品。
ストーリー100点、システムは・・・
ゲームシステムは微妙です。
鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか
こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
40時間以上プレイして。
イタトル通りの時間プレイして、色々試してみたが、結局同じエンディングに辿り着き、何十時間も無駄にしはた。
ランスシリーズは物語もキャラも良い。
だから難易度高くてもこれまでの作品は楽しめたが、今回はダメだ。
とてつもない時間と、とてつもない忍耐力のあるプレーヤーにはお勧め。
完全運ゲー
周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
積み重ねた末の完結のすばらしさ
そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません
ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
【注意】パッチを当ててはいけない
パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。
セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。
ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
感動のラスト
10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。
戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
出会えて良かった!最高のシリーズモノ!
何十年といろいろな作品と出会ってきたけれどその中でもひと際独特な異才を放ち、オリジナリティ溢れた作品だった。
大変良く作り込まれた世界観とそれを見事に昇華している魅力的なキャラクターたち。
ランスという主人公の生涯を描き切った後世にも語り継ぎたい名作。
ストーリーの壮大さもさることながら、やはり特筆すべきは主人公の魅力でしょう。
ランスという男は、正しく男の理想でありザ・エロゲ主人公を大変上手に体現しており、彼の豪快で破天荒な姿を楽しみにずっと遊んでいました。
そんな、ランスシリーズの最終作に相応しいストーリー展開と満足の行く終わり方。
全体を通して綺麗に丁寧にここまで描き切ってくださった制作陣の皆さま方には心から感謝しています。
本当に出会えてよかった最高のゲームの一つです。
ありがとう、ランス!
ありがとう、アリスソフト!
素晴らしいシナリオとボリューム
ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。
ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。
世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。
さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。
この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。
更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。
また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。
クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。
ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。
キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。
キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。
キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。
今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
大団円
まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。
ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。
スタッフの方、よく頑張ってくれました。
今までありがとう!
時間がかかる
第一部に関して楽しめるのは2~3週目ぐらいまでで周回プレイ自体は普通に苦痛でした。
第二部は第一部と攻略性が全く違いますが第一部を攻略できた人にとっては
逆にヌルゲーだと思いますので特に詰まる部分は無いと思います。
ストーリーについては第一部、第二部含めて最高の出来だと思います。
ランスシリーズ好きなら買うべきだと思いますけど
そういう人はみんな買ってますかね…。
星10くらいつけたい
星10くらいつけたい傑作。
ボリュームは充分。
ストーリーも言うことなし。
欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、
他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
大人のゲーム
これだけの人気作を絞りつくそうとせずに綺麗に完結させたことがまず素晴らしい。
私は7以降と鬼畜王しかやっていませんが、思い入れのあるキャラたちが勢揃いで、皆の活躍やときにはひどい目に合う様を見て感慨深いものがありました。
戦闘システムについては、最初は「えっ、カードシステムなの…戦争だし戦国みたいなシステムが良かった」と思いましたが、多くのキャラを使うためにこれで良かったと思います。
難しすぎるという意見があるようですが、18禁だから子どもにも分かるように配慮しなくて良いという利点があります。
複雑だからこそ攻略のしがいがあり、こうすれば良いのではと考えてトライ&エラーする楽しみがあります。
それなりに頭を使える人にはおすすめのシリーズです。
ある程度過去のことを知っている前提で会話がありますので、10は過去作をやってからプレイすることをおすすめします。
特に鬼畜王はIFストーリーですが、この世界のことを知ることができますし、単純に面白いので10の前に是非やってほしいです。
一般の家庭用ゲームを含めてもゲームの歴史に残る傑作シリーズ、堂々の完結でした。
おしいけどマグナム出れば化ける
何の文句も無いし素晴らしいです。
ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。
難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。
せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。
それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。
今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。
ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。
アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。
頼むからマグナム出してください。
正直マグナムがフルプライスでも買います。
ランスシリーズ完結
シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。
ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。
個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
感慨深い
納得の大団円のエンディングで、良かったです。
ゲームとしては、戦国ランスほど楽しめないですが、
内容は満足です。
素晴らしい
シリーズ最後の最高傑作。
是非皆さんもプレイしてください。
最高
プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。
しばらくは余韻に浸ってそう。
最高のシリーズでした。
もっと早くに手を出せばよかったな。
長い物語の終着点
最後には涙さえ出そうでした
遊び心のある作品で大好きでした?
積み重ねた末の完結のすばらしさ
そういう意味では減点方式なら100点満点には決してなりえません
ただ加点方式なら百点どころか1000点つけてもなお足りない
素晴らしい
シリーズ最後の最高傑作。
是非皆さんもプレイしてください。
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
これは危険な作品
仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった
一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった
忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
時代の終わり
思い入れのある作品です。
とても素晴らしい作品だと思います
※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない
ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。
ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず
殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです
これは制作会社もいってることらしく
何度もプレイすることが前提らしいのですが
その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。
カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。
無駄に時間を取られてしまいます。
基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。
(※パッチに期待)
テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが
そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました
ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません
ただ、最後の盛り上がりは凄まじく
周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。
若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした
これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
素晴らしいシナリオとボリューム
ランスシリーズをずっと追いかけ続けて良かったと心から思えました。
ボリュームも凄まじく各キャラに用意されてるテキスト量は莫大なものになっています。
世界とキャラにどっぷりと浸れる事でしょう。
さて、そんなシナリオとボリュームのランス10ですがシステムに大きな欠陥を抱えています。
この作品は何週もするのが前提の作りになっているのですが、既読イベントのスキップ機能がないために何回も同じイベントの高速文字早送りを見せられる事になります。
更にチュートリアルにあたる1ターン目も最初からやるたびに全てやり直しとなっており、この事が周回を重ねる上で大きなストレスになっています。
また引継ぎ要素にも極めて重大な欠陥があります。
クリアするたびにもらえるCPを貯める事でボーナス要素が解放される仕組みなのですが、このCPの貯め方が酷い。
ゲーム開始から何もせずに人類滅亡まで眺めて見られるバッドENDでもCP1、逆に何十時間もかけて最後の最後でほぼ勝利不可能なラスボスに負けるバッドENDでも同じくCP1です。
キャラクターの引継ぎは一切ないためにいかに楽してバッドENDを効率よく集めるかという仕組みになっており真面目に考えて労力を費やすのが虚しくなります。
キャラ引継ぎにしてしまうと難易度が一気に下がってしまうためにアリスソフトは嫌だったのかもしれませんが、時間がそれほど取れないユーザーの立場に全く立っていないシステムです。
キャラ引継ぎをするかどうかはユーザーに選択させるべきでした。
今後のアプデでイベントとチュートリアルスキップ、引継ぎ要素の強化を切に望みます。
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
長い物語の終着点
最後には涙さえ出そうでした
遊び心のある作品で大好きでした?
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる
戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。
なにとぞよろしくお願いします。
アリスの本気を見た
ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。
そして課金はできない。
のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。
魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。
ストーリーはもう最高。
ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。
とにかく魔人戦の連続なので、きつい。
つらい。
敵が強い。
そして時間がかかる。
睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。
ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。
。
。
20年くらいランスシリーズおってきてよかった。
マジ最高のゲーム。
9とか8なんか目じゃない。
しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。
他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
やっばり
ただ、ゲームとしてはつまらない。
ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。
シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。
やっぱり、戦国ランスが一番!
素晴らしい
思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。
ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。
これから2週目にチャレンジしていきます。
素晴らしい
思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。
ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。
これから2週目にチャレンジしていきます。
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
これは危険な作品
仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった
一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった
忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品
そのくらい個人的にはハマった作品。
しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。
そのくらい人を選ぶ作品だと思います。
なのでおススメとしての星は高くつけられない。
最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。
何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。
周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。
もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。
テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。
逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。
特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。
勇者カードなんて無くてもいいのに。
周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。
エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。
ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。
初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。
名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。
ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。
ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。
オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。
戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。
さすがASTLYREですね。
繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。
キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。
そんなゲームです。
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった
平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。
私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。
当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。
そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。
平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。
勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが……
でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!
同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった!
……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。
レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。
私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。
だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。
私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。
P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。
それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
素晴らしく面白いが周回に時間がかかりすぎる
戦国ランスのようなパッチがあって拡張できると個人的にはより神ゲーになると思います。
なにとぞよろしくお願いします。
面白いが・・・
まぁ、ラストということで
二部は色々楽しめたかな。
鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。
でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。
関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。
織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
シリーズ最終章
それにふさわしい大作でした。
個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。
今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。
難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。
ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。
ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
【注意】パッチを当ててはいけない
パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。
セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。
ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
じ、時間が溶ける。最高のゲーム
かなり時間を取られます。
さくっとエロ見て楽しみたい人には不向きです。
内容は最高で元々鬼畜王でキャラの設定や容姿は出ていたのですがそれを時に活かしつつ時に変更しつつを行い最高の作品に仕上げています。
この設定は公式拾わないよなぁってところまで拾って驚きました。
歴代シリーズをある程度やってから遊ぶと一層楽しめると思います。
何度もバッドエンドに辿り着きながら正解を探すゲームなのでことなるバッドエンドに辿り着くたびに自軍を強化できたり、運ゲーに見えてよほど運が悪くてもクリアできる点、とにかく諦めずにプレイしてゲームシステムやイベントへの理解を深めるごとに確実にクリアに近づけるそんなゲームです。
最高のゲームをありがとうアリスソフト
素晴らしい
思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。
ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。
これから2週目にチャレンジしていきます。
全体的に良
ただ、自由度が少し低く、最後の方は作業に時間がかかってしまいました。
完全運ゲー
周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
面白いが・・・
とても素晴らしい作品だと思います
※エロは声やムービーはないので不満を持つ人はいるかもしれない
ゲームとしては、カードを集る楽しさや戦略性もありすごく楽しめると思います。
ただ難易度はかなり高く、最初ではおそらく真のエンディングにはたどり着けず
殆どの人がバッドエンドになるのでわと思わせるほどです
これは制作会社もいってることらしく
何度もプレイすることが前提らしいのですが
その割には2週目を考えていないような作りがなされていないのが少し残念です。
カードを手に入れたとき演出や、会話などを高速スキップはあってもカットはできず。
無駄に時間を取られてしまいます。
基本的にサクサクプレイできるゲームではないので、こういった部分で快適にプレイできるよう考慮してもらいたかったと個人的には思います。
(※パッチに期待)
テキスト量も凄まじくファンとしてはすごく嬉しいのですが
そのせいかクエストなどで1戦闘を終えるたびに頻繁にテキストが入り若干テンポが悪い印象を受けました
ストーリーも鬱な展開のため何週をするのは気が滅入る人がいるかもしれません
ただ、最後の盛り上がりは凄まじく
周回プレイに苦痛を感じることもありましたが挫けずやりきってよかったと思わせるには十分でした。
若干の不満点はありますが、それ以上に満足のいく作品でした
これほどのゲームはそうそうないと思える内容なので☆5とさせていただきました
ランスシリーズ完結
シリーズをプレイしていればしているほど楽しめる作品だと思います。
ランスシリーズ初心者にはストーリーがチンプンカンプンだと思うので戦国あたりから始めることをオススメします。
個人的にはもうちょっとストーリー分岐ややりこみ要素が欲しかったので追加パッチでマグナムとか期待しますね。
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
シリーズ最終章
それにふさわしい大作でした。
個人的に二部は肌に合わず一周しかしていませんが、一部は100周ほどプレイしカードをほとんど集めました。
今作は宝箱を選んで開けてキャラクターを集めるというガチャのようなシステムです。
難易度も高く最初はクリアするのが難しいですが、何度もクリアすることで周回ポイントが貯まり、だんだんと楽になってきます。
ネタバレになる為む詳しくは書けませんが鬼畜王とは違う、しかし違和感のない終わり方を迎え大変満足です。
ランスシリーズをまだやったことがない方も楽しめるので時間に余裕がある方は是非プレイしてみてください。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品
そのくらい個人的にはハマった作品。
しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。
そのくらい人を選ぶ作品だと思います。
なのでおススメとしての星は高くつけられない。
最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。
何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。
周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。
もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。
テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。
逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。
特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。
勇者カードなんて無くてもいいのに。
周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。
エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。
ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。
初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。
名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。
ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。
ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。
オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。
戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。
さすがASTLYREですね。
繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。
キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。
そんなゲームです。
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう
周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。
はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。
キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。
敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。
自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。
第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。
アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。
しかも、ハニーキング強いし。
いろいろイベントもあるし。
ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。
かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
パワ○ケ並みに悲しみ。シリーズが終わるのは…
まるでKON○MIのパワ○ロクンポケ○ト見たいに…アリスソフトは今後ランスなしでどう会社を保つのか…?まるで
堂々のランス完結!
そう思わせる丁寧な完結作品です。
ランスシリーズは6以降から入りましたが知らなくても
WIKIなどを見ればだいたいわかります。
とても面白くおすすめです。
ただ周回前提のゲームでありマラソンゲームなので
時間のない人にはお勧めできません。
そういった点を考慮しても☆5にしたいゲームです。
萌えゲーアワード2018 準大賞ですが大賞でもいいと思うゲームです。
周回プレイ前提のやり込みゲー
ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。
周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。
只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。
第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。
ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。
ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。
けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
もっと早く生まれてランスを味わい尽くしたかった
平成の始まりに生まれ、来年度に元号が変わると言われる中完結したランスシリーズという当作品は、まさに平成という時代を駆け抜けた作品です。
私が初めてこのシリーズに触れたのは“ランス? ゼス崩壊“からでした。
当時はまだ学生で、プレイを進めるにつれランスの魅力にのめり込み、勉強や部活動のことも忘れ、一昼夜遊び続け体調を崩したのも今では良い思い出です。
そんな私は当時から『なぜ私はもっと早く生まれてランスをプレイできなかったのだろう』と思っていました。
平成生まれの私の年齢では、どんなに早く興味を持っても出会えたのは5Dからです。
勿論すっかりランスシリーズのファンになってしまった私は過去作やリメイク作品含めアリスソフトという会社のエロゲーをすることになるのですが……
でも、それでも鬼畜王ランスの初回版や設定資料集などを発売当時に手に入れたかった!
同じくランスを愛している同好の士と語り合いたかった!
……そのような欲求は今でも私の中にで燻り続けています。
レビューとは言えない酷い愚痴をこぼすだけになってしまいましたが、それも偏にランスを製作されているスタッフの皆さんのプレイヤーに宛てたメッセージが心に刺さったからです。
私はランスXをプレイし終え感動し大満足出来ました。
だけどもっと昔からランスを愛し続けているユーザーには敵わないだろうと、先輩達へ多少の嫉妬と。
私が生まれる前からランスを応援し続けてくれて本当にありがとうございますと感謝を述べたいと思います。
P.S 周回前提のシステムなのに引き継ぎ要素が足りない、既読スキップが多少のキャラの変動で解除され同じシーンを何度も読まされる、アップデートパッチの不具合が多い等の不満も少なからずあります。
それでも補って余りある魅力的なBGM、CG、シナリオ、戦闘演出でフルプライスでこの金額を払って絶対に損はないと思います。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品
そのくらい個人的にはハマった作品。
しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。
そのくらい人を選ぶ作品だと思います。
なのでおススメとしての星は高くつけられない。
最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。
何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。
周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。
もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。
テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。
逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。
特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。
勇者カードなんて無くてもいいのに。
周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。
エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。
ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。
初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。
名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。
ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。
ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。
オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。
戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。
さすがASTLYREですね。
繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。
キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。
そんなゲームです。
【注意】パッチを当ててはいけない
パッチを当てると2部で獲得出来るCPが削られてしまいます。
セーブ&ロードの繰り返しをせざるを得ないだるいシステムを筆頭に戦闘面、引継ぎ要素、やり込み要素に関しては不満点だらけのランス10ですが、それでも過去作からのファンであればシナリオだけで☆5を付ける価値のあるゲームです。
ただし、もし過去シリーズをやっていなければ☆1付けたと思う。
見事完結!!
まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。
ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。
その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。
周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、
引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
やっばり
ただ、ゲームとしてはつまらない。
ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。
シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。
やっぱり、戦国ランスが一番!
買って後悔
戦闘はオートがなく、カードゲーの専用デッキ組まされてる感
自由度がなく好きなキャラ育成すら困難で
すぐやめちゃう量産型ソシャゲ感
2千円くらいなら星3でもいいかな
シリーズファンなら楽しめるのかも?
シリーズ初プレイで星2以上つける人いないんじゃないかな?
わたしは戦国ランスのみプレイで星5でした
DL版じゃない本体買って合わなきゃ売るのがおすすめ
これは危険な作品
仕事してる時も早く帰ってプレイしたくて一日ズル休みまでしてしまった
一か月以上家にいる時は飯とトイレ以外ずっとプレイしてしまった
忙しい人にはお勧めできない危険なゲームでした
長時間遊べる
強いて言うならシリーズ作品をもっとやった後にプレイすると良きです
ランスシリーズ
最終的に魔王にぶっ殺されたENDでいったん力尽きた
やり直しの引継ぎはほとんど初期みたいなものでがっくりきた
でもキャラのイラストやストーリーが少し出てくるだけでもワクワクする
あと1回どころか10周以上するんだろう 長時間をかけて
それでもいいじゃないそういうゲームなんだから
サクサク進まないのは当たり前
ランスシリーズの最終回なんだから
とことんやりつくそう
このゲームはそれでいいんだよ
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。
個人的にはドラクエやFFよりも好き。
あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので
周回要素をもう少し強くほしかった。
「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。
育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。
Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。
ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。
次は天界を相手に戦おうぜ。
1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。
ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ!
ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。
第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。
ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。
クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは
このゲームが初めてです。
最高
プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。
しばらくは余韻に浸ってそう。
最高のシリーズでした。
もっと早くに手を出せばよかったな。
長い物語の終着点
最後には涙さえ出そうでした
遊び心のある作品で大好きでした?
感動のラスト
10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。
戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
アリスの本気を見た
ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。
そして課金はできない。
のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。
魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。
ストーリーはもう最高。
ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。
とにかく魔人戦の連続なので、きつい。
つらい。
敵が強い。
そして時間がかかる。
睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。
ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。
。
。
20年くらいランスシリーズおってきてよかった。
マジ最高のゲーム。
9とか8なんか目じゃない。
しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。
他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
悲しみ
これが最後になるのかと悲しいですが
これからプレイしていき楽しませてもらいます
最後なのでいつも以上の期待をさせてもらいます!
綺麗な幕切れでした
置いてけぼりをくらいます。
ランスを中心に各キャラとの絡みにもついていけないので、ランス01から9まで、1つでも多く過去作をプレイして欲しい。
過去作をプレイすればするほど、本作の良さが出てきます。
次に本作のプレイ難易度はやや難しいです。
やりこみプレイならばかなり難しいです。
周回プレイがほぼ必須で、私はバッドエンドを2~3種類見ることになり、なんとかその分得られる周回ボーナスで前半を終わりました。
時間をかなり取られるので、焦らずコツコツプレイするのをお勧めします。
(飽きたらそれまでだけど…)
後半はプレイに慣れたので、そこまで難しく感じなかったです。
「ここまで来たご褒美」みたいな感覚ですね。
(ただ1つくらい山場があったかも…)
最後に、個人的にとてもランスらしいエンディングでした。
ランスワールドを知れば知るほど綺麗な幕切れでした。
エロを期待するとガッカリする
だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ
魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな
シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね
せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば……
まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね
わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです
エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
ストーリー100点、システムは・・・
ゲームシステムは微妙です。
鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか
こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
おしいけどマグナム出れば化ける
何の文句も無いし素晴らしいです。
ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。
難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。
せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。
それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。
今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。
ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。
アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。
頼むからマグナム出してください。
正直マグナムがフルプライスでも買います。
最高
プレイ歴は浅いが、鬼畜王含め一通りプレイしたためか最終バトルからのエンディングは心に来るものがあった。
しばらくは余韻に浸ってそう。
最高のシリーズでした。
もっと早くに手を出せばよかったな。
シリーズ集大成
bgmも最高。
味方が結構ショッキングな死に方をすることもあるので、救ってやりたいという気持ちでガンガンプレイ出来ました。
何週もプレイすることになると思いますが、楽に勝てるパーティ(レイ編成)で固定されてしまうと少しマンネリ気味になってしまうかも。
そこはプレイヤーの工夫次第でしょうか。
素晴らしい
思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。
ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。
これから2週目にチャレンジしていきます。
エロを期待するとガッカリする
だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ
魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな
シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね
せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば……
まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね
わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです
エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう
周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。
はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。
キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。
敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。
自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。
第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。
アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。
しかも、ハニーキング強いし。
いろいろイベントもあるし。
ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。
かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
,
絡みが多いためいちばんさいしょにかうことはお勧めできません
おしいけどマグナム出れば化ける
何の文句も無いし素晴らしいです。
ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。
難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。
せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。
それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。
今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。
ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。
アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。
頼むからマグナム出してください。
正直マグナムがフルプライスでも買います。
まぁ、ラストということで
二部は色々楽しめたかな。
鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。
でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。
関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。
織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。
個人的にはドラクエやFFよりも好き。
あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので
周回要素をもう少し強くほしかった。
「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。
育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。
Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。
ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。
次は天界を相手に戦おうぜ。
1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。
ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ!
ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。
第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。
ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。
クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは
このゲームが初めてです。
凡作・作業ゲー・ファンアイテム
鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。
続きが気になるならやるのも一興は一興。
ただし積極的におすすめしない。
・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。
・攻撃が命中するかも運。
・戦闘報酬が得られるかも運。
セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。
特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。
正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。
常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。
過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。
やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。
シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。
はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。
なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。
当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。
魅力的な世界をありがとうランス。
こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
素晴らしい
シリーズ最後の最高傑作。
是非皆さんもプレイしてください。
最高です
難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの!
って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw
笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。
特にエンディングは必見です!
そして最後なのが非常に寂しい……。
ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
,
絡みが多いためいちばんさいしょにかうことはお勧めできません
大団円
まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。
ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。
スタッフの方、よく頑張ってくれました。
今までありがとう!
最高です
難易度に関しては少々高めで、更に周回する時、なんでコレを引継ぎ出来ないの!
って何度か思っちゃいましたが、そこはランスが好きだから頑張れましたw
笑いあり、ムカつきあり、胸糞あり、………感動ありで ほんと これってエロげなの? って何度か思っちゃいましたね……。
特にエンディングは必見です!
そして最後なのが非常に寂しい……。
ランス10完全版的なのが出たら絶対買います!
周回プレイ前提のやり込みゲー
ゲーム性もクオリティも申し分ないのですが、今までのシリーズの中でおまけ要素でしかなかったやり込み要素が本編にまで持ち込まれて、プレイを強●されてる気がして苦痛に感じる部分が結構ありました。
周回プレイの強●は賛否あると思いますが、シリーズ完結作なのもあって評価を星5にしました。
只、本作だけで評価するなら星4が妥当な気がします。
第一部、第二部と二部構成で、第一部で周回プレイを重ねて実績を解除しないと第二部が解放されないシステム。
ゲーム自体は面白く、周回プレイに引継ぎ要素もあるのですが、引き継いでもゲーム内で難易度調整が利いて決してヌルくなりません。
ヌルくならないのに周回重ねて実績解除をしなければならないので、結構な時間泥棒です。
けれど時間が掛かった分、シリーズ完結を伴うクリア後の満足感、寂寥感はなかなかのものでした。
まぁ、ラストということで
二部は色々楽しめたかな。
鬼畜王の要素も入ってたから最初から最後まで楽しめた。
でも、周回しようと思わないのでそこが減点(色々きついんだよ)。
関係ない話だが、自分的には「デアボリカ」のリマスター出して欲しいわ。
織音さん、頼んます(シナリオ書いた人、いないようですが)。
星10くらいつけたい
星10くらいつけたい傑作。
ボリュームは充分。
ストーリーも言うことなし。
欠点はバトルがソシャゲ感が出ている点と、このゲームをやってしまうと、
他のゲームが手抜きに見えてしまう点だ。
難易度が高すぎ
周回プレイ前提なのに引継ぎ要素が少ないので周回ストレスがキツイ。
なんとなくのプレイでも周回すれば何とかなると思っていたがそんなことはなかった。
やっばり
ただ、ゲームとしてはつまらない。
ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。
シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。
やっぱり、戦国ランスが一番!
素晴らしい
シリーズ最後の最高傑作。
是非皆さんもプレイしてください。
ランスシリーズ完結
周回しないとクリア出来ないのとガチャ運がないといくら周回しても摘むのでリセマラ必至。
以下の人は買わない方が良い
さっさとクリアしたい人
ランスシリーズをやった事がない人
ランスシリーズに出てきた人は結構死にます。
推しキャラが死ぬキャラかを確認してからプレーしてください。
もしも推しキャラが死ぬと分かって、耐えられない人。
逆に買った方が良い人
ランスシリーズをプレー経験がある人
アリスソフトが大好きな人
辛抱強い人
メンタルが強い人
追伸
私はランス10を発売日当日にアキバで買いました。
エロを期待するとガッカリする
だた、個人的にエロゲーにはエロを求めているのでエロの薄さにとてもガッカリ
魅力的なヒロインが多いシリーズだっただけに、最後はボリュームたっぷりのエロが欲しかったな
シナリオに力が入り過ぎちゃって、エロが入る隙間がなかったですね
せめて各国トップ勢ぞろいのハーレムHだけでもあれば……
まあ、制作側、ファン、どちらも、ランスの最終作にはエロより感動をって感じだったのでしょうね
わたしとは相容れない作品でしたが、出来が悪いということはないです
エロゲにエロを求めてない人にとっては良作だと思う
完全運ゲー
周回プレイをしても雀の涙程度のボーナスしかないため、超やりこみ運次第ゲームとかしているため時間の無駄です、絶対にお勧めしません
時間泥棒
また周回するためのボーナスも1回2回では、あまり実感できず同じ結末に向かう感じがきつい。
1週目はストーリー楽しめたのですがその後の周回要素に退屈せずにできる人なら楽しめると思います。
ストーリー100点、システムは・・・
ゲームシステムは微妙です。
鬼畜王~クエストぐらいが全盛期でしょうか
こんなゲーム性なら、ビジュアルノベルでも良かった気がします。
感動のラスト
10から始めてもきっとランスが好きになって他のシリーズをやりたくなるはず。
戦闘が難しかったり面倒な人もセーブデータネットに転がっているので簡単に楽しめるはず。
アリスの本気を見た
ソーシャルゲームみたいなシステムだが、頭を使うし、難易度は高い。
そして課金はできない。
のでどうしても時間を使ってクリアーを目指さないといけない。
魔人がわらわら現れている絶望的状況を、なんとかひっくり返さなきゃいけないんだけど、魔人一体一体がとても強く、一体倒すだけでも相当な時間がかかる。
ストーリーはもう最高。
ADVで文書読むだけのゲームにしても一万円出しても惜しくないレベル。
とにかく魔人戦の連続なので、きつい。
つらい。
敵が強い。
そして時間がかかる。
睡眠時間削ってゲームに没頭する毎日。
ニートになって一か月くらいこのゲームにおぼれたいよお。
。
。
20年くらいランスシリーズおってきてよかった。
マジ最高のゲーム。
9とか8なんか目じゃない。
しかしランスシリーズ初心者には意味不明すぎるかもしれない。
他のシリーズ、戦国とランスクエストマグナムくらいはプレイしてから遊びましょう。
集大成
ゲーム的には人類の総統になった魔剣カオスマスターのランスの部隊が
各地で暴れる魔人をメインで討伐に向かうという鬼畜王とは全く違うシステムです
初回は未読の話を読みつつなのでそこそこ楽しいのですが
周回要素前提のため話をスキップして何周もこの微妙な面倒くさいソシャゲ風の
ゲームをやり続けないといけないのは勘弁してくれ…です
苦行がしたい人にはお薦めです
大団円
まさに集大成にふさわしい出来であることは間違いありません。
ネタバレは控えますが、ラストこれ以上うまくまとめることは難しかったと思います。
スタッフの方、よく頑張ってくれました。
今までありがとう!
悲しみ
これが最後になるのかと悲しいですが
これからプレイしていき楽しませてもらいます
最後なのでいつも以上の期待をさせてもらいます!
時代の終わり
思い入れのある作品です。
ランスファン、アリスソフトファンはやりましょう
周回が前提のゲームですが、周回を重ねてエンドを回収するごとに周回ボーナスで強くなっていくと、より高難易度のエンドにもたどり着けるようになっていて、自分はのめりこみました。
はじめは攻略情報とか見ないで進めるのがいいと思いますが、効率的にやりたければ、攻略情報サイトで各エンドへの分岐条件などは頭に入れてからやるといいでしょう。
キャラクターのカードを集めていって攻略するゲームなので、運要素もありますが、結局メインで使うキャラはストーリー上で加入してくるキャラが中心なので、そこまで運ゲーでもなかった気がします。
敵のドロップからは周回ごとに違うキャラが揃って来たりしますが、今回はこのキャラ出るかな、などというのも楽しみになっていきます。
自分は1周目は攻略サイトなどは見ないでやって、2周目からは各エンドへの分岐条件を調べてからやりましたが、だいたいプレイ時間100時間ぐらいで第2部への解放条件を満たしました。
第1部は大部隊での戦闘でしたが、第2部は主人公がランスから「あなた」になって、少人数でパーティーを組んで進めていく普通のRPGに近い感じになります。
アリスソフトといえばハニーですが、ハニー達が仲間になったり、ハニーキングと一緒に戦えるのは楽しかったです。
しかも、ハニーキング強いし。
いろいろイベントもあるし。
ランスファン、アリスソフトファンには是非おすすめしたいです。
かなり気合の入った大作なので、時間と忍耐力のある人じゃないと厳しそうなので星は4つにしておきます。
ゲーマー向け 好みがはっきり分かれる作品
そのくらい個人的にはハマった作品。
しかし、「騙されたと思ってやってみて」とは言えない。
そのくらい人を選ぶ作品だと思います。
なのでおススメとしての星は高くつけられない。
最近のRPGではタブーに近いのですが、「ゲームには詰みがある」という当然の前提を改めて実感させられる、非常にシビアなゲームバランスです。
何時間も費やした結果バッドエンドということもあります。
周回をこなしてCPを貯めると通常難易度ではヌルゲーに感じられるのですが、高難易度ではやっぱり厳しい。
もしこれからプレイするようなら、少なくともマニュアルは読んだ方がいいと思います。
テーブルゲーム風ですので、カードの出目で難度が上下しますが、手持ちのカードを吟味して自分なりのプレイができる人には良バランスと言える。
逆に過剰レベリングによるゴリ押しが(基本的に)できない仕様なので、そういうプレイを好む人にはクソゲーでしょう。
特定のワイルドカードが存在するので、それを求めてリセマラを始めるとひたすら面倒に感じられると思います。
勇者カードなんて無くてもいいのに。
周回前提ですが、人類と魔軍の最終決戦というストーリーの都合上、勝利、引き分け、敗北の3つしかないと言って差し支えない。
エンディングは14個ありますが、過程の違いでしかないでしょう。
ギャルゲ定番の個別ヒロインルートもありませんので、そういうのを求めている人はモチベが続かないと思います。
初めてでも楽しめるように工夫していると公式は言ってますが、過去のナンバリングをプレイした方がいいですね。
名作かどうか意見は分かれると思いますが、意欲作であることは間違いないです。
ゲームシステムは奥深く、一周回って斬新だと思います。
ストーリーも細部はともかく、大枠がしっかりしていて大河シリーズのラストにふさわしい出来だと思いますね。
オーラスを迎えると虚脱感が半端じゃない。
戦闘エフェクトは微妙ですが、BGMはエロや魔人戦含めて一新されているものの、相変わらずのクオリティ。
さすがASTLYREですね。
繰り返しますが、向き不向きがはっきり分かれる作品だと思います。
キワモノかもしれないし、不朽の名作かもしれない。
そんなゲームです。
ランス君と駆け抜けた冒険の終着点は(ラストまでは未プレイ)
ボリュームはランスシリーズらしく素晴らしいの一言。
各所で散見された本作への不安に関しては、全て嘲笑れるような意味での裏切りを受けていますので、安心して自分の目で確かめて欲しいです。
自分が一番感銘を受けたのはバランスについて。
TADA作品経験者は皆知っている事なので割愛しようかとも思いますが、やはりこれは本当に凄い。
天才。
神。
ハニーキング。
プレイしていてやり応えが”常に”あり、且つ気持ちいいという貴重な体験を味あわせてくれます。
音楽についても触れずにはいられない出来です。
某〇〇君は呪われてしまったで味わったような旋律と、自分は思ったのだけれども...ランス君に相応しい曲の数々に仕上がっています。
自分一押しは「CHU-BOSS」という曲。
オールドプレイヤー(?)なら魂が揺さぶられる事請け合いです。
最後に。
。
ランス君と一緒に駆け抜けた冒険に思いをはせ、ランス10真の結末を見に行こうと思います。
素晴らしい
思えば22年前からランスシーズをプレイしてようやく完結までプレイできて本当に感動しました。
ちなみに一日8時間程度(海外出張の時も飛行機の中でエロゲしながら)ゲームしてもクリアまで2-3カ月位かかりました。
これから2週目にチャレンジしていきます。
凡作・作業ゲー・ファンアイテム
鬼畜王を正史として、もうそこで止めておくのも手は手。
続きが気になるならやるのも一興は一興。
ただし積極的におすすめしない。
・弱点(ダメージ2倍)になるかは運。
・攻撃が命中するかも運。
・戦闘報酬が得られるかも運。
セーブ&ロードをゲーム中、頻繁に繰り返す事になる。
特に弱点が発生するかどうかで、ダメージが違いすぎるので理不尽ですらある。
正直、この辺のランダム要素は全て不要だった。
常々思うのだが、この辺の「運要素で試行回数を増やす事で難易度調整する」ゲームというのは、存在価値がまったくないと思う。
過去最大規模の戦い、シリーズの最終作を飾るというのに。
やっていてドンドン心が擦り切れていって、最終的につまらなくなる。
シリーズのキャラが登場するのには価値があるので、つまらないゲームのついた資料集的な扱いならまぁ及第点。
はぁ、せめてこの運要素が撤廃されて、全て常に100%になったらそれだけで評価を修正できるのに。
なんでこんな作業ゲーにしたんだ、せめて乱数ON/OFFみたいなオプションつければよかったのに。
当時のスタッフのいないアリスではこれが限界か。
魅力的な世界をありがとうランス。
こんな形でのお別れになったのは誠に残念。
ゲーム性が合わない
間違いなく面白い。追加ディスク・アップデート希望。
個人的にはドラクエやFFよりも好き。
あえて希望を言うなら、周回前提のゲームなので
周回要素をもう少し強くほしかった。
「強くてニューゲーム」要素が薄いのだ。
育てたキャラはリセットされるし、苦労して仲間にしてもリセット。
Aタイプのルート1回クリアしたらもう少し楽させてほしい。
ランスシリーズ最終回らしいが、非常に勿体ない。
次は天界を相手に戦おうぜ。
1級神のアリス様押し倒しに行こうぜ。
ランスクエストのマグナムみたいに追加シナリオプリーズ!
ちなみにこの作品には隠し要素で「第二部」があります。
第一部のみならば☆5でしたが、第二部を含めると☆12くらいですかね。
ぜひ第一部を通常クリアした程度で満足せずに全クリを目指してください。
クリア後に「お涙頂戴」的なストーリーじゃないのに関わらず涙が出てきたのは
このゲームが初めてです。
最高だった
遊んでも遊んでも終わらない
難易度高すぎるのが玉に瑕
1万以下でこの質、量ならお買い得
造り手の情熱を感じられる作品
睡眠時間を削るほどゲームに熱中したのは子供の頃以来でした。
ただ他の方も書かれていますが、周回前提の造りの割にはシステム面で不備が目立ちました。
シーンスキップや既取得カードの演出スキップが無いので周回するほどに無駄に時間を取られます。
また食券という仲間のイベントを見られるシステムがありますが、これを使えるキャラは毎回ランダムで決められるので狙ったキャラのイベントがなかなか見れません。
これはかなり煩わしかったです。
欠点は色々とありますが、凄まじい魅力と熱量を持ったゲームであることは間違いないです。
これほどの作品を世に出してくれたアリスソフトに感謝。
ランス作品ビギナーですが
?しかやったことがない自分ですが、非常に楽しめました。
ボイス無しですが、そのうち頭の中から聞こえてきます笑
第一部と第二部で、物語やストーリー進行方式(二部は一本道)や手に入るカードなど様変わりします。
これが自分にはとても面白くてハマりました。
?しかやっていなくても、色々な場面でのその文脈からある程度は分かります。
でもまぁこれまでの作品もやっておくほうがよいなぁとは感じました。
戦闘システムは、?とは全然違い、難しい戦いも結構ありましたが、それもまた楽しかったです。
まだプレイしてない方、お勧めします。
見事完結!!
まず周回が前提で非常に時間を食いますが、夢中でやれるほど面白いです。
ストーリー的には見事としか言いようが無い完結でした。
その為、ランスシリーズが本当に終ってしまったというのが悲しいです。
周回前提で殆ど引き継ぎなしという事で、賛否はありますが、
引き継ぎありだと簡単になり過ぎてゲームとしてバランスが悪くなってしまいますので仕方ないかなといった感じです。
スキップなしのゲームシステムに不満は残るが
シナリオはよい。
もともとケイブリス倒すまでは既定路線だったし、後日談(というか完結編)がきちんと描かれており十二分に楽しめた。
キャラクターも大勢で楽しめた。
その分優遇されたキャラとそうでないキャラの差が出てしまい、一抹の悲しさを感じた。
これだけキャラがいればしょうがないのだが。
エロはもっとやってほしかったが、まあそこは期待してなかったので問題なし。
一回全クリすると、次の目標は何にするか迷う。
戦国の時はもっとモチベを高く維持できたように思う。
初見から2回の週末をはさみ10日くらい集中してやって主シナリオは完走できた。
あとは高難易度モードをやりこみ始めることをモチベにゆっくりやっていこうかな。
今回でランスシリーズは完結。
このバージョンだけで十分楽しめたのだが、名作であるだけにもっと長く遊びたい。
追加ディスクやアプデを期待。
ずっと続いて欲しかった
8 と 9 は両方とも300時間以上プレイしていて、8 はワールド3の女神ALICEを何度も倒すくらいやり込みました。
もう発売から1年も経つんですね。
発売日当日からのめり込んで、クリアまでに1ヶ月くらいかかった記憶があります。
大抵のゲームは数日~1週間程度でクリアしてしまうのですが、クリアするまでにこんなにかかったゲームは初めてです。
一部と二部で物語が構成されていて、二部が個人的に合わなくて苦痛でしたが、一部は20周以上しました。
プレイ時間は200時間~300時間くらいだと思います。
1日10時間くらいやってたので、平均睡眠時間が2時間以下になってしまって凄くツラい1ヶ月でした。
それだけ面白かったということですが。
笑
ソーシャルゲームのようなシステムらしいですが、私はソーシャルゲームはやったことが無いので、新鮮で快適な戦闘システムに感じました。
個人的には強さの引き継ぎがあったほうが積み上げていける面白さがあるのでクリア回収後もずっと遊べるのですが、ランス10はアリスソフトっぽい引き継ぎ要素しかないので残念でした。
皆さまのおっしゃる通り、今までのランスシリーズは必ずやってからのプレイをオススメします。
相変わらずランスシリーズはとても面白いです。
主人公ランスのキャラクターが好きになれれば、シリーズ全て面白く感じると思います。
やったことないよーという方はぜひ!
今作以外であればどれから入っても良いと思いますが、03 とか 01 とか、絵が綺麗で手軽にクリアできるものから入ってみると良いかもしれません。
ランス04は出ないんですか? 待ってますよ?
アフターでもイフでも、ダラダラとでも良いので、ずっと続いて欲しいシリーズです。
完璧な結末
最後の一言で音声があればもっと完璧です
感慨深い
納得の大団円のエンディングで、良かったです。
ゲームとしては、戦国ランスほど楽しめないですが、
内容は満足です。
素晴らしい
シリーズ最後の最高傑作。
是非皆さんもプレイしてください。
やっばり
ただ、ゲームとしてはつまらない。
ストーリーを見るために苦しみながら周回しましたが、飽きてしまい、結局最後まではいきつきませんでした。
シリーズ最後で、ボリュームがすごいので星4。
やっぱり、戦国ランスが一番!
長時間遊べる
強いて言うならシリーズ作品をもっとやった後にプレイすると良きです
おしいけどマグナム出れば化ける
何の文句も無いし素晴らしいです。
ただゲーム的に色々惜しい点が多すぎる。
難易度高いとか繰り返しとかは全然良いんだけど、その行きついた先は全部一緒ってのが駄目過ぎる。
せめてエンディングをそれぞれ別の物にするだけでも大分変ったんだけど、行きつく先は一緒なので周回が辛すぎる。
それとHシーンが今までと比べてかなり少なく、キャラの本筋以外の部分も少ないです。
今のままだとシナリオ以外の部分は星3つしか付けられない。
ただマグナム的な物が出てシナリオ以外を補正したら、かなり化けそうな作品になってます。
アリスソフトさん、ランス最後のシリーズです。
頼むからマグナム出してください。
正直マグナムがフルプライスでも買います。
心にぽっかりと穴が開いた気分
間違いなく今までに遊んできたゲームの中で一番面白かったです。
30年の歴史を締めくくる最高のエンディングに思わず涙しました。
まだまだランスの世界で遊びたかった。
そんな気持にさせてくれる神ゲーです。